
コメント

橘♡
おまた切られるのはぶっちゃけそんなに、痛くないですよ
陣痛のが痛いです
帝王切開はその時痛くなくても産まれて入院中が痛いです( ̄▽ ̄;)

あーか
それどころじゃないです笑
怖いとか、切られるの嫌だなとかそんな余裕なかったです!!
ベビー用品は、服や肌着類、ベビーバス、ボディソープ、爪切り、布団とかですかね!
-
ここ
ほんとですか?(´O`)毎日想像してしまいます(笑)
無事産まれてくれたら、あっそんなこと忘れてた!ってなりますかね!笑
お布団や爪切りも赤ちゃん用のものがあるんですね(⑉• •⑉)❤︎ありがとうございます!- 4月12日

☆はるのママ☆
陣痛の痛みに必死で(さっさと切って出してください~(>ω<))くらいに思いますよ(笑)
大して痛くないので安心してください( ´ ω ` )
着るよりも陣痛の痛みが一番痛いので大丈夫(笑)
赤ちゃんのもので最低限必要な物としては、短肌着3、4枚、長肌着3、4、服50~60を3、4枚、オムツ新生児用は退院時からすぐ必要です。
哺乳瓶とミルクもあると安心ですが、退院後に買いに行く方法があるなら母乳の様子を見てからでもいいかと思います。
布団などは最悪大人のもので代用可能です。(ただ大人用はモコモコしがちなので、顔にかからないように気をつけてくださいねm(_ _)m)
後、車に乗るならチャイルドシートは絶対必要ですね(^_^)
-
ここ
なら陣痛に耐えれたら切るのも余裕ですね(-ェ-)。o
赤ちゃんは服いっぱい必要ですね(´nωn`)
布団顔にかかっちゃうと危険なんですね!
チャイルドシート…いくらくらいしますか?- 4月12日
-
☆はるのママ☆
チャイルドシートは新品で0ヶ月から長めに使えるもので1万くらいしましたー。
リサイクルショップとか、役場など主催のベビー用品交換会とかだともっと安く上手くすると無料で手に入りますよ( ´ ω ` )
1度役場の福祉課などにそういう交換会などが、無いか聞いてみるのも手ですね☆- 4月12日
-
ここ
結構チャイルドシート高いんですね(´・ω・`)
ベビー用品交換会なんて初めて聞きました!(*_*)聞いてみます!
ありがとうございます∩(´;ヮ;`)∩- 4月13日

choco&S
私は、後期つわりやお腹の重さ、胎動が辛すぎて、恐怖心よりとにかく早く産みたい!って気持ちが強くなり自然と恐怖心が無くなりました…
いざ、陣痛きたら痛いとか恐怖とかよりも、早く産みたい!って感じでした。
会陰切開はいつ切ったか分からず…
それよりも、産み終わってホッとした途端の胎盤出しと会陰を縫う方が全然痛かったです…
-
ここ
なにより早く産みたい!って気持ちが勝っちゃうんですね!(「・ω・)「
胎盤出し…縫う…新たな恐怖が…(笑)(笑)- 4月12日

退会ユーザー
1人目の時裂けましたが
いつ裂けたかなんて分からなかったです(*´꒳`*)
それより縫う方が痛かったです(´ㅂ`;)
また恐怖にさせたらすみません!
でも、2人目、3人目の時は裂けたり切ったりしなかったです😊
頑張ってください!!
-
ここ
縫ってるのはわかるんですね(*_*)💦💦💦
1人目の辛抱ですね!(*_*)
ありがとうございます!- 4月12日

☆はるのママ☆
ちなみに、爪切りは大人のものでも代用できます。
ベビーバスは衣装ケースで代用できますし、ベビーベッドは無くても困りませんでした( ´ ω ` )
-
ここ
衣装ケース!いいアイディアですね(。・m・)
代用出来そうなものはできるように工夫してみます!ありがとうございます♪- 4月12日

退会ユーザー
ウチは頭がちょっとでかくて出なかったのでスパッと切られたんですが…わぁ!切られた!って感じでした。
そんな痛くなかったです!
後処理のが激痛でした(:3_ヽ)_
ガーゼ、オムツ、おしりふき、赤ちゃん用の綿棒とかですかね!
-
ここ
すぱっと…(*_*)(*_*)
後処理めちゃくちゃ怖くなってきました(笑)
ありがとうございます!
綿棒は何に使うんですか?- 4月12日
-
退会ユーザー
オヘソの消毒や、お鼻の掃除に使いますよー(*´・ω・)ノ
切れたら縫うのと子宮に残った胎盤とか血とか出すのが陣痛出産より一番痛かったです。笑
頑張ってください!!(ง ˙o˙)ว- 4月12日
-
ここ
勉強になりました(。・m・)
ありがとうございます!
出産の痛みは赤ちゃんに会うため!と思って頑張れても、後処理はひたすら億劫ですね…笑- 4月13日

