※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

どなたか、ご助言いただきたいです。去年旦那が転職して収入がかなり低…

どなたか、ご助言いただきたいです。

去年旦那が転職して収入がかなり低くなり、そのことについて今度、旦那の上司、旦那、私の3人で話す予定です。
(旦那の上司は2人の顔見知り)

元々看護師をしていた旦那が保険の営業職になり、先月の給料が手取りで13万でした💦
それ以外は月21〜26万とかで、どちらにしても看護師やってた時より低いです。

なので転職して欲しいと伝えたところ「やりがいがあるし、お客さんを裏切りたくない。収入が上がるビジョンが見えない訳じゃないから続けたい」と断られました。

地方在住ですが月の支出は毎月50万程あるし、子どもも4人いるので何を言ってるんだ?🙄状態です。
毎月の支出額と、今かなりマイナスになっていることは旦那も知っています。

給与計算が複雑なので上司が私に話してくれるのと、2人で"こういうプランで考えてる"っていうのを表?にしてプリントアウトして私にプレゼンするようです。

私としては
・家族との時間を増やすために転職したのに、増えるどころか減って私がワンオペ
・看護師が嫌なわけじゃなかったから戻るか転職してほしい
・転職して1年以上経ってるので見切りをつけて欲しい
・営業でどうしても続けたいなら、最低限看護師の時と同等の給料じゃないと困る
・プランがあったとしても、結局お客さんが契約してくれなきゃ収入は上がらないから、それは机上の空論
ってことを伝えようと思ってます。

上司は同世代ですが年収1,000?とか1,500とか稼いでるみたいで、うまく丸め込まれそうなので
・こういうこと確認しておいた方がいいよ
・これは言っとけ
みたいなことがあったら、アドバイス欲しいです🙇‍♀️

長文読んでいただきありがとうございました!

コメント

はじめてのママリ🔰

上司連れてきたところでって思いました。
上司がいくら稼いでいようが、
ご主人がそうでない限り話を聞いても意味がないし、
上司がご主人にこの仕事は向いてないって言えないだろうし、
生活の保証をしてくれるわけじゃないので💦

ご主人がたとえばFP1級やCFP、証券アナリストなど
精力的にこの仕事に向き合うための努力を日々してるなら、応援できるかもしれないし、本気なんだなって思いますが、
どうでしょうか。

プランを聞くだけ聞くのもありなのかもしれませんが、ご主人本人が理解して、奥様にわかりやすいように説明できれば上司は不要だと思います。
保険商品ではありませんが、自分が良いと思うことについて、
素人の主さんにわかりやすく説得力あるようにプレゼンするのも能力のうちなので、ぜひ1人でやってみてと思います。
保険の商品売ってバリバリ稼ぐ予定なんですから、
細かな給与計算なんてなくても、
ある程度わかりやすく話せるよね?と。
主さん自身も細かいことより、今後本当に生活に余裕が出るかどうかが問題だと思うので。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨

    ほんと、生活の保証してくれるわけじゃないっていうのは私も思ってます。
    CFPや証券アナリストは分かりませんが、FPは持ってないと思います。
    でも何度か、試験は受けていて試験勉強(数日ですが)はしていましたが、何の資格なのかはわかりません💦

    毎日毎日努力はしているように見えますが、とにかく疲れて帰ってきて持ち帰りで仕事することもあるのでソファで寝落ち、シャワーしないで寝落ち、がしょっちゅうでイライラしてしまいます。。

    確かにそうですね。
    給与のことは上司の方が詳しいから、って言われたけど、妻を説得できないのに仕事なんて続けられませんよね。。

    最近こんな本も買っていて、もう何かマインドコントロールされているようで怖いです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全くの未経験から1年でバリバリ稼ぐのは確かに非現実的かもしれませんが、
    独身じゃないので悠長に待てないですよね。。

    上司連れてこなくて良いからしっかり話し合いたいですね。
    長い目で見るのであれば、それだけ負担がかかってるから、
    寝落ちなどはしない、生活のこと、家事育児はきちんとする約束ができるか、とか
    待つと言っても、あと半年しか待てない、とか
    同じ保険の営業でも歩合ではなく、きちっと最低25万もらえる会社に転職とか、

    譲れるところと譲れないところの擦り合わせが必要だと思います。
    そういうのは上司がいると逆に話しにくいと思います。

    稼ぎたいと思っても知識もなければお客様もなければ稼げないので💦
    担当顧客はどの層なのか?新規開拓なのか?そういうところも聞いて見切りをつけるかなと思いました💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    貯金がたんまりあれば待てるのかもしれませんが、長女が再来年は大学進学なのでそれも心配です。

    今は私が育休中なのでワンオペで何とかなってますが、これ復帰したらどうなるんだろう???と不安に思ってます😔
    寝かしつけしたがる(小1の長男と一緒に寝たい)んですが、毎度寝かしつけで寝落ちするので、ものすごくイライラします。
    何度も何度も起こさなきゃいけないのにもイライラしますが、今日はもうほっといてます。

    ずっと新規開拓してるので、自分の友達はもう一通り話し終わって、友達の友達や友達の同僚を紹介してもらっているところです。

    具体的なアドバイスありがとうございます!
    とても助かります✨

    旦那の友だちが看護師→医療関係の営業に転職してて、そっちの方が給料固定、ノルマなし、残業なし、土日休み、朝出勤遅い、他の条件も良くて、そっちに転職して欲しいと思っています💦
    が、「やりがいが」だそうです。
    家計赤字なのにやりがいとか言ってる場合じゃないんですけどね。

    • 1時間前