
3ヶ月の赤ちゃんが昼間は抱っこで寝かせている。周りの意見に悩んでいる。月齢が上がればお昼寝は布団でできるか。
3ヶ月でまだ昼間もねんねが多いのですが、おっぱいで寝落ちもしくは抱っこで寝て、布団へ下ろすと泣くか起きてしまうので、基本的には抱っこのままで寝かせてます。(本当にたまーに1人で寝てしまったり、布団へ下ろしても起きない時もあります)
機嫌良く起きている時間も増えてきたので、少し遊んだり1人で遊んでいる間に家事をしたりしています。
もう少し大きくなったら、お昼寝も少なくなるだろうし今だけだからいっか〜って思ってるのですが、周りからは抱き癖がついてるとか、いつもそうしてるの?大変だね、とか、下ろしたら泣くの?なんで?とか言われてばかりで、そんなにいけないことなのかなぁ…と思い始めました(>_<)
ちなみに夜は、ベッドでトントンで寝かしつけてます。
同じような方いらっしゃいますか?抱っこでねんねはやめたほうがいいですか?また、月齢が上がればお布団でお昼寝もできるようになりますか?
よろしくお願いします(>_<)
- りーこ*°(3歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

あやぱんxx
ほとんど同じです(^^)
昼間は機嫌のいい時に家事をして、ご飯たべて、自分のすること終わったら抱っこしたまま寝かせてます。
いまもおっぱい飲んで寝落ち中です。
私は抱き癖は心配ない、という話を信じて手の空いてるときはくっついてますよ!
いまのうちだけだと思いますし良いのではないでしょうか?周りの意見は聞き流しておきましょう。笑
夜はお布団でぐっすり寝てくれるので私は気にしてません(^^)

T&Tママ
うちもおろしても起きない時もあれば、抱っこじゃないとダメな時があります。長男はいつの頃からか昼もトントンで寝るようになりましたよ。
大きくなってくると抱っこでなんて寝せられないですから今だけの幸せな時間かもしれませんよ。ママがいっか〜と思えるくらいなら周りの言葉はスルーです☆むしろ夜トントンで寝るなら大丈夫♡今だけの幸せな抱っこの時間満喫しましょ♡♡
-
りーこ*°
いつのまにかお昼もトントンになりますかね(^ ^)
大きくなったらできないですもんね!今だけの幸せな時間満喫します♪- 4月12日

ゆぴぴ
今まさに私のお腹の上で
お昼寝中ですよ〜(^o^)笑
私はソファーに座って
何もできず状態です☆笑
逆に抱っこしたり
おっぱいあげれる時間のが
限られてるんだし!
そりゃ置かれて寝るより
抱っこのが気持ちいいですよ!
安心しますよ(^o^)!
人の意見なんて気にしない〜♡
-
りーこ*°
わぁー!一緒ですね!
ほんと、何もできず状態です笑
気にせず行きたいと思います(^ ^)- 4月12日

あゆちゃん♡
うちは来週で6ヶ月になりますが、全く同じ感じです😂
最近おっぱいで寝落ちしないので抱っこ紐で寝かせて抱っこしっぱなしです!
その間は何もできないので遊んでる間や、朝起きて出来る限りの家事してます😭
夜はベッドで寝ますが昼間はどんなやっても下ろして寝ません!
こんな抱っこ抱っこなのも今だけだと思うし、抱っこで立ちっぱのときもあるので痩せるかなーって思ってます😉
-
りーこ*°
そうなんですね!大きくなってきたら抱っこ紐活躍しますよね(^ ^)
私も痩せたらいいなーって思ってます◎- 4月12日

りゅうママ
うち、7ヶ月ですが
3ヶ月頃から
抱っこで寝ても布団におろすと起きるので
ずっと抱っこでお昼寝してますよー☆(゚∀゚)
今ソファに座って抱っこで寝てます(笑)
抱きグセとか、他の人の言うこととか
気にしなくていいですよー!!
あたし的には
布団におろして泣かれる方が疲れます(笑)
起きたあとは
しばらく1人で遊んだりしてくれるので
その間に家事とかも出来るので
あたしは気にしてませんー☆(^^)
-
りーこ*°
私も下ろした時に泣かれる方が疲れますー笑
気にせず行きたいと思います(^ ^)- 4月12日

