※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみこ
お金・保険

失業保険の受給に関する悩みや罪悪感、扶養から抜ける手続きなどについて相談しています。他の方の経験や意見を聞きたいとのことです。

悩んだ末の投稿ですので、批判はご遠慮下さい💦
失業保険の話です。こちらでも何度か失業保険について質問させて頂きました。
今月始め、失業保険延長中だったのですがそれを解除しました。
最初は友達から失業保険をもらっているという話しを聞いて、貰わないと損だよ。kikiも貰ったら?みたいなことを友達が言っていて、それなら…という気持ちで失業保険延長の解除の申請にいきました。
それからというもの、まだすぐに働くつもりはなかったのに(本来はダメですよね…)申請したからハローワークに通って求職活動しなければならないので、それが大変だと思うのと、夫の扶養から外れないといけないことをネットでみたりしてその手続きも大変そうだな…とか色々悩むようになりました。夫の会社の事務員は「失業保険貰うのでは扶養抜けなくていいと思うんですけどね、でもあなたが決めて下さいね、」と言ってきたり(日額3612円以上もらえます)、なので私が協会けんぽに電話して聞いたりして、そこでもイライラすることありました。

ハローワークの説明会はまだなんですが、日程の都合上先に初回講習をすることになり今日行ってきたのですが、結構親身になって聞いてくれる職員の人だったんで、これが毎回続くと思うと悪いことしてるみたいに思えてきたり…。

扶養から抜ける手続きと、失業保険貰う為に通うことの罪悪感とで申請しなければよかったとさえ思っています。
まだ一度もお金は貰っていないので、今からでも認定日に行かなければいいだけ?ということをここでも聞いたのですが、それも、ここまでしたのに…と思ってしまうズルい自分がいます。
優柔不断過ぎて最近このことばかりでずっと悩んでいます。
同じように、最初は失業保険貰うつもりで申請したけれどやはり貰うのをやめた方はいますか?
ママリ見ていても、扶養抜けたり、ハローワーク通ったりして面倒でも貰わないと損、という方が結構いらっしゃって、やはりそうなのかな…とか思ってしまい、あえて受給しなかったって方があまりいらっしゃらなくてそういう方の意見も聞きたいと思っています。
悩んだけど結局受給のために頑張ったという方もお話聞かせて貰えればと思っています。
よろしくお願いします。

コメント

いち

わたしもすぐすぐ働くつもりはなかったですがもらいましたよー!!
しっかり働いたときの保険なのでぜんぜんもらっちゃって良いと思います!

わたしもけっこう親身に話聞いてもらったので「本当はすぐすぐ働けないけどな…ごめんなさい🙏」と思いながら通ってました!

のちのち働くことを考えているなら、
そのとき働けそうなところを探したりしたら良いと思います!
けっきょく保育園があいてないので、
毎回職場の話、説明してもらって、「でも保育園に預けられたらですね~」とお互いなってました😂

  • いち

    いち

    逆にわたしも周りのママ友とかに失業保険もらった??とか聞いてましたよ!笑
    けどほとんど「めんどくさそう」ともらってない友達も多かったです!
    たしかにめんどうでしたが、けっこうな額もらえたのでやっぱりもらってよかったと思ってます☺️
    あと旦那の扶養はぬけずにもらいました!

    • 9月19日
  • みみこ

    みみこ

    回答頂きありがとうございます!
    すぐ働くつもりはなかったけど貰われたんですね!確かにしっかり働いた時の保険ですもんね!
    ハローワークの職員の方結構親身に聞いてくれますよね。だから余計後から罪悪感が出たきて😣
    ななさんも同じように思っておられたんですね!
    のちのちは働くつもりです!保育園問題ありますよね💦
    貰う方少ないんですかね。私もそのような話あまり聞いたことなくて…こっちから聞いてないからだけかもしれませんが💦
    やはり貰い終えた後は貰って良かったと思うんですね!
    参考にさせていただきます!😊

    旦那さんの扶養から抜けずに貰えたんですね!私の夫の会社ははっきり抜けないといけないか抜けなくていいか言ってくれないので困っています😣

    • 9月19日
ままり

色々批判もあると思いますが…すぐに働きませんでしたが私は貰いました。
扶養外れて国民健康保険や年金に切り替える手続きとか面倒だな、毎回親身に相談のってもらって悪いなと思いますが、世の中に簡単にお金をもらえる方法なんてあるわけないじゃない~!とも思い頑張りましたよ。結構な額でしたし💦

