※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
お仕事

2人目の子供について、家で見るか1歳で預けて働くか悩んでいます。お金は必要だけど子育ては大切。旦那と話しても決められず、どうしたらいいか相談したいです。

2人目についてです。

1人目の時は3歳まで家で見たいと思い、仕事を辞めて2人きりの時間を過ごしました。
2人目も3歳まで見ようか、それとも1歳で預けて働こうか悩んでます。

家を増築しなきゃ行けないのでお金は必要ですが、子育て期間ってお金には変えられないような...。
旦那の給料は決していいわけじゃないですが普通に生活はできます。
でも先のこと考えるとお金はあるに越したことはないし...。
旦那と話してもどっちでもいい、お前に任せる。と言われてるのでみなさんはどうしたのかという質問です。
よろしくお願いします。

コメント

美紀

私は2人目を4学年差で産みたかったですが、主人が2学年差にしてその分早く復帰してほしいと言われました(ー ー;)
ただ、下の子が幼稚園に入るまでは専業主婦でいいと言ってくれてます。実際、2学年差で2人目がいますが専業主婦してます(^^)

うちも主人の給料だけでは毎月赤字、ボーナス崩してやりくりしてるようなものですが、早くから子供と離れようとは夫婦共に思ってません(^^)

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます❤️
    うちは今妊活しているのですが、今すぐできても4学年差です😊4学年差すごくいいですけど復帰が先になりますよね🙄

    2人目もお家で見ているのですね‼︎!やはりお金より子どもとの時間大切ですよね😭💕

    • 9月19日
  • 美紀

    美紀


    娘が4ヶ月の頃に、息子が満3歳児で幼稚園に通いだしたので、程よく娘の成長も息子の成長も見れてると思います(^^)

    子供の成長は巻き戻せないですからね(T-T)お金に余裕はないけど、得られる幸せは大きいです(^^)

    • 9月19日
  • りん

    りん

    2人を同時に家で見るとなると厳しいですが、それだったらいいですね❤️

    後悔しても遅いですもんね😭

    • 9月19日