
1歳の息子が実母にべったりで、他の人には拒否反応がある。自分をママと認識していないのか、実母をママだと思っているのか悩んでいる。
1歳の息子が実母にしか行きません。
私と2人きりや、私と夫がいる時、他の人がいる時には私にべったりですが実母がいると実母のところにしか行かず、おいで〜と手を伸ばしても凄い勢いで嫌がります。抱っこ変わろうものなら泣き叫びます。いつもお世話して一番可愛がっているのはママなのにと思ってしまいます。訳あって旦那のみ単身赴任中で週に一度帰ってくる生活で、普段は実母、私、息子の3人で暮らしています。実母も働いており、私も働いているため日中は保育園です。夕方迎えに行ってご飯を食べさせ、お風呂に入れるのは私です。そのあと実母が帰ってきます。帰ってくるなり実母にべったりで寝かしつけもそもそも抱っこ変われないので無理です。私をママだと認識していないのでしょうか?実母のことをママだと思っているのでしょうか?悲しいです。お門違いだとは思うのですが、実母に腹が立ってしまいます。
- ハラミ

初めてのママさん
声が似ているから、浸しみ懐いているだけだと思いますよ。
私の娘も、人見知りな時から
実母だけには、ニコニコ抱っこされに行ってました。
今では、私の足に座るのが日課で
旦那には一切しなかったのに
実家へ泊まりいったら
実母の足に座った時には
あーうちと同じくらいにばぁば
好きなんやな~って思いました。
私は離れて暮らしてるから
おむすびマンさんと
気持ちが少し違いますが
保育園休みや急なお熱等で私が休めない時
実母に頼むので、馴染んでくれてありがたいです😌笑
もしかしたら娘だからかもです。
息子だったらまた違う感情抱いたかもです(><)
絶対おむすびマンさんが
ママで1番大好きですよ❤

N9
私もそうですよ😊
私にはあまり抱っこといいませんが、実母にはめっちゃいいます😅
いつもは娘の事目を離さず見てますが、実母と一緒にいると娘を任せられるのでラッキー♪と思ってます😆
コメント