
保育園で息子が担任になつかず、他の保育士には良く接してもらえる。担任の態度が冷たく、不安。この状況は普通ですか?
保育士さんお聞きしたいです。
先程からモヤモヤが取れないので質問したいです。
4月から入園で未だに登園で泣きます
担任二名に綺麗になついてません。
担任がいる朝は私の服を掴み 怯えるように泣きます。
担任じゃない朝は
泣きべそ?みたいな程度で終わるか二度程ニコニコな時がありビックリしました!
私も元々 何故か担任と合いませんでした。
最近特に 私と息子が現れると 担任の声のトーンが
明らかに低くなり ハイハイって空気が流れます…
前は まだマシでした。
こんな生徒 可愛いと思えますか?
迎えの時も担任じゃない保育士の膝の上にいたり
担任じゃない保育士の直ぐ側に必ずいます。
担任以外は 感じが良くニコニコ息子と私には接してくれます。
仕方ないことですか?
あるあるですか?
- おもにゅ(8歳)
コメント

ゆうママ
なかったです😊嫌われてるのかな。。
思い切って言ってみるか、園長にまで言っていいですよ!

はじめてのママリ
保育士してましたが担任と合う合わないはありますよね😭
よく違うクラスのお母さんから相談されてました。笑
泣いてるから可愛くないとかはないので大丈夫ですよ(^^)💓
私は手のかかる子ほど可愛いかったです😍
1番泣いてどこでもひっつき虫だった子とは保育士やめて数年経つ今でも年に何回も会っていて、息子など家族ぐるみのお付き合いになっています♬
-
おもにゅ
貴重な保育士さんのご意見コメント
とても嬉しいです➰
相談あるんですね❗
やはり子供のいない担任はいる方と比べて 保護者の気持ちが わかるわからないの差はでますか?
子供がいない担任が特にトゲがあります…
相談はどんな内容の相談が多かったですか?
相談を受けて困りませんか?- 9月20日
-
はじめてのママリ
主任の先生が癖強くて結構相談ありました!笑
うーん。私は当時子供居なかったので本当に気持ちが分かっていたかは分からないですが、子供を生んだ今は子供がいないと気付くこともあれば子供がいるから気付くこともあるのかなあと思います😊
問題になっていた主任は娘さん3人いたので、、💦
逆に子育てしていても何でもできちゃうタイプの先生だと私もできてるのにどうしてできないの?と思うタイプもいますし、結局その人の性格な気がします><
相談は保護者同士の話から他の保育士の話から夫婦のことも相談されてました!笑
全然困らないですよ(^^)
むしろ、大切な話をしてもらえて嬉しかったですし私で力になれることがあれば何でもしたいなと思ってました😊✨- 9月20日
-
おもにゅ
さくらんぼ🍒さん
長々とかいてくださり大変嬉しいです(涙)
響きます❗
何度も読まさせて頂きました笑
そこでなのですが…
関連付けての真剣な相談があるのですが…
ご回答お願いできたらと思います。
九月に転職して
16時半迄の勤務希望を出しておりましたが
就労証明書を今日出してもらえました!
その記載されてる勤務時間が14じ迄となっており
職種がスイミングコーチなのですが
12時半から15時半まで授業(クラス)がなくなる為
コーチと同時にコーチ以外の形態も覚えていかなくてはならないのと
午後のクラスが15時半~16時半で
直ぐに迎えでギリギリなのは近いのでクリアしてるのですが
まだ子供が風邪をしょっちゅうひくので 休んだ場合 変わってくれるコーチをお願いしなくてはならないという厳しさがあります
そこで復職も今日考えなくてはとなりました…
前置きが長くなりましたが
就労証明書の勤務時間は担任がそのまま知ることになりますよね?
その場合、迎えは直ぐ行かなくては
かなり印象悪いですか?
最低でもしばらくの間 16時半頃まで復職先を見付ける時間に使いたい旨を
担任に伝えなきゃ 勤務時間を知ってる担任からしたら 感じが良くないのではと思った次第です。
今でも 信頼関係ができてない担任との関係で 今よりギクシャクしたくなく
質問させて頂きました…
やはり14時に終了したならば 直ぐに行かなくてはいけないもんですか?
その旨を伝えなきゃいけないと思いますか?
担任が勤務時間は把握してしまいますか?- 9月20日
-
おもにゅ
標準時間は17時までです- 9月20日
-
はじめてのママリ
そんなそんな、、私で良ければいくらでも聞いてください(^^)💓
今は夕方の勤務がないから14時までと書かれてしまったということですか?
うちの区の場合、就労証明書に基づいて役所から保育園へ「この人はこの保育時間でお願いします」と連絡が来ました。
例えば、9:00-14:00勤務の方がいてうちの地域だと「この人は短時間保育になります。保育時間は9:00-16:00内で時間外は500円貰ってください」という連絡が来るのでその時間内でお願いしていました(^^)
保護者の方にも同じ連絡が来るそうですが、それを忘れていた方が月に保育料+で1万くらい取られてしまって可哀想でした💦
なので、お住いの地域にそこを確認した方が良いと思います><
保育園にもよりますが、お昼寝を15時までしてるところが多いと思うので勤務時間が14時まででも、おやつ食べ終える頃に来てくれれば良いというところが多いとは思います(^^)
毎回途中で起こされておやつ食べられずに帰るの可哀想なので😭
もう2歳児ですし、私ならそうお伝えします✨
それにこういう状況で仕事を探したいから終わり次第なるべく早くお迎え行きます!と言ってもらえたら好印象だとは思いますけどね、、(^^)
でも、ほんと担任との相性ってありますよね😭
悪いことしてるわけじゃないですし、そこまで気にせずで大丈夫だと思いますよ(^^)💓- 9月21日
-
おもにゅ
ご丁寧に何度もありがとうございます!
気になりすぎて昨日市の保育課に問い合わせてみました。
保育園は知ることはないだろうと電話に出た方がおっしゃっていて
悪いことしてるわけではないので
短時間(17時まで)以内で迎えに行けば
問題ないですし気にされず大丈夫だと思いますよーと…
リフレッシュも必要ですし担任との信頼関係が無く悩んでるのでしたら
余計ですしと相談に乗ってくれました。
充分頑張ってるのですから頑張らなくてもいいですよ なんて言ってくれて
とても良い方で話していて泣いてしまいました笑
うちの市では保育園側から ほんとに働いてるのか疑いがある保護者等がいた場合問い合わせが来ることはあるが
基本的に勤務時間を事細かく保育園が知ってることはないとか。
でもさくらんぼさんの保育園では役所からそういった連絡が入ってるのですよね…
私は担任に 今まで通り短時間なのか延長になるのか聞かれただけでした…
復職を見つけたいので16時等早めに迎えに行ったりしてみます。
復職を見つける為に使ってる時間なので後ろめたく思わなくてもいいですよね?
因みに情報としてお聞きしたいです
さくらんぼさんの地域はどこになりますか?- 9月21日