  • みみこ

    みみこ

    回答頂きありがとうございます!
    受給されたんですね✨
    やはり扶養外れる手続き大変でしたか?
    そうですよね。世の中に簡単にお金貰える方法ないですよね!頑張らないと貰えないですよね!😣

    • 9月19日
  • ままり

    ままり

    遅くなりすみません、

    扶養の手続き、事務の方が曖昧なの困りますね😰
    私の旦那の会社の事務の方がしっかりしていたのでスムーズにいきました。いや、しっかりしすぎて面倒だった…感じですかね(笑)
    受給者証に何日から支給と記載されるのが認定日だったので、それが確認されるまでは扶養の手続きができず😅
    認定日を過ぎて、扶養から外れたことの証明書をけんぽから発行してもらい、その後、役所に行って国保と年金の手続き…やっと保険証をてに入れたかと思うと、またすぐ扶養に入る日になるんだけど、支給終了日がやっぱり認定日にならないと記載されないので、すぐには扶養に入れず💦💦って感じで😅
    しばらく保険証が使えないのが不便でした💦

    求職活動にセミナー、気楽だし、私もおすすめです。
    無料託児付きのセミナーがあって、少し子供から離れてちょっとした息抜きになりました。

    • 9月21日
  • みみこ

    みみこ

    遅くなりすみません。。
    返信ありがとうございます!!
    事務の方がしっかりされてたんですね!逆に融通が効かない感じだったんですね😓短期間で市役所行ったり忙しいですよね💦
    保険証ないのは不便ですね💦💦

    求職セミナーやはりおすすめなんですね😊息抜きになるのはいいですね✨
    ありがとうございます。参考にさせていただきます✨

    • 9月23日
deleted user

わたしももらいましたよ!

その半年に実際保育園に預けて
働きましたが、、、
途中入園難しいと行って
子供も連れて!

求人サイトから応募するだけでも
大丈夫だったので
三社に、応募して
子供がいて、四月からしか働けないと
いったら、落ちました!

  • みみこ

    みみこ

    回答頂きありがとうございます!
    貰われたんですね!
    でも働かれたんですね✨
    保育園も入れないとかありますよね💦
    求人サイトから応募されてたんですね!子どもがいてると簡単には受からないですよね。

    • 9月19日
さや

延長中ということは、出産を機に退職されたのですかね??私も延長しましたが、3年過ぎると満額貰えなくなるので、お子さんが2歳くらいで申請に来てもらった方がいいですと説明を受けた気がします☆(記憶違いならごめんなさい💦)なので、貰うならもう今しかないと思います!!

私も正直すぐに働く気はなかったですが、貰いました😅ハローワークに通うと言っても認定日までに2回の職業相談でよかったので、何とか行けました😂地域にもよるかもしれませんが、私の所はセミナーも1回にカウントされたのでセミナーを受けたりもしましたよ😊それだと相談しなくてもいいので気持ちは楽でした😂あと、マザーズジョブステーションなどママの為のハローワークはありませんか!?もし、あるならそっちに相談にいくのもおすすめです☆子育てのことも理解してくれるので、いずれ働きたいけど今はなぁ。。。という現状も何となく理解してもらえました😂😂

子育てしながら通ったり、扶養から一旦外れたり、相談のたびにうしろめたい気持ちになったり。。。すっごくわかります😅でもせっかく手続きしたのなら、今貰った方がいいと思いますよ🎶せっかく今まで働いてきたんですから子どもの為、家計の為だと思って頑張ってください😊✨

  • みみこ

    みみこ

    回答頂きありがとうございます!
    妊娠中に退職しました!
    3年過ぎると満額貰えなくなるんですね。それは知らなかったです!
    受給されてたんですね✨
    私の所もセミナーで1回にカウントされると聞きました!私もそれなら…と思ったりしました🙌
    マザーズブースもあってそこで相談しました😀じっくり探したい、というのは伝えています。確かにマザーズブースならではの職場探しって感じですよね!

    私の気持ちを理解して頂きありがとうございます😣同じような気持ちだったんですね😣
    扶養抜けてまた受給終わったら扶養に入りましたか?色々手続きもあってやはり大変ですよね….?

