※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
家族・旦那

46歳の母がうつ病です。ペットがいますが一人暮らしです。もう何年も前…

46歳の母がうつ病です。ペットがいますが一人暮らしです。もう何年も前からうつ病で入院したこともあります。(お酒の飲み過ぎでお腹に水が溜まり、その処置もでき、精神病も見てくれるとこに1ヶ月ほど)
退院してからもう2年ちょい経ちました。退院したばかりの頃はかなり状態が良くなっていてこのまんまだんだん治るのかと思っていたのですがまた最近悪化してきてしまいました。
夜中に急にいつ帰って来るの?(私と一緒に住んでると勘違いしちゃうみたいです)と電話が来たり、電話で何か話してたら何話してたっけ?と忘れていたり、家に人がいると言って来たり。少し前まではこんなことはありませんでした。ちなみに退院してからも精神科に1週間に一度ずっと通院しています。兄と相談したところ兄は入院したほうがいいと言っていますが私は入院してさらに悪化する可能性もあると思い入院したほうがいいのかわかりません。入院したら割と頻繁に会いに来る私の子供に会えなくなるし、2人目楽しみにしてくれているので入院は逆効果なのかな?とも思い母が通っている精神科の先生に母には内緒で最近の状況を話して相談しようか迷っています。最近は母と話が通じなくていつも私がイライラして怒ってしまうのでどう対応したらいいかとかも先生に聞きたいなと思っているのですがやめたほうがいいと思いますか?

コメント

deleted user

精神科に入院していました。

私は病院にいる方が
安心でした。
急になにかあっても治療してもらえるし、
看護師さん介護士さん等、
助けてくれる方は大勢います。
一人暮らしならなおさら、
ひとりぼっちにさせておくよりは
そういった万全な環境に
いてもらうほうが
安心ではないでしょうか。
病気を抱えてる側としては、
イライラされたりする方が
精神的にも響くし、気も病むものでした。
自分がこうだからみんなに迷惑かけてると
自分ばかり責めてしまったり。
入院したからといって、
面会拒否でなければ会えるし、
頻繁でなくてもお子さんを
会わせることは可能ですし、
先生の判断次第では外泊も
可能でしたので、
(病院によって違うかもしれませんが)
お子さんを会わせたい気持ちも
わかりますが、
お母様にとって、まわりのみなさんにとって、
どの状態が一番安心なのか
お考えください。

  • Y

    Y

    たしかにイライラされたらさらに悪化してしまうだろうなとわかってはいるもののイライラしてしまいます😩
    とりあえず病院の先生に話したいことを伝えて電話か直接私が行って話すかしてみようと思います!ありがとうございます

    • 9月19日
まるる

軽度のうつ病の人しか身近におらず、違っていたら申し訳ないのですが…若年性認知症のような症状に似ているなと思ってしまいました💦
ただ強いお薬を飲んでいると思うので、そのせいなのかもしれません。
一度病院の先生に聞いてみて良いと思います!入院するかしないかの話は、その後かと…

  • Y

    Y

    私も認知症も疑っています。
    ただ強い薬は飲んでいると思うのでその辺もわからないので先生に聞いて見ます!

    • 9月19日
ママリ

精神科の入院は医療保護入院と措置入院があり、医療保護入院は本人の同意が必要なので本人が嫌だと言ったら入院できません。
措置入院は精神保健指定医の2名以上の診断により入院が必要(自傷他害のおそれがあるとき)になった時に入院できるので、おそらく現段階では措置入院はできないと思います😖
お母様は入院したいと思われていなければ現時点で入院はできないです😥

  • Y

    Y

    あーそうなんですね!
    ありがとうございます🙇🏼‍♀️

    • 9月19日