
旦那から専業主婦になるよう言われている方はいらっしゃいますか?旦那さんの家事や育児の協力についてもお聞きしたいです。モラハラ気質の旦那と、家事をしない環境について悩んでいます。
旦那から専業主婦になってほしいと言われてる方いますか?
実際専業主婦になりましたか?
旦那さんは優しいですか?旦那さんは家事や育児はどのくらいやりますか?
モラハラ気質で激務の旦那に、専業主婦でいい、無理して働かなくていい、と言われています。
時短正社員の後、扶養内パートを転々としてます…
扶養内パートを転々としたのは主に人間関係と仕事内容が合わなかったからなどです。
旦那は家事育児ほぼゼロです。
義父も義兄も育児はよくわかりませんが、家事はゼロです。
休みの日は好きなだけ寝てます。義母が、義父や義兄は仕事で疲れているんだから寝かせておいてあげないと!という人です。義実家には義兄家族が同居しています。
そんな家で育ってるから旦那も家事しなくていいと思ってるんだろうなーって感じです。
そして義母はパートしているのですが、旦那は母にも、働かなくていいじゃんと話してます。
育ってきた環境が今の旦那を作ってるのかな…
- ママリ
コメント

アボカド🥑 ´-
なぜ専業主婦になって欲しいのか理由が気になります。
今は家事育児ふたりでやってるけど…てなら分かりますが、今も家事育児ママリさんがやってるんですよね??それならママリさんがパートしたいならすればいいし、やっぱ専業主婦になりたいなて思うならそうすればいいし、どっちにしろ旦那さんが決めることでは無い気がします🙂↕️

はじめてのママリ🔰
ご主人のお給料で何も不自由しなく、お金の使い道にも一切何も言われないなら専業主婦でも良いですが…
我が家もモラハラ気質、稼ぎは普通〜低いで、無理して働かなくて良いと言われましたが…
今後何があるかわかりませんし、何かあった時に立場が弱いのは嫌なので、扶養外で働けるだけ働いてます🤣
義父は郵便局長で、義母は夫兄弟が大人になるまで専業主婦、子供の手が離れてから短時間のパートしてますが、義父は義母を下に見てましたね😅
-
ママリ
そうなんですよねー…旦那さんは家事育児してますか?
私も完全に下に見られてます。
あまりお金のことに関しては言われなそうな気もしますが、全て旦那のお金となると私自身がお金を使うことを気にしてしまいます。- 7月9日

ママリ
「専業主婦になって欲しい」と堂々と言われたことはありませんが、私が正社員でバリバリ働くことは反対というか逃げ腰です。
と言うのも「お互い正社員なら家事も育児も全部半分ずつ!」と私が言っているので😂「それはやめてほしいな〜」とよく言ってきます😅
いま私は専業主婦しています。
もちろん専業主婦になればその逆で私がしっかり家事育児しないとなと思っています💦
夫は家事育児に関しては全く自信がないようでたまに言えばやってくれますが、基本はやりません!
旦那さんは「俺は外で稼いでくるから家のことは任せた👍」と言う感じなんですかね😂
私もパートしていた頃は、「家のこと気にせず仕事に集中できるって最高じゃん…」とか思っていました。(パートの頃も私が家事育児していました💦)
ちゃんと稼いできてくれてお金の心配がなく(使わせてくれる)専業主婦で良いというならいい気がします😌
-
ママリ
私が旦那のお金を使うことに気をつかっちゃうんですよね💦
今もほぼ旦那の稼ぎで生活してますが😅
家のことを何もしたくないし、休みの日は自分が好きなだけだらだら休みたいんだと思います🤔- 7月9日

はじめてのママリ🔰
私も主人に言われてました😂
理由は
共働きになったら家事を分担しないといけなくなるし、それによって喧嘩も増えるから
らしいです。笑
ただ、主人は
平日は家事育児ノータッチですが
土日は何かとしてくれてます😂
ちなみに今は私もパートをしてますが、
主人は嫌だと言ってるのに、それを押し切って働いてるので
平日は家事育児全て私がしています🤣🤣
-
ママリ
私も復帰当時は正社員だったので、家事育児で喧嘩増えました💦
その後、専業主婦になっていいって言ってるのに自分で勝手にパートしてるのに、疲れたとか辛いとか悩んだりする意味がわからないと言われました😅
旦那は家事育児ゼロなので、たまに私もいろいろ疲れて旦那にヘルプ出すんですが手伝ってもらえず😓この状況で専業主婦になってもなんか孤独だなーって気持ちと、旦那にたくさん稼いでもらって私は家のことに専念するのもありなのかなー、でも旦那を気にせず使えるお金も欲しいなぁと思ったり…ぐるぐるです🌀- 7月9日

はじめてのママリ🔰
なりました!10年間!
だんなは、実家ぐらしのときは義母がすべてしてくれてましたが結婚してからは家事育児なんでもするので環境は関係ないと思いますよ
-
ママリ
私の旦那育て(?)が良くなかったんですかねー😭
旦那との仲が良好なら「ありがとー❤」って専業主婦になってたのかもしれません😣
今はなんかギスギスしてて…- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
旦那育てってしても意味がないと思いませんか?これまで生きてきてできないひとを変えることなんてむりだとおもってます。
やさしさのもんだいでは?- 7月9日
ママリ
仕事関係で悩んだり辛くなったりすることが多く、そんな思いしてまで働かなくていいよ、とは言われています。
あとは、ただただ、自分が家事をしたくないんだと思います。先日すごーく珍しく洗濯物を少し畳んでくれてたのですが、「…オレのやることじゃない…具合悪くなってきた」と言われました😅
なんじゃそりゃって感じですが💧
私が働いていて、家事育児を休みの日に一緒にやってよと言われるのが嫌なのかなとも思います。
家事育児は全て私、働かなくていいから、休みの日は何もせず休ませてくれってことなのかなーと思ったりします。