※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⁂ ズボラ手抜きmama ⁂
お金・保険

妊娠や出産にかかるお金について、みなさんの意見を聞きたいです。

妊娠、出産にあたって
考えるべきお金のことは
どんな事でしょう(;ω;`)?

私があまりにも無知なので
「妊娠したら考えるお金の事」
みたいな本を買おうかとも
考えているのですが、
みなさんの意見もお聞きしたいです♡

よろしくお願いします(*´ `*)

コメント

deleted user

その本私も買いました(^-^)
仕事してるかしてないか、出産で退職するのか育児休暇貰うのかで、かなり違います。どうでしょう?

  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    おはようございます!
    本買われたんですねーっ✧˖°
    ためになりましたか?

    仕事はしていなく、
    ずっと専業主婦です(*´ `*)

    • 4月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    専業主婦だと出産一時金の42万円かなと思います☺ご主人は社会保険で、主さんは扶養ですよね?それならご主人の社会保険からでます。産院が直接支払い制度をとっていれば、妊娠後期に手続きすれば退院時は42万円引いた差額のみ支払うことになります。もし42万円以下ですめば残りがあとで請求すれば貰えます。
    あとはご主人の会社の社会保険で家族療養費附加金などで返金があるかもしれません。
    もし、正常分娩じゃなく帝王切開や、切迫などで入院したりしたら高額療養費の請求か、入院中から限度額申請をしておけば高額な窓口支払いをせずに済みます。
    あとは産まれたら児童手当の申請ですね✨

    • 4月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    忘れてました、本はすごく役にたちました!私は名前は聞いたことあるけどよくわからないってことばかりだったので(^_^;)

    • 4月13日
  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    すごくわかりやすく
    ありがとうございます♡
    私は主人の扶養なので
    主人の方から一時金が入るのですね!
    里帰り出産なので、またその辺りは
    向こうの産院に聞いてみます*
    1度切迫流産で入院して
    痛い目見ました…(´・ω・`)。
    次からは早めに申請すれば
    大丈夫なんですね( ´﹀` )/

    児童手当は里帰り先では
    申請できるのでしょうか(・∀・)?

    本、やはり役に立つのですね!
    買う方向で検討してみます♡

    • 4月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    里帰りなら、出生届けはご主人がされますか?
    児童手当の手続きは出生届け出したときに一緒にしました。収入の多い方の口座に振り込まれるので、ご主人の通帳と印鑑とか要ります!
    あとは、一緒に乳児医療受給者証を申請します。こどもさんも旦那さんの扶養にいれると思うので、手続きのときはこどもの保険証もいります。なので出生届けと一緒に手続きできないことが多いです。扶養に入れて保険証できたら市役所で申請するとすぐ貰えます(^-^)こどもの保険証は割りと早くできましたよ✨旦那さんには事務や市役所など行ってもらわないといけないですが💦
    乳児医療受給者証は自治体によって助成金が違いますが、母子手帳くらいの大きさの紙やカードタイプのとことかありますが、こどもの医療費がタダのところ、上限が月額500円までとか色々あります。うちは医療費タダなので、病院行くときは必ず持参します。
    ちなみに児童手当はこども一人に月額15000円で2月6月10月にそれぞれ4ヶ月分まとめて振り込まれます。里帰り先での申請が私はよくわからないので、出産前のまだ動けるうちに市役所に行って相談されるといいと思います!

    • 4月13日
  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    出生届は主人に任せる予定です!
    児童手当の手続きは里帰り先でも
    出来るってことですよね?♡
    主人の通帳と印鑑ちゃんと
    持って行っておきます!!

    乳児医療に関しては
    主人の会社で子どもの保険証が
    出来てから、という事ですね(*´ `*)

    里帰りとなるとやはり
    ややこしい事たくさん
    増えますね…( ´•௰•`)
    今のうちに聞きたい事を
    ちゃんとメモして役所に
    問い合わせしてみます*

    ありがとうございます♡♡

    • 4月14日
一歩

本買いました。

せっかく貰えるお金
知らずで貰え損ねると勿体ないのでしっかり本読んで
手続き忘れない様に。

ネットだと色んな情報で
どれが正解か分からなくなるので
本買って良かったですよ。

  • ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

    ⁂ ズボラ手抜きmama ⁂


    おはようございます!
    tatayaさんも本買われたんですね✧˖°
    それなんです!知らなかったから
    貰えなかったーっみたいな事を
    無くしたくって…( ˊ°_°ˋ )。

    ネットでも調べられますけど
    情報たくさんありすぎるし
    ウソもあったりするので
    やっぱり本の方が良いですよね(´・ω・`)

    • 4月13日