
副鼻腔炎と診断され薬2ヶ月経ちます。その間、抗生剤をもらい飲みました…
副鼻腔炎と診断され薬2ヶ月経ちます。その間、抗生剤をもらい飲みましたがなかなか痰が張り付いた感じがとれません。元々アレルギー性の喘息があり、呼吸器の先生からは、痰は専門じゃないから耳鼻科に通ってと言われて通ってますが、、なかなか治りません。その間呼吸器にも行くしで月2、3回は病院行ってます。
そこの耳鼻科はレントゲンで副鼻腔炎とわかり、その2週間後に鼻から内視鏡?入れて痰がまだ絡んでるのは1ヶ月前にやってもらいました。
このままここの耳鼻科に通うか、、耳鼻科変えた方がいいのでしょうか?💦先生がこれで効かないとまた抗生剤違うの出すとは言われました。
変えても同じなのかなとわからず💦
- はじめてのママリ🔰

とよかん
夫が耳鼻科でまあまあひどい副鼻腔炎と言われて、3ヶ月間抗生物質を飲まなきゃいけないそうです。
今1ヶ月くらい経ちますが、まだ咳と痰は残ってます。
違う抗生物質を飲んでみてもうしばらく様子見でもいいのかなーと思いました。

nuts
抗生剤も耐性がついちゃう種類があるらしいので、お薬の種類変えてもらったら治るかもしれないですね。
私も酷い副鼻腔炎が治りきらず、また咽頭炎からの副鼻腔炎になり、
繰り返しています。
その間喘息も悪化したりと踏んだり蹴ったりです😖
地味に辛いですよね。。
コメント