クリームパン
文読んでて、私のことかと思いました(笑)
一緒です!
こんなにおんなじ人がいて安心しちゃいました!
夜はトントンで寝るなんて素晴らしいですね✨
うちは、夜もおっぱいないとねれませんよ!
-
りーこ*°
私も同じような方がいて嬉しいです(^ ^)
夜もだっこだったんですが、降ろす時に泣かれてストレスでトントンの練習しました💦泣いてかわいそうだったんですけど、今は本当に助かります(>_<)- 4月12日

悠ママ♬*゜
うちはもう7ヶ月ですが、新生児から今まで一人で寝たことなんて一度もないですよ(*´艸`*)
夜も添い乳じゃないと寝られないですし、今まさにおっぱいで寝落ち中です(´ー∀ー`)
抱き癖なんて無いって言いますし、むしろ抱き癖なんてウェルカムです♡
大きくなったらしたくてもさせてもらいなくなりますからね(╥ω╥`)笑
どうしても家事をしたいときはおんぶです♬*゚
-
りーこ*°
抱き癖ウェルカムですよね♪
抱っこさせてもらえなくなるの今から寂しいですー笑
おんぶそのうち挑戦してみようと思います(^ ^)- 4月12日
-
悠ママ♬*゜
断乳するまではラブラブさせてもらおうと思っています(*´艸`*)♡
おんぶが出来るようになると家事も食事もできるからかなり楽になりますよ~♪- 4月12日

ちゃき♡
まったく同じです!
いまも抱っこで気持ち良さそうに寝てらっしゃいます(*^^*)笑
私も周りに色々言われました。
抱き癖だぁ〜、寝てるんやからおろしたら?
大事にしすぎなんだ、ずっとそれで寝かすの?etc…
イラっとしますよね(笑)
無理に辞めなくたって、そのうちお願いしても抱っこでなんて寝てくれなくなるし!最近は、1人遊び出来る時間も長くなってきました♬夜はトントンで寝てくれるようになったし、昼寝もトントンで寝てくれる日も近いかなぁと思ってます♬
-
りーこ*°
同じ方がいて嬉しいです(^ ^)
ほんと、周りの言葉気にしてないつもりでもイラっとしちゃいます笑
そうですよね!うちもそのうちトントンでお昼寝もできるようになるかなぁと期待してみます◎- 4月12日

さくさく
ママが辛くなければずーっと抱っこしてあげてください♡
うちも上二人、おんぶで寝かして、下ろすと泣くのでそのままテレビ見たりしてました。
懐かしいなぁ。
1歳過ぎたらお布団で子守唄歌って寝るようになりましたよ(*^^*)
ほんと、今だけです!
あっっっと言う間に大きくなってしまうのがわかってるので、三人目は何しても可愛いし、ずっと抱っこしてたいくらいです(>ω<)
-
りーこ*°
3人のママさんなんですね!尊敬しますー✨懐かしいなぁって思う日が来るんですよねぇ。
あっという間なんですねぇ。今から寂しいです笑- 4月12日

harumaer
ウチは7ヶ月あたりまで抱っこでお昼寝してましたよ〜
その間はヒマだったんで撮りためた映画とか見てました😊
抱き癖うんぬんよりも子供がお昼寝していくれるならなんでも良いと思って良いと思いますよ〜
-
りーこ*°
そうなんですね!今はお布団でお昼寝されてるんでしょうか?
だっこでもなんでもこどものお昼寝が大切ですよね〜(^ ^)✨- 4月12日
-
harumaer
6ヶ月の終わりに友人の結婚式に出る為に実家に預けたら
なぜか1人でお昼寝できるようになったんでそれからは家でも布団でお昼寝させてます。
でも寝かせつけはまだ抱っこです😅
寝てから布団におろしてます。- 4月12日
りーこ*°
同じような方がいて安心しました!
私も抱き癖は心配ないと信じています(^ ^)