
ママ友がいなくて孤独です。子供との関わり方に不安があります。ママ友作りのコツやお子さんの様子を教えてください。
ママ友が1人もいません。。
息子もなかなか同じ歳ぐらいの子と遊ばせてあげれてないから関わり方が分かんないのかまだはっきりと話せず(単語は最近言えるようになりました)赤ちゃん言葉や、人のものを奪ったりします。。
ダメということもわからず😭
色んなことが不安すぎて母として失格なのでは、、と周りのお母さんと比べてしまいます。。
ママ友も出来ず寂しいなあとも思います。。
みなさんはどうやってママ友になりましたか?
みなさんのお子さんはどんな感じでしょうか?
教えてください😭
- ぷりん*(3歳0ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

猫LOVE
すみません、私息子が7歳になりますがいまだにママ友いません😂
なぜかみんなグループできてるので、そういうのって入れないですよね😂

み
私も1人もいません。笑
さみしいなぁとは思いますが保育園?幼稚園?どちらか行けば関わりますし、子供と二人でダラダラ過ごしてます。
集団生活の中に行けば、ダメなこともわかりますし、お母さんと二人で甘えるのは当たり前です。大丈夫。
-
ぷりん*
ほんとですか😭
そんなかんじでも大丈夫ですよね。。😭
なんだか人見知りも発揮してしまい😭
なんだか少し安心できました😭😭ありがとうございます😭- 9月19日
-
み
人見知りも出ますし、支援センター行ってもグループあったり、そこまで毎日行こうとも思わなくて。笑
- 9月19日
-
ぷりん*
分かります。。😭
そうなんです!!
毎日行ってる人はすごいなあと尊敬です😭
もうお家でお庭で遊んだりしよう!ってなってしまって、、- 9月19日
-
み
お庭出るだけすごいですよ!うちは家の中でゴロゴロですから😭
- 9月19日
-
ぷりん*
ほんとですか😭息子が出たがるので✨遊んでます😭💕
- 9月19日

ありさ
あたしもママ友は昔からの友達ぐらいで、新しいママ友はいないですよー!
でも支援センターや児童館、子供が集まるイベントとかは積極的に行ってそこで毎回話すお母さんとかは増えました😊💓
お友達とおもちゃの取り合いとかはしますし、まだお友達と仲良く遊ぶより同じ空間で一緒にいるだけって感じで個々で遊ぶことが多いですね😂顔や名前は徐々に分かってきてるみたいで、〇〇ちゃんとか、あ!とかこの子知ってるって反応はしてます😊
-
ぷりん*
仲良いお友達もまだ独身の子ばかりで😭
そうなんですね😭💕
尊敬します!!!
例えば、、どんな話をしたりしますか?って聞いてもいいでしょうか?😭
確かに!!支援センターに行ってもぽつんと遊んで他の子が遊んでるのに乱入して遊んでるものを取ってしまうという感じです😱
それはいいことですね☺️☺️☺️💕- 9月19日
-
ありさ
同じぐらいかなー?と思ったらいくつですかー?から始めたり、その時に困ってる事とかトイトレの話とかご飯の事とかほんとたわいもない事を話してます😊今の時期は保育所の事とかも考えてますー?って感じで情報収集したりもしてますね!😊
あとは支援センターとかだと先生もいるので先生にあの子同じぐらいだよーとか教えてもらって話したりします💓
あたしが職業柄名前を覚えるのが得意なので、先生とかそのお母さんが名前を呼んでたら覚えて、〇〇ちゃんおはよう😊とかその子が来た時に挨拶するようにしてますね!- 9月19日
-
ぷりん*
そうなんですね!!😭✨
すごいですね!!!
なんだか話をしててもこっち側から話しかけてるの迷惑かなあとか思っちゃいます💦
そうなんですね!!
今度行ったら参考に頑張ってみます☺️✨- 9月19日

退会ユーザー
私もいませんよ〜
保育園には行かせる予定が今まだないですし、そうなったら幼稚園まで作る予定ありませんよ🤗?
なんだろ...ママ友って響きが好きじゃないし、あまりいい事も聞かないし...
大丈夫ですよ😊
-
ぷりん*
保育園には来年通わせる予定です😭✨
あまり焦ってもよくないでしょうか?😭😭💕- 9月19日
-
退会ユーザー
ママ友が居ないって人結構いらっしゃると思いますよ😊
ママ友が居ないことが恥ずかしいこととは思いませんし、焦ってつくることもないと思います。
私、支援センターも好きじゃないんでほとんど行ったことないですよ。笑- 9月19日
-
ぷりん*
そうなんですね😭😭😭
ゆっくりでいいですかね😭
不安になってばかりで😞💦
私も人見知り発揮でほんとは苦手です😭- 9月19日

せるま
お家の近くの子育て支援センターやつどいの広場に行ってみてはどうですか?
同じ歳くらいのお子さんを持つママさんとお話しできたり、先生ともお話しできますよ。
-
ぷりん*
ちょこちょこ行ってるのですが、、
息子が思い通りにならないと近くの子にものを投げたりすることでケガさせてしまうのでは、、からあまり行かなくなりました😭😭- 9月19日

はじめてのママリ
個人的に連絡を取り合う方という意味でのママ友はいないです。
でも顔見知り、あったら話す程度のお母さんは沢山います。
そのくらいの方もいらっしゃいませんか?
言葉は成長がゆっくりなタイプなのかもしれないですし、人のものを取るのは多くの子が通る道です。ママ友の有無とは関係無いと思います。
支援センター等どこでもいいのでこどもの集まる場所に頻繁に通ったり、あとは習い事を始めて知り合いが増えたように思います。
今年は幼稚園プレに通い始めたのでそれも知り合い増加につながった気がします。
私は友だちを作るのが昔から苦手で、学生時代から友だちは多くないですが、こどもを介していると、友だちとまではいかなくとも話す相手はいるのでそんなには寂しくないかなと思っています。
-
ぷりん*
全然いないです😭
地元ではなく引っ越して来てるので😭😭💦
そうなのですね!!!
ごめんなさい!!それは2つ悩みがあるということです😭😭
話す相手がいるだけでも全然違いますよね😭😭💕- 9月19日

はじめてのママリ🔰
私もいないです。😭笑
引っ越してきて、尚更孤立してしまい…💦
近所でやっと遊んでくれる顔見知りのお友達ができたくらいです😰
顔見知り です😭
-
ぷりん*
分かります!!!私も引越ししてきたので😭😭💦
それだけでもうらやましいです😭👏🏻💕- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
顔見知り なだけなのでそこから先に踏み込んでいけない感じがあります🤢
それがちょっとつらいです😭笑- 9月20日
ぷりん*
ほんとにいないんです😭
私もずっとこの先できない気がします😭
入れないです💦
入ろうとも思えないくらいみなさん仲良くて。。😱