※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供を保育園に預けている母親が、2人目の出産前後について悩んでいます。産休育休が取得できない可能性や保育園の問題、職場の状況に不満を感じています。他の職場でも同じような状況か気になっています。

今年3歳になる子を保育園に預けています。
園の先生もクラスの友達も好きで楽しく過ごしています。
今の悩みは2人目の出産前後に関してです。

①勤務先から勤務当初はパートであっても産休育休が取得できると言われていたのに実際妊娠し取得したいと申し出たら育休は取れないかもしれない。復帰したいなら産後すぐ預けてもらうことになると言われた。

②出産予定日が3月末なので通常保育園申し込みの場合翌年4月入園になるのでその間上の子の預け先を現在の保育園から私立幼稚園に変更するか、下の子と同時期にまた保育園に申請するか。(今の段階で産まれる前に保育園申請、予約入園できるかは市に未確認)

③今の職場は子供が発熱等した場合の欠勤が取りづらい(休みをもらえても小言+休みは1日のみでそれ以上休むのは基本的に許さないような姿勢)のと育休が取得できないと急に言われたり今までの積もり積もった理不尽さと不満が募り辞めたい。でも辞めたら上の子の保育園問題+今後の生活の問題が発生する。

うまく文字に起こせないですが今の悩みです。
つわりがひどくても休めない(休みたいと申し出る雰囲気ではない)のは他の職場でも同じでしょうか…。
子供を産むって祝福されないんだなって思ってます。

コメント

🌻

転職はどうですか?
育休だからこそ転職活動しやすいと思いますよ☺️