※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休、育休について、1年以上働く必要は妊娠発覚までですか、それとも産休に入るまでですか?

産休、育休について質問なのですが、取れる条件が『働いて1年以上』とあります。これは、妊娠発覚までに1年必要なのか、それとも産休に入るまでに1年なのかどちらでしょうか?

コメント

2児のママ

産休入るまでに1年以上必要だとおもいます!

ザト

産休は健保に加入していれば働いて1ヶ月とかでも取れます。
育休(おやすみ)は会社次第なので、会社がどのように規定しているかですね。
育休中に雇用保険から受け取れる育児休業給付金(お金)は、「育休開始日」から起算して過去2年以内に11日以上出勤(有給可)した月が12ヶ月以上あることが条件です。

ぴーかーぶー

申請時なので育休の申請時までじゃないですか?

産休は制限なかったような??

koumama

産休は法律で定められてるので期間は関係ないですよ✨
育休の申請までに雇用1年です!

   こころ

産休は法律で決まっていますが、育休は就業規則によると思います。大体は産休終了日までだとは思います。

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございました!!