
コメント

5mama('92)
わたしも見ます(。•́•̀。)💦
快眠方法知りたいです!
いちおわたしのやり方は,寝る前はできるだけ楽しいことだけを考えて寝てるんですが...
今日のお昼寝の夢は最悪でした...(;´・ω・)妊娠中のわたしが娘を抱いたまま地震が来て津波が押し寄せてくる夢でした_|\○_
お昼寝前に,旦那が公務員ってことがあって、課長さんに"何かあった時は家族一番になれへんから、それだけは伝えときや"って言われたことを思い出したんですが,たぶんそれで悪夢を見たんだと思います(;´・ω・)
起きたら隣で気持ちよさそうに寝てる娘を見て安心しました⤵︎
娘を妊娠中のときも悪夢ばかり見てました( ー̀ωー́ )
寝る前は何を考えても悪夢を見るんじゃないかとすごく不安ですよね( ˘•ω•˘ ).。oஇ

ゆきる
悪夢見ますよね💀
妊娠中はずっと
アロマテラピーで精油をティッシュに垂らして芳香浴しながら寝て
いました。
-
とと
香りでリラックスいいですね(っ ॑꒳ ॑c)
アロマは妊娠中に使用していいものと悪いものがあるんでしたっけ??- 4月14日
-
ゆきる
柑橘系の精油は全てOKなので
妊娠中、レモン、スィートオレンジ、グレープフルーツ、ベルガモットを全部使い尽くしました。
ラベンダーや檜の精油も気分が
落ち着き良かったです。- 4月14日
-
とと
なるほど(っ ॑꒳ ॑c)
情報をありがとうございます☆*。- 4月14日

ライオンママ
わたしもよく見ますっっ
今日も怖い夢見て起きたら
泣いてました(;´д`)ゞ
昨日たぶん、寝る前に
虐待のニュース見てから
寝たからやと思うんで
なるだけ寝る前は
嫌なことは頭に入れないように
したらいいのかなって思いました(*´∀`)
-
とと
同じですね(┯_┯)
ちょっとした思い出しや考えごとが
悪夢となって激しく夢に現れてしまう。。
頭を空っぽにする練習ですね
:( ;´꒳`;):- 4月14日

akiyomaru
私も同じだったので調べてみたら、妊娠中は悪夢になりやすいそうです(>_<)
でも、悪夢が多いと安産らしいので、そこを信じておこうかなっておもってますー
-
とと
!!
初めて知りました。
そして、そのお言葉をきいて
ちょっと気持ちが楽になりました
(´;ㅿ;`)☆*。- 4月14日

758
私もイヤな夢を見ました。
育児がうまく行かずに、自宅に保育園の先生がお世話に来てくれました。
責められてる様な、嫉妬心の様な、イヤな気持ちでいっぱいで、保育園の先生が手にとった絵本を、私が『触らないでよ』と大きな声で泣きながら取り上げました。
そこで絵本のカバーがビリビリっと大きくやぶれて目が覚めました。
あまり泣いたり怒鳴ったりしないので、感情的になった自分が怖いし、目が覚めてすぐは、夢の中の保育士さんになんだか申し訳ない気分でいっぱいでした。

ママリ
私も妊娠中はしょっちゅう悪夢見てました。
一旦目が覚めで、また寝るとその続きで…(ーー;)
多くがダンナの不倫とかの夢で笑笑😅
私は寝る前は楽しいことを考えたり、楽しい本や絵写真を見るようにしてました。
あとはオルゴールを聞いたり♬
自分はジブリのオルゴールが好きでしたので♡
-
とと
オルゴールは安らぎそうですね
(っ ॑꒳ ॑c)
私も主人の女性関係の夢は
確かによく見ますね|._.`)シュン
起きてからもしばらく引きずるから
厄介です( ¯−¯ )- 4月14日

まさこ
私もよく変な夢を見ます💦
安眠方法あったら私も教えて欲しいです💡
ホルモンのバランスとかよく言いますよね😅
妊娠前は大爆笑で目覚める時もあってのに💦
今は変な夢を見たら旦那さまに泣きついてます💦
こんな夢みた〜と言ったら大丈夫、そんな事には、ならないから〜と言ってくれるので安心します。、
とと
んー、
やはりちょっとした思い出しや考え事でも
夢に反映されちゃうんですね。
私は
これまで眠る直前まで携帯を触っていたのですが
最近は携帯を本に切り替えました。
連続して悪夢を見ることはなくなりましたが、まだ皆無ではないですね
|._.`)シュン