
妊娠中の14週目で友人の結婚式に出席したいが、親族用バスと自分で運転の選択。運転が好きだが、親や旦那の心配もあり悩んでいる。
妊娠中の運転について相談させて下さい。
妊娠14週目に入りました✨
3日後に、幼稚園の頃から20年以上も付き合いのある友人の結婚式があります。式場は私の住んでいる場所から車で高速に乗って2時間ほどかかる場所です。
つわりも落ち着いてきて体調もよく、とても大切な友人なのでぜひ出席したいと考えているのですが、、、移動手段が
①親族用に用意されたバスに一緒に乗車
(親族紹介もあるため出発時間が朝早く、現地についてから2〜3時間ほど待機していなければならない)
②自分で運転
(朝も急がず余裕もって出れば体調をみながら自分のタイミングで休憩することができる)
親や旦那には、運転は危ないからバスに乗って行きなと言われていますが、親族紹介の時間にも遅れさせるのも申し訳ないし、気を使ってしまって万が一体調が悪くなってしまった場合とても言いづらいです。
確かに旦那達の心配もわかるのですが、運転は好きな方だし区ではないので、自分で運転する方にしかメリットを感じられず悩んでいます。
長くなって申し訳ありません。
親切な方、実体験のある方など何かあればお話聞かせてください。よろしくお願いします🙇♀️
- ゆり(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ミルキー
私なら運転します。
2時間なら まだいいかな?とおもいます!

ちゃそ
運転します😊
1人目妊娠中は、通勤で臨月まで1.5時間運転してたし、自宅と実家の行き来で2時間ちょっと運転してました😊
普段運転して慣れてるなら14週だし大丈夫かなと私は思います🤔
バスで自由に動けない方がしんどそうです😵
-
ゆり
そうですよね!
バスの方が気を使って逆に具合悪くなりそうです💦笑
運転にしようかな😄- 9月19日

👧👦👼👼🤰
私は全然運転します!
今も運転してるし1人目の時も臨月でも運転してどこでも行ってたので😅
-
ゆり
私も毎日運転はしているし、自分の都合で行動できた方が断然楽ですよね!✨
ありがとうございます😊- 9月19日

チエ子
自分の運転で行く!に1票!
私は妊娠中も普通に運転してました!
もともと運転好きで長距離もへっちゃらです
臨月頃は自粛してましたが
バスの方が気持ち悪くなるタイプなので(笑)
そのバスのメンバーだと運転するより疲れるなーと感じました!
-
ゆり
チエ子さんも含め皆さん運転に票入れてくれてるので運転するに決めました!🤪
参考になりました、ありがとうございます😊✨- 9月19日
ゆり
そうですよね、、
今経路をマップで検索したら、早くて1時間半くらいでつくみたいです🤪
たくさん休憩したりゆっくり走ってもバスよりも余裕もっていけるのでとても魅力的です😂