
義理母が孫に甘くて困ってます。どうしたらいいですか?現在3歳の娘です…
義理母が孫に甘くて困ってます。
どうしたらいいですか?
現在3歳の娘です。
例えば、保育園に連れて行くと(孫)〇〇ちゃんかわいそう、保育園でまわりの大人に気を使ってる、と私に必ず毎朝言います。
他にもぐずったらすぐお菓子をあげる。朝ごはんを食べてないのにシュークリームやら、あめやら、せんべいやら。
今日は風邪が治ったので保育園に連れて行こうとしたら、まだ熱があるからもう一日休んだ方がいいと言いました。熱は平熱なのですが、おでこに手を当てていつもより熱いと言います。
1歳すぎぐらいから義理母がお菓子ばかり与えてきたので、食事はほとんどたべなくなりました。また糖質が切れるとすぐにぐずり物を壊したり、乱暴したりします。
今まで義理母にはお菓子は決まった時間にあげてほしい、ご飯を食べなくて困ってるなど、伝えましたが、子どもは2時間おきにはお腹が空くの、この時期はお菓子を食べたい年頃なのよ、せんべいは米でできているからご飯と一緒などと持論を繰り返し聞いてもらえません。
4月から2人目も保育園に預けて復帰して働く予定なのですが、小さいうちは親がみるものなのよ、子どもがかわいそう、と私に公務員の仕事を辞めてほしいと言います。義理母は美容師をしていて子どものことほったらかしだったそうです。義理母は今後悔している、〇〇ちゃん(私)もきっと後悔する、仕事なんて辞めてもパートとかなんでもあるでしょと言います。
私は仕事を辞めたくないです。
ちなみに旦那は義理母の言いなりです。
- ユキ
コメント

りりー
どうしようもない義母ですね、距離を置いた方が良いと思います、、

rkt
同居解消出来ない理由が
あられるのですか?
私は私の育児がしたい。
同居して子供の成長のマイナスに繋がるならきっと何を言っても相手は変わりませんから自分達の暮らしをしたが子供の為でもありゆきさん自身の人生ももっと明るくなると思います。
私は一年前同居解消して
こんなにもか!ってくらい
明るい人生になりました。
-
ユキ
回答ありがとうございます。
同居解消!素晴らしいですね。きっと努力されたんでしょうね。
私は同居は反対でした。はっきり義理母父にも、旦那にも言いましたが勝手にどんどん進められて、同居せざる得ない状況になってしまいました。子どもは可愛がってくれるので、義理母父とは仲よくしたい…と思い自分を殺してるところもありますが、そろそろ限界になってきて涙が出るようになりました。- 9月18日
-
rkt
無理やり同居。
涙がでる。
少し前の私のようです。
夜中車の中で泣いてました。
当時は大事な人の両親だから
悲しませたくないし大切にしていきたいと思い我慢してるうちに何が楽しくてこれから生きていくのかわからなくなるくらい追い詰められてました。
でもある日まだこれから始まったばかりの人生より何で私は義両親の人生を明るくしようと頑張ってんだろ。どうなっても良い。子供さえ傍に入れればって思いでした。
旦那もはっきりしないなら
お母さんと息子でずっと生きていけばいいよ!って思いで
何故かあの時行動力は凄まじい勢いでした。
でもあれから親と離れて
関係は良くなりました。
距離感大事です。
あの時大っ嫌いでしたが今は
嫌いじゃありません︎☺︎
どうか旦那様が理解してくれることを祈ります。
ゆきさんとお子さんの人生を
変えてあげてほしい。- 9月19日

退会ユーザー
おせんべいは米でできてるからご飯と一緒とは…?
サンドウィッチマン伊達のカロリーゼロ理論と同じ匂いが…
カステラは潰して圧縮したらカロリーが逃げていく。
ドーナツは穴が空いてるからカロリーゼロ。
-
ユキ
回答ありがとうございます。
面白い🤣
カロリーゼロ理論!義理母は糖尿病なんです。義理母いわく色々健康に気をつけてる、知識もあると言うのですが…- 9月18日
-
退会ユーザー
健康に気をつけてたら糖尿病になりませんwもしくは治ってますw
もう、甘いお菓子と炭水化物の取り過ぎを象徴してますよ…なおさら、娘さんにおやつをあげているのが怖いです。
保育園の件は…可愛い子には旅をさせよって言葉知りませんか?ってわたしから言いたいです。お友達が出来て、体育とか経験できて、素敵な思い出になると思いますが…。
昔からの言葉のはずなのに…義理母さんたちが保育園が可愛そうだと言うというような質問をよく見かけます…。- 9月18日

ひ
育児方法に口出されたら困りますね。
あなたの孫であって親は私です❗って感じですよね❗
うちもそうですけど姑ってどこまでも図々しいですよね。
はっきり言っても伝わらない。というか聞いてない。
同居解消が一番いいんですけどね😵
-
ユキ
回答ありがとうございます。
そうなんです❗️親は私なのにといつも思ってます。
義理母に、孫を甘やかすのは祖父母の役目、子どもを躾けるのは親の役目やから、私ら孫にキツイこと言わんしな、と言われてた時は、頭の中真っ白になりました。
躾の邪魔してるのはあなたなの!ってキレそうになりました。- 9月18日

パプリカ
もっともっともっーーとはっきり言った方がいいですよ!
アホは言わないと分からないですもん。お義母さんのやってる事優しい虐待ですよ。

LiR
めーっちゃ嫌です(´ ˙꒳˙ `)
自分の育児を否定されてるみたいですよね😭
なんか昔の考えをすぐに持ってきて、こーしたほうがいいあーしたほうがいいってゆってくるし、自分がいないところであげたこともないお菓子をあげたり。。
ホントやめて欲しいですよね(´ ˙꒳˙ `)
自分はハッキリ言えなくて旦那にゆってますが、、旦那も義母にはちゃんと言えてないかとおもいます。
仕事をやめろとか言い出したらもー終わりですね…。
ユキ
回答ありがとうございます。
距離を置きたいのですが、半同居という形で、日中はずっと一緒にいる感じです。食事も別々なのですが、娘が泣いてる声を聞くと、お菓子を持って登場します😓
一度昼食を食べている時にちょっとぐずった声を聞いただけで、私たちの部屋に来てカップ焼きそばを持ってきて、バァバと一緒にこっちで食べよう!と言った時にはドン引きしてしまいました。食事のバランスを考えたメニューが机に並んでるのに見えないのかな…と。
りりー
そうなんですか、、旦那が使えないから自分でハッキリ言うしかないでしょうけど、その義母だとわかってくれなそうですよね😭
仕事のことまで口出されたらやってらんないですよね。