退会ユーザー
保育士をしています!!
保育士一年目ですが、私のところはそんな子どもさんいませんよ!!
子どもさんが悪いというより、保育士の対応かな?と思います。私と組んでいる先生が持ち上がりで皆懐いていましたが、その先生がお休みの時もあるので私が引き取る事もありましたが今では担任が受け取ると泣き止んで遊ぶ姿が見られてます!
長い連休明けなどは泣くことも多いですが、親御さんとバイバイする時は泣いていてもすぐ落ち着く子どもが大半です☺️
怯えるように泣いているのは、保育士さんの態度のせいではないですか?😦ハイハイって感じだと子どもさんにも伝わるし。
私は泣いていても可愛いな〜
そりゃママと離れたくないよね〜て思いながら、語りかけて色んな事試してました!ほかの保育士さんもです☺️
-
おもにゅ
コメント ほんとにありがとうございます😥
今日担任にイラっとする事を言われたりで ママリで色々と先程からお世話になっていたところです…
私が居なくなった途端 泣き止んでニコニコで遊んでると連絡帳には毎日書いてあるんですが…
私も最初は気のせいかなと考えるようにしてたのですが
担任が現れた瞬間 特に最近は怯えるように私の服を掴んで泣き始めるので
あ 気のせいじゃないかもと確信に変わった感じです…
泣いてるのに可愛いと思えるんですか?
もうすぐで三歳でも思えますか?
きっと そんな風に担任は思ってないです😨
ふどうさんの保育園はとても素敵ですね✨
来年に期待します😥なんだか悲しいです…- 9月19日
-
退会ユーザー
多分初めは、ままがいい!だから泣いていたのかも知れないですね(´ . .̫ . `)!だからお帳面にもそう書いてたのかも?
でも、怯える様に泣くって…
なにかありそうですよね😭
あーママが好きなんだな〜可愛いな〜という感じですかね☺️
離れさせる私達も悲しくなるので、テラスまで一緒にお見送りしたり、好きな遊びに誘ってみたりはします😂
抱っこで受け渡しの時は嫌〜と拒まれる時もありますが😭笑- 9月20日
-
おもにゅ
ありがとうございます!
離される時に悲しくなるんですね…
そんな素敵な担任だったらいいのですが😥
ぶどうさんみたいな保育士さんだったら 毎朝安心して仕事に行けるのに…
一歳前後迄なら可愛いと私も思えるかもとは思いますが
三歳近くにもなって こんなんじゃ
可愛くないよなぁと いつも担任見てると思わされます悲
今日も憂鬱な朝ですが 胸張って預けてきます😨
ふどうさんも頑張ってください✨- 9月20日

