
みなさんだったらどうしますかー😭私は今息子と旦那と3人で実家から新幹…
みなさんだったらどうしますかー😭
私は今息子と旦那と3人で実家から新幹線2時間半くらいのところに住んでいます。
ですが、私の兄夫婦が地元に新しく家を建てるようで、私と息子も一緒に住まないかと言われています。
そこには母も一緒に住む予定で、母もたぶん私達と一緒に暮らしたいんだと思います。
私は家族が好きなので旦那には悪いけど正直地元に帰りたい気持ちもあります…
旦那が毎日終電帰りで、日曜日以外は息子と2人きりだしこっちには友達やママ友も全然いないっていうのもあります💦
でも息子の事を考えるとパパと一緒に住んでた方がいいのかなとか思ってしまい、なかなか決断できません。
まとまりのない文章ですみませんがみなさんの意見を聞いてみたいです🙇♀️お願いします!
- ママリ(7歳)
コメント

ひよこ
ままさんが兄夫婦とすむなら旦那さんはどこに住むんですか?旦那さんも一緒ですか?

ままま
現在離婚する予定がある訳でないなら、地元に帰る理由が見当たりません🙅♀️
-
ママリ
離婚する予定はないです💦
そうですか😱
もともとは旦那が単身赴任で、それについてきたのですが、なんだか地元に残っててもいい気がしてきて😓- 9月18日
-
ままま
旦那さんに着いて行くか、着いて来させるか。結婚ってそうゆうものだと思っていたので、地元にいたいからという理由で悩まれてることに、理解し難いです😭
- 9月18日
-
ママリ
そうですよね。
ありがとうございます。- 9月18日

y.t
旦那さんと住みます!
その理由で2人だけ実家に住むのは
いくら実家に帰りたくても
それはないかな?と思います…😅
-
ママリ
なるほど、そうなんですね😓
- 9月18日
-
y.t
離婚するなら、話は別ですが
そうでないならその選択肢はないですね…- 9月18日
-
ママリ
旦那はいつも家にいないので、地元に帰ってもいいんじゃないかと思ってしまいました。
- 9月18日
-
y.t
いつも家にいないのは、仕事に行ってですよね?
ままさんや息子さんのために
働いてくれてるんですよ?
その発言は自分のことしか考えてない気がしました💦💦- 9月18日
-
ママリ
そうですね…でも実際共働きしないと生活が厳しいので見ていてくれる人がいたらなとは思います。
- 9月18日
-
y.t
実家に帰って、親に見てもらうんですか?
結婚して、子ども産んで
ままさんと旦那さんの子どもですよ?
共働きしないといけないなら
保育園に預けて働けると思います!
誰でも女の人は自分の実家に
帰りたいと思うと思いますが
離婚じゃない、共働きしないといけないから
預けれる人がいたらってゆー理由は
私はありえないかな?て思います。- 9月18日
-
ママリ
保育園に預けられればいいですが激戦区で待機になっているので絶望的です。託児所付きも探しましたが見つかりませんでした。
- 9月18日

てんとうむし
お兄さん夫婦たちと
一緒に住むなら、
旦那さんは別居なんですか❔
離婚するなら全然ありですが、
そんな予定はないなら
旦那さんと一緒に住む方が
良いのかなと思いますが…
旦那さんは何と
言ってるんでしょうか❔😅
-
ママリ
そうなります。
離婚する予定はないです💦
旦那にはまだ相談してないですがきっと反対すると思います😓- 9月18日

ルーパンママ
離婚もしてないのに論外だと思いますが💦
地元に帰りたいがだけに別居?
何のために結婚して、子供までもうけたの?と感じます。
お義姉さんは、一緒に住むことに賛成しているのですか?
もしそうなら、全員が全員不思議な価値観だなと思います。
-
ママリ
もともとが単身赴任だったので、単身赴任のままでもよかったのかなと思ってしまいました😥
義姉はどっちでも好きな方にしていいよと言ってくれています。- 9月18日
-
ルーパンママ
キツい言い方になりますが、お義姉さんが「どっちでもいい」と言ってくれてるから「じゃあ、私達も住もうかな~」となる方はあまりいないと思います💦
「一緒に住む?」と聞く、お兄さんもどうかと思いますが(お兄さんもままさんの旦那様をないがしろにしてるんだな…という印象)、一般的ではないと思います。
お義姉さんと昔から姉妹のように暮らしてきて、一緒に暮らす事に違和感がない…とかならわかりますが、普通同居となれば気を使いますよね。
もし仮に同居を強行した場合、ままさん夫婦も離婚、兄夫婦も離婚…という未来が容易に想像出来ます。- 9月18日
-
ママリ
一般的ではないですね。
そうですね、同居となると義姉にはかなり気を遣わせてしまいますね。- 9月18日