    せっかく解除の手続きしたし…ほんとそうなんですよね💦解除の日も含めて、聞きたいこともあったりで既に3回程ハローワーク行ってます…。
    子どもの為、家計の為…そう思ったら頑張れそうな気がしてきました!
    ありがとうございます😊

    • 9月19日
ぷーさん

しっかりと働いていた人には、失業保険をもらう権利があります。

そんなに罪悪感を感じる必要はないと思います☺️

面倒を取って利益を得るか、楽を取って時間と心の余裕を得るか。どちらが自分にとって有益なのかによるのでは?

  • みみこ

    みみこ

    回答頂きありがとうございます!
    もらう権利がある、そんなに罪悪感を感じる必要はないと言って頂きありがとうございます😣締め付けられていた気持ちが解けた感じがします…。

    皆さんの意見を聞いて頑張ってみようかなと思えてきました!

    • 9月20日
とん

今もらってます!
あと一回認定日に行けば満額もらえます。
それが終わったら通わなければいいだけなのか分からず少し不安が残ってますが😓
結構な額になるので面倒だけど行ってよかったです!
認定受けて活動一回カウントされ、後日パソコンを10分も見なくてもはんこもらえます。
子供と一緒にいくのでうるさくなってきたらすぐ切り上げて帰ってます😁
何回か通ってたら働く気ないんだろうな~と思われてる気がしますがもう少しの辛抱なので内心ドキドキはありますが何食わぬ顔顔で行ってるつもりです😜
扶養は外れてないです。
何か言われれば払おうとは思ってます

  • みみこ

    みみこ

    回答頂きありがとうございます!
    今もらってらっしゃるんですね!
    行って良かったという気持ちになるなら、行かないとですよね✨
    パソコン見ただけでハンコもらえるんですね!私のとこは相談しないといけないみたいです。
    確かに子どもと一緒に行くと絶対途中で飽きて愚図りだします💦
    働く気ないということも分かるんですかね😣それだとドキドキしますね💦

    扶養外れずに受給されてるんですね!旦那さんの会社の方には失業保険のこと話しはされましたか?私の夫の会社は曖昧な感じで困っています😣

    • 9月20日
のん

もらうことの罪悪感、もらわなければ損の間で揺れている気持ちとてもよくわかります。
私は過去失業保険何回か申請しましたが、一度はすぐ就職を決め、満額受給しませんでした。
就職祝い金というものを何万かもらい終了しました。
それはそれで気分よかったです。その時は何度もハロワに通うのがとてもイヤだったので、真っ当な方法で支給をもらったのでとても気持ちはよかったです。

あとは満額受給してもらった時と、
職業訓練に通っていた時は通っている間、失業保険のお金が出たので、仕事に繋がる知識や能力を得ながらお金もらえることにありがたいと思いながら受給を受けていました。

まわりがなんと言おうとKikiさんが納得できる形で受給できるのが一番だと私は思います。

  • みみこ

    みみこ

    回答頂きありがとうございます!
    そうなんです!気持ちがとっても揺らいでいます💦
    私はこうなったら、条件合うところがあれば就職という気持ちにはなったりもしてますが、子どものことを考えると条件に合うとこはなかなか無さそうです😣
    職業訓練などもありますよね。お金もらいながらだと有り難いですよね。

    ありがとうございます!頑張ってみようかなという気持ちになってきています😀

    • 9月20日
さや

マザーズブース、利用されてたんですね😊子どもがいることも理解してくれているので条件を細かくしたり、ちょっと検討します。。。で乗り切れると思いますよ🤩

私は受給中は扶養を抜けて国保に入り、受給が終わったらまた扶養に入りました☆手続きも確かに面倒ではありましたが、ほとんど旦那と旦那の会社任せだったので😅数ヶ月のために、毎月保険料を払うのが面倒だなー😰くらいでした😂

数ヶ月は大変だと思いますが、今後の為にも頑張ってください🎶

  • さや

    さや

    変なところに返信してしまいました😱😱ごめんなさいぃぃ😭😭😭

    • 9月20日
  • みみこ

    みみこ

    返信ありがとうございます😊!
    そうですよね!子どもがいると条件増えるしなかなかぴったり合うとこは無さそうですよね😣
    扶養のこと教えていただきありがとうございます!
    抜けた後また入ったんですね!ずっと国保払う訳にはいかないですもんね💦
    私も夫の会社任せにしたいんですが、事務員がなんかイマイチ分からないみたいで、ちゃんとやってくれるのかという不安があります😣
    毎月保険料払うのは面倒ですよね💦

    ありがとうございます😊!

    • 9月20日