なな
もしかしたら担任と認識して、この先生といるとママとお別れということがわかって泣いてるという可能性もありますね💦
ママと離れる時は服を掴んでみたり、おもいっきり泣いたりするのはあるあるだと思います😞
きっとママも不満があるからいろんなことが気になってしまうと思うので、一度話しやすい先生に相談してもいいと思います!かるーくでも少し言っておくと、担任にも伝わると思うので態度を改めるかもしれません💦
保育園と信頼関係がないと辛いですよね💦
ママの不満や不安も子どもに伝わりますし💦
ただママがいなくなると泣き止んで遊び出す子は多いです😄
そして泣くから可愛くないなんて普通の保育士は思わないので大丈夫です🙆♀️
-
おもにゅ
そうかもしれませんね!
でも ほんと怯える顔になるので どうでしょうか😰
ただ泣いてるなら流せてきたのですが最近は怯えて服を掴むようになったもので😭
話しやすい先生 正に息子がなついていて大好きなニコニコ先生がいます❗
でもはやり告げ口みたいで言いにくいです…涙
居るのは月に一度~三度程のみ…
はい信頼関係がないのは とっても辛いことです。
我が子を毎日 何時間も預けてる方達なのに…
担任への苦手意識が強すぎて息子にも伝わってるのかもしれないですし
そうなんですね❗
最後の一行は私にとって救われる言葉です😥
ほんとにありがとうございます(涙)- 9月19日

はじめてのママリ
いえいえ(^^)
そうなんですね!
地域によって違うので市の方がそう言うなら園には通知いってないからそこまで気にしなくて大丈夫ですよ🙆♀️✨
うちの地域は仕事以外はダメと役所から言われているので地域の方針も違いますし(^^)
担任なんて気にしなくて大丈夫ですよー🥰!
私のところは入園が決まると氏名、住所、職場、勤務時間が一覧でFAXされてきました!
なので、入園の際はそのFAXを元に保育時間を決めてましたよ(^^)
遊んでるわけじゃないですし、息子さんも2歳児ならお友だちと遊ぶ時間も楽しいでしょうし、そこは後ろめたさなんて持たなくて良いと思います✨
遊んでる保護者もいましたもん😂笑
私は東京の文京区です(^^)
-
はじめてのママリ
すみません💦
違うところに返信してしまいました😭- 9月21日
-
おもにゅ
ご丁寧にありがとうございます!
文京区なんですね!
ほんと地域 保育園によって方針や決まりがマチマチですね!
勉強になります。
遊んでる保護者…😭いるのですね…
それは保育士からみたら わかるってことですか?
担任なんて…気にしなくて良い…
私にとったら 目から鱗な言葉です…
コミュニケーションを取れず性格的に社交的ではないもので やはり機嫌を伺ってしまうというか…
さくらんぼさんとのやり取りは
とっても励まされます😭- 9月21日
-
はじめてのママリ
いえいえ(^^)
こういうところじゃないと話しにくいことありますよね(^^)
地域によって結構違いますね><
文京区の公立保育園はスーパー寄ってお迎えに行くだけで怒られると保護者の方から聞きました💦
仕事ですと言われて子供が体調不良になり、電話したら出勤してなかったり、マッサージ行ってきましたという保護者もいました( ˙-˙ )笑
保育園は幼稚園と違って先生の数も多いですし、担任と会わない日もあると思うのでこの先生は合わない!と割り切って他の先生とお話してみるのもありですよ(^^)✨
お子さんに「どの先生が好きー?」と聞いてみてその先生に話しかけてみるとかもありかなと💓
正直、保護者が威圧的だなあと思う保育士って保育士間でもうーんって思われてたりしますし、、笑
でも、保育士不足なので園長も強く言えないのが現状でした😭
威圧的な先生は言えない保護者の方にはガツガツ言うことあるので頑張ってコミュニケーション取らなきゃ!とか思わなくて大丈夫ですよ✨
おもにゅさん良い方すぎてうちの保育園きてほしいくらいです😭💓笑- 9月21日
おもにゅ
そんな生徒は居なかったという事でしょうか?
園長…
言いづらいです(^^;
この内容を園長に言ったとしたら
私だと確実にわかるのと
園長は対応しかねる感じがします汗
嫌われてるんですね…きっと(^^;