※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みくみん
子育て・グッズ

男の子を育てる母親が産後の体のトラブルで悩んでいます。下痢や腹痛が続き、病院受診すべきか悩んでいます。保育園見学や予防接種もしたいが、体調不良で難しい状況です。

※汚い話含みますので、苦手な方はスルーして下さい。

生後1ヶ月半超えの男の子を完母で育てています。産んでからというもの、私の体のどこかしらに常にトラブルが付いて回ってます💦特にお腹のトラブルが多く、産んだ直後は人生でも珍しい便秘になり、それから硬便→いぼ痔→現在下痢と激しい腹痛に襲われています。

痔になった時は1ヶ月検診で2週間分薬貰ってたのですがまだ使い切ってません。1番辛いのは今起きてる腹痛と水のような下痢です。10日前に自宅に戻り家事と育児をやってますが、5日程前から何かご飯食べてしばらくすると腹痛が必ず起き、長い間トイレに籠る羽目になってます(T-T)朝昼晩関係なく、食べる量も関係なくです。トイレから出ても腹痛が治らないので寝転がって生活してます。寝てても痛いままですが…
添い乳はできます。マシな時は座っての授乳をしてます。

夜は旦那がほとんどあやしてくれるので、子どものお風呂以外は何でもやってくれるのですが、このままの生活だと家事にも育児にもますます支障が出てマズイなと思っています。授乳中でも飲める整腸剤も服用しましたがあまり改善の気配がない…😱
そろそろ保育園見学や赤ちゃんの予防接種もしたいのですが、いつ痛くなるのか分からないので予約も取りづらいorz

病院行くなら内科なのか肛門科なのか、赤ちゃんも連れて行かなきゃなので大変ですが受診すべきですか?また、産後の骨盤体操的なものをあまりしなかったのでそれも関係あるのでしょうか?似たようなトラブルがあった方、ない方も何かアドバイスがあれば教えて頂きたいですm(_ _)m

コメント

あ

出産されたばかりで育児も大変なのにご自身の体調も悪いとなると参ってしまいますね😥お疲れ様です。今、一番辛い症状が下痢なのなら内科ですかね。私も酷い下痢になった時、内科に行きました。病院の下痢止めはすぐ効きましたよ!おそらくですがストレスが原因とされる過敏性腸症候群じゃないでしょうか。早く良くなると良いですね💦

  • みくみん

    みくみん

    優しいお言葉ありがとうございます🌸
    内科に行かれたんですか、やはり病院の薬だとちゃんと効きそうですね。
    過敏性腸症候群の可能性は正直ありそうだなとは思ってます。目立ったストレスある感じではないのですが、実家から自宅への環境の変化によるものかもしれないなーと😅やっぱりちゃんと診てもらおうと思います!

    • 9月19日