ぺー♡
裂けましたが全く感覚なかったですよ(*^^*)
いきみのがしが何百倍も痛かったです(T ^ T)
少し冷静になってから縫われるので
それはチクチク痛かったですが(T ^ T)
ベビー用品は
肌着、ベビーバス(1ヶ月しか使わないので専用ではなくても透明のプラスチックケースを代用すれば沐浴の役目を果たしても使えます)、お洋服、爪きり、ガーゼ(沐浴の時に使うと思います)
おしりふきとおむつは
産院で頂くものを使ってみて
お肌に合うか確認して、合えば同じものを
退院の時に買ったらいいと思います(*^^*)
哺乳瓶や哺乳瓶の洗浄液、ミルクなども
母乳の状態によっては必要かもしれませんが
全部退院の時でいいと思います(*^^*)
-
ここ
いきみのがし、初めて聞きました(*_*)どんなものなんですか?💦
縫うのすごく怖いです…(笑)
ありがとうございます!
退院までに色々考えておきます♪- 4月12日
-
ぺー♡
陣痛が来て、子宮の入り口が全開になる前に赤ちゃんを外に出そうとして力をいれちゃうと入り口とかが大きく裂けちゃったり、
赤ちゃんが酸素を取り込めなかったりして
危ないので、どれだけ痛くても、いきみたい!と思ってもmax開く前にいきんじゃだめなんですよ(T ^ T)それが痛くて痛くて(T ^ T)
汚い話、下痢をしたくて
もう出るーーって時にまだしちゃだめ!って言われる感じです(T ^ T)- 4月12日
-
ここ
そうなんですね!!(*_*)(*_*)知らなかったです…
次下痢になったら我慢する練習でもしてみようかな…(笑)
ありがとうございます!- 4月13日

03児mama
切られるコトはなかったですがさけましたが陣痛の方が痛いですね!
先生がなかなか来てくれず出産後、2時間後くらいに縫いましたがチクチクする程度です(^O^)
私んちもお金に余裕はなかったです!
なのでいっぺんに買わず少しずつ集めました!
ベビーベッ卜とベビーバスも買わずベビーカーは生まれてからですし。
-
ここ
裂けるの一瞬ですもんね…(*_*)
チクチクな程度なら頑張れそうです💦
やっぱり少しずつ買うべきですよね!
産まれてから焦ると確実に足りなくなりそうです(笑)- 4月13日

さぁやんママ
切られるのは大した事無いです😅
むしろ陣痛ピークの方がずっとずっと大変です😆💨
そして、産後のお股が腫れてる様な感覚が嫌です😭
準備品は、ベビー服、お風呂セット、哺乳瓶、ガーゼ、ベビー布団ですかね😊
-
ここ
産後ほんとに大変なんですね:;(∩´﹏`∩);:
陣痛は赤ちゃんに会うため乗り越えられても産後は大変そうです(笑)
ありがとうございます!- 4月13日

rinmomo
陣痛の方がはるかに痛いです。゚(。ノω\。)゚。病院によって自然に避けるのを縫う病院とメスで切って縫う2種類ありますが、いざ会陰切開の時は既に痛みが分からないくらい陣痛や息んでる最中なので、今の怖さはきっとその時は消えてます。
夏生まれのようですので最低限必要な物でしたら、
○ベビー肌着3着。
○ロンパース2着。 計5着
少ないように思えますが、ほとんど動きませんし。洗えばすぐ乾きます。最悪、肌着の上から肌着でも室内なら問題ないかと+゚。*(*´∀`*)*。゚+
○爪切り。100均に赤ちゃん用売ってます。
○沐浴には衣装ケースで代用出来ます。暫くして慣れると一緒に湯船で大丈夫かと+゚。*(*´∀`*)*。゚+
○ガーゼハンカチ3枚。我が家は正直お風呂でしか活躍してないので。゚(。ノω\。)゚。
○子供用布団。予算的に厳しいようでしたら子供用敷布団だけ購入されて、掛け布団と枕はバスタオルやハンドタオルで間に合います。
○オムツ。○お尻ふき
○綿棒⇦耳掃除、へその消毒や後にへそから出血するので必ず使います更に便秘気味だと大人用綿棒で浣腸する時に大活躍します
○大きい哺乳瓶 参考までに。我が家は安価な離乳食迄使えるチュチュベビーにしました。
○究極必ず必要なのは肌着、綿棒、布団、母乳の出具合によりますが哺乳瓶です゚・*:.。. .。.:*・゜
-
ここ
そうなんですね!怖いのも今だけですね…:;(∩´﹏`∩);:
必要なもの詳しく書いていただきありがとうございますm(。>__<。)m
こちら参考にさせてもらって買いに行きたいと思います♪
ホントにありがとうございます!!- 4月13日
橘♡
ベビー用品はとりあえず最初は服くらいだと思います
あとはベビーバスくらいですかね
ここ
そうなんですか?(*_*)(*_*)(*_*)
切られたり裂けたりするのを想像してしまって毎日恐怖で苦しんでます(笑)
トイレとか行けるんですか?( ´•д•` )💦
服とか夏生まれだとどれくらい必要でしょう(´O`)
ベビーバス!完全に忘れていました(笑)
橘♡
切られるたなっていうのはわかるんですけど、痛みは陣痛の痛みでわからないです笑
トイレは正直怖くてあまり行けなかったです
出産時は痛くないんですけど、産んで縫われてしばらくすると座るのも痛いです
おしっこしても拭く時ゴシゴシ拭けないので怖くてチョンチョン拭いてました笑
産む前に脅してごめんなさい( ̄▽ ̄;)
赤ちゃんは体温高くて結構汗かくと思うので短肌着10枚くらい買っといてもいいと思います
服は多くても5枚あれば足りると思いますよ
ベビーバスはあたしはレンタルしました
寝るときはどうする予定ですか?
大人と別で寝るならベビーベッド必要ですよ
ここ
産んでからもそんな試練が…(笑)
ありがとうございます!
レンタルもあるんですね(「・ω・)「
ベビーベッドは必要になったら譲って貰う予定です!
橘♡
ベビーバスはレンタルのが絶対オススメです
長く使っても3ヵ月くらいまでしか、使わないと思うので
あたしは1ヵ月しか使わなかったのでほんとにレンタルで良かったです
譲ってもらえるなら良かったですね☆
産後すぐは赤ちゃん用品ぶっちゃけそんなに、いらないですよ
出産準備でちゃんと準備しといた方がいいのはママの入院の方しっかり、やっといた方がいいですよ