※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こゆび
お仕事

9:00〜16:00の時短勤務中に言われた事ですが主人が子のお迎えに行ける時…


9:00〜16:00の時短勤務中に言われた事ですが
主人が子のお迎えに行ける時
私は18:00まで残って9時間きっちり働くのが普通じゃない?
と言われました。

それとなく現場の職員に16:00以降忙しいか聞いてみたところ、皆一様に「特に忙しくないよ」との事で別に私が居てもいなくても困らない様子でした。


まだ1歳になったばかりで今年10月に時短勤務終了する予定なのに、無理して前倒しで今から9時間フルで働く意味が理解出来ません。正社員だったら時短勤務中でも子供より仕事を優先しなければいけないのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

誰に言われたんですか?
雇用形態的に16時までって決まってるのでは??
そんなコロコロどなたかの一存で、勤務時間変えていいもんなんですか?笑

時短勤務で9時〜16時って決まってんだから、なんであろうと、16時で帰るのが普通だと思いますwwww

  • こゆび

    こゆび

    私もそう思って普通に9:00〜16:00で上がっていたのですが施設長にそのように言われてしまったので残れるギリギリまで残っていますが、他の職員さん全員から早く帰ってあげて!と言われ微妙な時間で帰る日々です。

    時短勤務と決まっているから時短で帰るのって普通ですよね?
    普通は残れる日は時短でも残ってきっちり働いて帰るんだよ、とか何とか言われて普通が分からなくなりました。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

時短で了承得てるなら18時までは働く事はないと思います💦

はじめてのママリ🔰

子供優先です!
仕事ないのに残ってても何やってんのって思います笑
残業代稼いできてってことですか?
黙って迎えに行って!って思います😅

𝙠𝙞𝙣𝙖

業種によりますが、
私の会社はシフト制なので、
その日によって、旦那さんやおじいちゃんおばあちゃんが子どもを見れる日とかは自分で可能な時間希望出せば、全然お仕事やるのは可能ですが、普通の企業だとだいたい時短のまま帰るのでは?と思います!!