
息子にイライラしてしまい、やる気が出ない日が続いています。寛容になりたいと思っています。
うんざりすることが多くてやんなります
週に一度くらいのペースでどうしようもなく息子にイライラしてしまったりやる気が出ない日があります
イヤイヤ期がはじまった様子で最近言うことを聞いてくれなくなったこと
主人が単身赴任となりワンオペになったこと
原因は色々あるけれどそれにしてもイライラしすぎて自分でも怖いです
自分から手を挙げることはまだないですが、イヤイヤされると乱暴に接してしまいます
今日は肌寒かったので上着を着せたら大泣きされ無理やり乱暴に脱がせました
息子は転んでそのまま泣いていましたが何も感じませんでした
まだちゃんと歩かない息子を誘導しながらベビーカーを押している時、開けといてと言っているのに玄関の扉を閉められイラっとして無理やり開けました
息子の顔に取手がぶつかり息子は泣きましたが何も感じませんでした
自分のしていることが怖いので主人にはこのこと話しています
実家は近いですが人を蔑むタイプの母なのでこういったことは話したくありません
自分一人で全てのお世話や家事をするのはストレスではありません
ですが息子と二人きりの時間が続くと辛いです
同じ立場で一緒に悩んでくれる旦那さんがそばにいないのが辛いです
こんなこと単身赴任で頑張っている主人にメールで愚痴って負担かけてしまうのも申し訳ないしダメな奥さんだなと思います
もっとしっかりやっていきたい
イライラしないで寛容にしたい
どうしたら寛容にイライラしないでいられるのでしょうか
小さな息子に対してこんな態度とってしまうなんて大人気なくて本当に情けないです
- クッキー☆(7歳)
コメント

退会ユーザー
こんにちは!
うちの旦那も仕事上ほとんど家に居なくワンオペです。
うちはまだ2ヶ月なのでイヤイヤ期のしんどさまでは分かりませんが
寝ぐずりが酷くて凄くイライラします。
放置したらギャン泣きするけど抱っこしても寝ない。
凄くイライラします。
一人でやってるんです
イライラしない方が凄いかと😅

たこ
私も 単身赴任で ほぼ旦那いません。
息子もイヤイヤ期っぽくなりました。
癇癪起こさせると、私ももたないので、絶対危ないこと意外はやらせてます。
アパート前が5時を過ぎるとほとんど車が通らず、遊んでいるとその道路を暴走したがります。危ないからダメ‼️と手を引っ張って言っても振り払ってニコニコ笑顔で走ります😒
これが私の1番のイライラ。
というか、どうしたらいいんだろう。です。
次は お買い物いくと、陳列されてるものをすべて下に並べる。ダメって言ってもきかない。(おとなしくカートにいるときもありますが、降りたいって降ろすと始まります…降ろさないと癇癪おこすので…)
次はエスカレーターに興味が出て 1人で乗りたがること。
危ないから抱えると暴れます…😢
まだ言葉が出ないから、
イヤイヤってして 気持ちを伝えてくれる。
自分で 表現できるのがイヤイヤしかないから、イヤイヤってするけど、本当はもっと自分の気持ちを言いたいんだよね。やりたいようにやらせよう。そのほうが私も楽。って思いながら過ごしてたら あんまりイライラしなくなりましたよ😊
-
クッキー☆
コメントありがとうございます。
旦那様単身赴任で2人の子育て、、すごいです。尊敬します。
私も子供2人は欲しかったのですが2人育てられる自信すっかりなくしました。
イヤイヤ期凄まじいですね。ご自身の意識を変えてイライラしなくなったとのこと、すごいです。私も子供の機嫌を損ねないようにしてみようとおもいます。- 9月20日
-
たこ
もう 女性のかけらなく、かぁちゃんですね(笑)化粧してない、ジーパンにティーシャツ、色気なし🤣
もう少し 年齢離せば良かったものの こればかりは…
双子育ててる気持ちです😊
本当に双子のお母さんはすごいな…って思います😅
逆に息子の我慢させることが多いので 2人育児の辛いところはそこもあります😢😢
まだイヤイヤ期というほどイヤイヤじゃないんだと思います。可愛いイヤイヤですもん(笑)その辺でひっくり返るとかは今のところないです…。- 9月20日
クッキー☆
コメントありがとうございます。
その頃の寝ぐずりも本当に辛いですよね。。
そうですよね、いっそのことイライラしてもしょうがないと割り切ってイライラとうまく付き合っていくのもアリですね。