
1歳6ヶ月の娘の育児中です。来年4月に保育園入園予定で、言葉が遅いか不安です。言葉の遅さで落とされる可能性はありますか?仕事も始まるため、心配です。
1歳6ヶ月の女の子の育児をしております!
保育園についてお聞きしたくて質問させて頂きました😫
来年度の4月から入園させたくて願書だしたのですが、
その中に本人さんの今を伝える?欄があり、言葉は遅いですか?等あって、娘はパパママもたまに言ってるかな?くらいで、ほかのワンワンとかアンパンマン?とかも気まぐれで,,,
なので遅いに○をしたら電話がきまして,,,
一度会いたいと(..)
集団行動なので馴染めるかどうか?3月生まれなので遅いのは多少仕方ないですが,,,
って言われて言葉が遅いなどで
落とされる事とかってあるんでしょうか?💦💦
来年の4月から仕事も始まるし,,,不安になってきました💦
やっぱり1歳半だと結構喋れるのが普通なんでしょうか?😭
- トビア(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

♡YU-KI♡
落とされる事はないと思いますよ💦
親が遅いと思うのと
保育士が遅いと思うのとでは
基準が違うと思うので
直接会ってお話聞きたいって意味だと思います😊
クラスの中には
軽度発達障害の子もいるので
その際は担任の先生がプラスで補助入ったりするので
その判断材料の一つだと思います。
なので
3月生まれで
同級生と関わる機会が少ないから我が子が遅いのか早いのかもわからず
親の独断で判断した事を伝えればいいと思います😊

退会ユーザー
一歳半健診は受けましたか?
そんなに言葉が遅い訳でもなさそうな気がします💦
娘さんの普段の様子がわからないのでなんとも言えないですが...😣
-
トビア
ありがとうございます!
1歳半検診は何も問題なく、まだ1歳半だし出来ない事のが多いから大丈夫ですよーで終わっていきました💦
あー!とかんー!は多いのですがそれで伝わってしまうから中々言葉が出ないのですかね?(>_<)- 9月20日
-
退会ユーザー
引っ掛かってなければ大丈夫だと思います🙆✨
他の保育園はわかりませんが、息子の通っている保育園では月齢ごとのテーブルで作業したりするので早生まれだからという心配もなくていいと思います。
娘さん、伝わるからあまり話さないのかもしれないし、個人差が一番だと思います!
同僚の娘さんが子供の頃、いくら言葉を教えたり話しかけても2歳まで全く話さなくて相当心配したらしいですが、今は喋るなと言っても喋り続けるから何があるかわからないと言っていましたし😂- 9月20日
-
トビア
そうなんですね!
娘のペースで待てるよう、あまり考えないようにします💦
月齢ごとだと嬉しいですね😆- 9月20日

退会ユーザー
ママと先生では感じ方も違うと思うので確認だけだと思います😊
それで落とされたりしたら、そんな保育園私なら通わせたくないです💦
娘は2月生まれでひたすら喋ってますが、成長はそれぞれスピードが違うと思うので、あまり気にしなくていいと思います😊
-
トビア
ありがとうございます💦
そうですね('';)
あまり気にしないように、園長先生に会ってこようと思います💦- 9月20日
トビア
ありがとうございます💦
妹は5歳の子がいて、聞いたら遅い方だと思うって言われ、○をしたのですが,,,
園長さんにまた話聞いてみたいと思います💦
♡YU-KI♡
長女も3月生まれ
次男も1月生まれですが
1歳半なんて
意味のある言葉なんて
喋ってません😱😅
訳の分からない
宇宙語を話してます😅ワラ