※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ace@351
ココロ・悩み

離婚後、息子の問題に悩み、元旦那からの復縁話に迷っている女性がいます。息子のことを元旦那に話しておらず、孤独感を感じています。どうすべきか悩んでいます。

もう心が壊れそうなんで吐かせてください。
長くなります。

去年の今くらいからシングルになり息子2人育ててます。
金銭面には困っておらず、それなりに生活はできてます。

不安に思うことがあるととことん落ち込む性格で、離婚した当初から半年間は地震や災害に怯え悩み続けてきました。
決して忘れるべきではないですが、いつ起きるかわからないそんなことを毎日不安に思い精神をすり減らしてました。

ここ数ヶ月は落ち着きましたが、最近になり息子の園での行動を先生から指摘され周りの子と同じように行動が取れないなど…色んな生活内容を伝えてもらいました。

先生いわく、気持ちの問題で保育園と連携している特別支援の方のアドバイスで息子と向き合ってくれるということでした。

わたしは発達障害を疑いまた不安な日々を過ごしてます。
ですが、当てはまる項目も少なく大丈夫だと信じてますが送迎が辛いです。
先生は、発達障害というより性格や愛着から来てる方が大きく、そんなに心配することじゃないと言われました。
少し安心しましたが、このまま集団生活に慣れてくれなかったらと息子に質問したり言い聞かせたり…。
疲れてきました。

息子が園で不安定になったのも離婚したあたりからです。
寂しい思いや我慢をさせてきていて不憫に思います。

そして、私の弱い部分ですが元旦那から復縁の話もあるので頼ろうとしている自分がいます。

正当化させるために復縁した時の好都合な事を考えるようになってきました。

災害時ひとりではなくなり不安が軽減される事や息子の事もふたりの子供で不安や心配を共有してもらえる。
アパート暮らしより一軒家のため伸び伸び生活させてあげられる。
なにより父親がいるだけで息子達の精神状態や休みの過ごし方が変わるんだろうな。
と考えるようになり元旦那に頼ろうとしてます。

両親からは手厚い協力がありここまで来てます。
息子のことも相談し向き合ってくれてます。
でも、保育園から帰宅後誰かに不安を共有する相手がおらず一人で目に涙を浮かべる日々です。


まだ息子のことは元旦那には話しておらずなにも知りません。
ですが、このまま頼ってしまいそうな自分がいます。
どうするべきなのかすらわかりません。


離婚理由は性格の不一致によるものです。
不倫などではないです。
元旦那はうまくいかなかったところを踏まえてやり直したいと言っています。

今まではそこまで戻るメリットがないと思ってましたが、息子の件以降復縁も考えてしまいます。

なにかアドバイスが欲しいというより吐かせてもらいました。
すみません。

コメント

よっしー

復縁は時間をかけて
いいと思います。

性格の不一致ですし、
人ってそんな簡単に
変わらないと思うんです。

それでまた上手く
いかなかったら?
お子さん悲しんじゃい
ますよね😥

離婚する時は
子供のメンタル
部分も含めての離婚に
なると思うので、
そこで元旦那さんに
頼るのは違うかなって
思います。

見極めが必要だと
思います😣

まーちゃん

私だったら覚悟決めて復縁するかもです。
元旦那さんも主さんも同じ気持ちなら子供達もうれしいと思います。
なかなか復縁の話とかないと思うので、あとで、後悔してもおそいです💧
元旦那さんが他に家族をもってしまってからじゃもぅおそいです💧

はじめてのママリ🔰

離婚というより、離婚によりママが不安定になっていることがお子さんに伝わっているのだと思います。それは仕方がないことですし、それだけママとお子さんの絆が深い証拠だと思います☺️一度カウンセリングに行かれてみてはどうでしょうか?!専門家に話すと気持ちもスッキリするかもしれません。まずママの心の安定を取り戻すことが先決だと思いますよ!

でないと、何が一番子供にとってよいのか?しっかり判断ができないと思います💦