
介護福祉士の方へ質問です。処遇改善手当てについての情報や職場の対応について教えてください。ありがと。
介護福祉士の方に質問です。
旦那が介護福祉士です。
今年の10月から処遇改善手当てで最高8万円給料がアップするっていう話が以前されてたと思うのですが…
旦那は高校卒業して約20年間同じ職場で働いてます。
でも、介護福祉士の資格を取ってから10年たつかたたないか微妙な所です。(私が把握してないだけ)
まだ職場から、処遇改善手当てについての話は全く無いようなのですが、皆さんの職場では何か通達がありましたか??
流石に月に8万円給料アップとは思わないんですが、私も育休になり手当てが少ないので1万円でも増えてくれれば助かるなぁと思って…
何か情報を持ってる方教えて欲しいです❗
*ちなみに、処遇改善手当てが支給になっても、職員に還元するかどうかは職場次第というのは分かってます。
- なのは(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

みぃみ
介護士です。
国からは出て、給料アップする事は会社から聞きましたがいくら増えるのかとかまだ通達ありません。
10月からのではない、前からある処遇改善は、会社から出してもらえていましたか?
10月のも職員にいくら還元するのかも施設次第なので情報を集めても他の方と同じにはならないし、施設次第ですよ。

退会ユーザー
介護報酬関係の請求事務及び申請を担当していました。
現時点で処遇改善手当は支給されていますか?
10月は支給額がアップするだけで、そもそも処遇改善手当自体は以前からあります。
されていないとなると、そもそも会社が申請しているかどうか?怪しいです。
申請していれば周知する必要がありますので、既に手当ては頂いているかと思います。
アップした分は残念ながら会社の方で規定されて、どういう支給額になるかは聞かないと分からないですね😅
-
退会ユーザー
ちなみに、私が担当していた法人では均等にボーナスに上乗せしている所と、勤続年数と資格の種類で上乗せ額を変えているところとありましたよ。
- 9月20日
-
なのは
詳しくありがとうございます❗
以前からの処遇改善手は職員に還元してもらってる方だと思います❗
以前は年間17万円程度だったものが、なぜか去年は30万円程度ありました。
職場によって職員に還元するかどうか違うのは承知してるのですが、今の段階で何か通達があってる職場があるのか知りたくて質問しちゃいました。
質問の仕方が悪かったですね😣💦- 9月20日
-
退会ユーザー
そうだったんですね。失礼しました💦
うーん、これも自治体によるのかもですが報酬請求をしてから入金されるまで2ヶ月を要するんです。
よほど大きな社会福祉法人とかでないと、10月の加算報酬を前倒ししてお給料に反映させるのは難しいので、周知するのももう少しあとの会社が多いのかもしれませんね😅
私の勤めていたところはこういう半期でキリが悪いところでのアップは期末手当として出して、ギリギリまで周知していないこともありましたね💧- 9月20日
-
なのは
またまた詳しくありがとうございます❗
報酬請求してから2ヶ月はか
かるんですね❗
それは知らなかったです❗
旦那は法人の病院で働いているんですが、そんなに大きな病院ではないです。
待てば分かることではあるんですが、気になっちゃって😅
ありがとうございました❗- 9月20日

あづき
特養看護師してます。私の職場では、全職員に通達ありました。私の職場では、他職種含め全職員で割り振る方法です。なのはさんの旦那さんレベルだと月35,000円程のアップだったと思います。他職種パートの私は、年数関係なく、毎月1,000円アップになります☺️
-
あづき
ちなみに、うちの施設は10月のお給料から反映されるようです😃
- 9月20日
なのは
教えて頂きありがとうございます❗
以前からの処遇改善手当ては、去年は年間で30万円程度あったので、しっかり貰えてる方だと思います❗
職場によって違うのは承知してます。
でも、他の方がどうなのか知りたくて質問させてもらいました❗