※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

皆さんならどうしますか?10月に自転車(私)と車の接触事故に遭いました…

皆さんならどうしますか??

10月に自転車(私)と車の接触事故に遭いました。
その時に右下肢にタイヤが乗り上げました。
今は痛みはさほど無く、跡が少し残ってます。

保険会社としては半年通院したので後遺障害の診断書を書いてもらって下さい。と…
病院の先生からは後遺障害の診断書を出しても認定されないと思うよ。と…
保険会社の方も極めて低いけど、打撲等で半年通院していたのでそこは認められるとは思うとのこで後はご自身で決めて下さい。とのことでした。

ネットで見る限りでも、やはり可能性は低いですが少しの希望でもかけて書いてみて、ダメだったらやっぱりかて思うかで書いてもらうか悩んでます。
診断書の費用は、認定されなければ慰謝料から差し引くとのことです。
金額も2万前後だった気がします。
高いなあと思いつつ、あのときやっぱり書いてもらえればと思う気持ちもあり悩んでます。

皆さんならどうしますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

高いけど慰謝料もらっててその中かは賄えるなら、書いてもらうことへのデメリットが今のところ見当たらないので書いてもらいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    やって後悔しないよりは書いてもらって認定されなかったかあと納得するほうがいいですよね😣

    • 3時間前
moko♡

書いてもらった方がいいと思います。
私も若い時 事故して
手の痺れが出て通院してましたが
病院からは何の問題もないって事で日にち薬で治るものかと通院とかも辞めました。
でも もぅ20年近くなるのに
まだ手の痺れ残ってます。
大きな事故ではなかったし
外傷もなかったので自分含め周りも大した事ないって認識してたのだと思います。
若い上に知識がなかったとは言え
ちゃんと転院してでも調べてもらうべきでした。
10月に事故して今は痛みさほど無いとの事ですが もぅ4月も終わります。
事故から約半年経ちますよね❓
痛みはさほど無くとも その事故が原因の痛みが何十年続くかもしれないって考えてみて下さい。
絶対 後悔しますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😣💦
    半年経ちます💦

    やらないで後悔するより、やって後悔した方がいいですよね😣

    • 3時間前
  • moko♡

    moko♡

    絶対やった方がいいです!
    私の時は そんな軽い事故で長々通院してたら調査入るって知人に言われて怖気付いてしまいました💦
    実際 自分のカラダが異変を訴えてたのに ちゃんと自分のカラダ信じたらよかったっと本当に後悔してます!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😣
    今はそんなに症状はないですが、老いたときに出そうですよね😭

    • 2時間前
  • moko♡

    moko♡

    老いて何かしら症状出てきても
    事故との因果関係はわからないので
    そこは何ともですが💦
    私も四六時中ずっと痺れがある訳ではないです!
    事故直後は原付のハンドル握ってる時に よく痺れてたし今は料理中に菜箸しばらく持ってたり ちょっとした裁縫で針仕事してる時とかに出ます。
    事故からしばらくしてとかではなく
    事故後から ずっとなので間違いなく あの事故が原因です😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね😣💦
    私は踏まれたとこはすり傷の跡が残ってます💦
    疲れやすい?感じはあります😣
    皮膚科では時間が解決すると言われ、3ヶ月程の通院で終わってしまいました😭

    • 2時間前
  • moko♡

    moko♡

    痛みが続いてる様ですし
    保険会社に連絡して違う病院に行かれてはどうですか❓

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痛みはほとんどないに近い状況ではあるので💦

    • 2時間前
ママリ

書いてもらってもいいと思いますが、
捻挫で半年通院は長いですよね。。。

そこはしっかり認定されそうなのですか?電気治療ですか?

医師が後遺症認定は無理だと思うよとのことですが、
相手の保険会社から半年の通院が必要だったのか?の確認も入るかと思いますが、後遺症認定を出すことのデメリットもありそうな気がします。。。
【過剰通院】を指摘されるということです。

私も自転車と車の事故があり、
入院と骨折による手術がありましたがトータル4ヶ月ほどでしたので、
捻挫で半年は長いなぁというのと、
増して後遺症認定はやりすぎな気もします。

症状を見てないので、
適正ならするべきだし、
でも、医師がそう言っているなら必要ないというとことなのだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険会社の方も長い方ではあると言ってましたが、踏まれたというのもあるので通院させてもらえました。

    • 42分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに過剰通院となることもあるんでしょうか??
    通院は週1リハビリプラス2〜3週間に一回、診察でした。

    • 39分前
  • ママリ

    ママリ


    被害者なので我慢する必要はないと思いますし、
    病院側もよっぽどのことがない限り治療は拒否しませんよね。

    症状固定は3ヶ月が目安ですし、
    過剰通院は相手の保険会社から確認が入って初めて医師が答えるものですからわからないですよね。

    子供が入るようなケガの通院保証も90日間とか120日間とかなのだ、
    骨折でさえもここくらいがMAXと考えられると思います。

    デメリットはここを強調してしまうくらいでしょうかね。

    • 36分前
  • ママリ

    ママリ


    参考までに。

    • 34分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    一応、今までは長時間歩いても痛みがでたり張る感じはなかったのでその症状を診察時に毎回伝えてはいました。

    過剰通院となる場合、保険会社から過剰通院になる可能性があるとは言われないものなんでしょうか。

    • 34分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、12月にはもらい事故にあいその辺も考慮してとのことで通院させてもらっていました。

    • 31分前