とっこ
「息子の事を考えるとパパと一緒に…」ってことは旦那さんは単身赴任とかになるんですか⁇
それについて旦那さんはどう思われてるんでしょうか⁇
側から聞いてたら旦那さんのこと蔑ろにしてるなーって思ってしまいます。
それにその件に兄嫁さんは承諾してるんでしょうか⁇
ぶっちゃけ義妹家族、義母と三世帯同居なんて嫁の立場からしたら気も使うし大変だと思います。
-
ママリ
もともと旦那は自分の夢を追って転職し、単身赴任になりました。それにあとから私達がついていきました。
たしかに義姉の立場からしたらかなり気遣ってしまいますね💦- 9月18日

みきぴ
旦那さんの赴任先についてきているようですか、そこからまた転勤などになったらどうするのでしょうか?
また、お兄さんのお嫁さんも、それに関してはどうおもっているのでしょうか?
お子さんが産まれてからそちらに住まれたのか、産まれる前から住まれてたのかはわかりませんが、旦那さんと一緒について行ったからには、周りの環境も含め覚悟され付いていったんじゃないのかな?と私は思ってしまいました💦
(きつい言い方と思われてしまったらすみません😭)
心寂しい気持ちはわかりますが、慣れない土地でお仕事を頑張ってくれている旦那さんのことも、考えてあげてほしいなと思いました💦
-
ママリ
転職したので、転勤ではないです💦
お嫁さんはどっちでも好きな方にって言ってくれています。
産まれてから住んでいます。
そうですね、考え直します。
ありがとうございます。- 9月18日

4兄妹♥4A
私なら旦那と住みます。
私も実家大好きなので一緒に住めたらとは思いますが、旦那を1人残してはさすがにできません。
それに親だけならいいですが、兄弟夫婦と一緒はお互い気を使うかなと。
-
ママリ
そうですよね。
ありがとうございます!- 9月18日

コスタ🛳
離婚しないなら、別に住むのはなしですね💦
他の方への返信で見ましたが、旦那さんがたとえ勝手に転職したとしても、夫婦になった以上はその理由では別々に暮らさないです!
地元じゃなくて友達がいないのは私も同じなので寂しい気持ちも、ずっと子供と2人の生活にも限界があるのもわかりますが、そういうのも含めて結婚や子育てなのかなと思ってます😣
-
ママリ
そうですよね。ありがとうございます。
- 9月18日

ままり
単身赴任って期間付きで
戻ってくるってことですけど、
転職しただけで単身赴任ではないですよね?😅
いつか地元の方に会社があって何年後かに地元に帰ってくるならまぁいいのかなと思いますが。
単純に帰りが遅いから地元にって何の為の夫婦なの?って感じます。日曜のたびに新幹線で会いに来てもらうのですか?旦那さんと息子さんのことを考えてなさすぎてびっくります🤔
-
ママリ
単身赴任と言わないのですね、失礼しました。
私も何の為の夫婦なのかわかりません😓
旦那ももともと1人が好きで連休に会うくらいでいいと思っているような気もしてしまいます。
息子の事は考えているつもりです。- 9月18日
ママリ
旦那は今住んでるところに1人で住むことになりますね💦
ひよこ
なら旦那と一緒にいます。離婚予定とかですか?
ママリ
離婚予定ではないです💦
ひよこ
離婚予定もなく、地元に帰りたいからってのが理由なら旦那さんがかわいそうです💦
友達やママ友が居なくて淋しいのは分かりますが、距離も遠いですよね💦家族が好きなので地元に帰りたいとありますが、あなたにとっての一番の家族は旦那さんと子供じゃないんですか?もし私が逆の立場で旦那からそんなこと言われたら離婚が頭によぎってしまいます💦
ママリ
もともと息子が産まれたばかりの頃に旦那が勝手に転職して単身赴任になったので、旦那がかわいそうとは思いません😥
ひよこ
そう思うのであればご自分のしたいようにされたらいいのではないですか?
ママリ
そうですね。
回答ありがとうございました。