

ひろ
どちらにお住まいですか?都内だとどうも認証保育園でも2歳までの施設で、対象ならば、無償化並みの保育料補助額でることが最近知りました。
0歳から保育園行ってる息子、もう好きな子と好きな先生いる、まさにジゴロな男児に育ってます。笑
家にないおもちゃや本が山のようにありますからね。。
あと、私はもし、わたしに何かあってもいいように、保育園や他人の世話に慣れていて欲しいなと保育園にいれました。3歳まで家で育てるのは素晴らしいですが、それは家族やママが必ず元気でいるという前提のもとで成立と思うのであとは考え方かなと。

ちちぷぷ
わたしもフルですが、子ども楽しんでますよ✨✨
本当に最初の何日か泣いてましたが、今では保育園入ると張り切るほどです☺️
親だけではなく先生達にも可愛がってもらって育っている感じがして有り難いなぁと思ってます!

YU0123
うちは甘えん坊なので保育園3年目ですがいまだによく朝は泣かれます😂が、お迎え行くと今遊んでるからー!と待たされますし、お友達もたくさんできて楽しそうですよ😊

a.u78
10月から無償化でも、まだ対象じゃないので私は幼稚園入れてパートで扶養内で働こうと思っています!
最悪、幼稚園でも延長保育使えば少し長く預けることできますし。

みろ
保育園は3歳クラスから無償ですよ!
時短勤務なので保育園ですが扶養内で働いてます。うちの子は慣れるの早くて1ヶ月くらいでニコニコ通ってます😅
熱がでて3日休むときなんて保育園行きたいー!とごねるので楽しく毎日通ってます☺️

もえ
フルで働いています😊
下は0歳上は1歳10ヶ月くらいから通ってます(*´꒳`*)
最初は泣いたりしましたけど、今ではお盆休み、年末年始等は保育園行きたいと暴れてます(/ _ ; )❤︎
お友達や先生が大好きみたいですぐ言葉とか吸収してきます😭✨
行事等もあり楽しく通ってますよ😳ただお調子者になりました..笑

ママリ
お子さんはまだ対象外ですよね?それとも未満児さんでも補助が出る地域なのでしょうか?
働くなら保育園が絶対いいです!幼稚園は行事だの長期休暇は預かりない園もあったりなので働くのはなかなかきついです。離れたくないと泣くのは最初だけで、保育園に慣れたら楽しくやってますよ。

はじめてのママリ🔰
短時間パートですが保育園です。
仕事が早く終わったからと言って早く迎えに行くわけでもなく…うちは皆さん早くてもお迎えは4時すぎですかね😊
この辺は保育園によると思いますが。
上の子は今でも保育園行きたくないと朝は言われます😅
泣きはしませんしお迎え行くとなんで早く来たの?と言われることもありますが笑

はじめてのママリ🔰
私の周りは専業主婦の方が多いです、3歳までは自分で見守りたいということで…初めてを見られないのが嫌だと言っていました!!私は育休後すぐからフルタイムです。仕事の時間は自分の時間って感じるし、頑張って働いて週末沢山遊ぶぞーと思って。どちらもいいですよね( ¨̮ )園生活長いですがいまだに後ろ髪ひかれてしまいますけどね。
コメント