
昨晩、子供が寝た後に夫と夫の育休のことで話し合い喧嘩しました。その…
昨晩、子供が寝た後に夫と夫の育休のことで話し合い
喧嘩しました。その内容が、私が帝王切開での出産になるので、上の子が保育園に行ってるので新生児を連れての送迎が
厳しいので育休か時間休を取れるかと相談しました。
で、夫の第一声が「会社の職場が今3人で作業してて休むと
迷惑になる。」でした。もぉその時点で私は呆れました。
家族より会社なんや。と夫は自分が仕事休むと仕事が回らないと思ってる自意識過剰です。(うざい)
それで、私がもぉいい、1人で全部するから仕事だけしとったらいいやん!と言うと、夫は黙って2階に上がろとするのでそれもむかつき、私がお前が言わせたんやろと怒鳴りました。そしたら降りてきて謝ってきました。
もぉ、しんどいから育休は取らんといてと言うとダンマリ
話にならないので私が先にねました。
みなさんどぉ思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
どう思うか?と問われたら、旦那さんが悪いのは悪いんですけどママリさんもグッと堪えて「迷惑かもしれないけど、家は貴方がいないと会社以上にどうにもならないよ」とか説得しても良かったのかな?と思いました🥺
謝ってくれるような旦那さんだし、説得の余地は全然ありそう…。
まぁ、ほんと腹立つ気持ちは分かりますけどね😂

はじめてのママリ🔰
どちらも幼稚だなと思いました💧
育休は取らんといてねで決定事項なんですからダンマリになったんじゃないですか?
-
はじめてのママリ🔰
とって欲しいけどそんなに会社がって思うんなら、そぉしたら?ってなりませんか?イライラしてたら考えがまとまらなくイライラに任せてしまうので
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
男性からするとまだまだ育休って取りにくいのだと思います💦
ましてや本当かはわからないですが旦那さんが自分がいないと回らないと思ってるなら尚更。
我が家も来月出産控えてて上の子が1歳なので育休お願いしましたが割としぶられました。
てかまだ渋ってますしはっきり決まってませんが私が◯日〜◯日は育休とれるか会社で確認して!とれないのはおかしいからね!ってはっきり伝えましたかね。
そしたら旦那も会社と相談してとりあえず育休はとれそうではあります。
それでも新生児連れての保育園の送迎はやらないといけないかもですが💦
旦那さんがしっかり決められないならある程度決めてしまって会社と相談する様に伝えてはどうですかね?
会社の迷惑を考えて家が回らなかったら意味ないです。
もし渋るならベビーシッターとか旦那さんのお金で用意してもらい予約とかも全てお願いして家事も旦那さんが全部やるように伝えてはどうですか?
家族1人増えるのに自分は変わらず仕事して同じ生活は無理ですね。

すけさん👦👦👶
我が家も旦那の育休について話すと険悪なムードになってました笑
仕事が忙しくてたいへんなのはわかってる!1人減ったら残された人たちに皺寄せが行くこともわかってる!でもこちらだって産後の体でしんどいの!ってのを分かって欲しいですよね😂
結果2週間の育休を2回取ることになりましたよ✌️
もちろん育休取ってくれてよかったと思ってます〜。ちょくちょく上司から電話はかかってきているようですが🤫📞
はじめてのママリ🔰
ダンマリされるとこっちが喋らないと何も言ってくれないので先に進みません。むかつきますー!
はじめてのママリ🔰
男の人ってどうしても口で勝てないと分かると黙り込む人多いですからね😂
私なら「何も言わないってことは肯定と取るからね。私が決めるわ」とか言ってしまいそう笑
はじめてのママリ🔰
ほんとそおです。黙って謝ったら事が終わるみたいに思ってるんです!