![キティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
再婚相手が前妻との子供に財産を分けることについて悩んでいます。自身の財産を守る方法や再婚者の考え方について知りたいそうです。
旦那さんが再婚で、前妻との間にお子さんがいる方に質問です。
長文になります。分かりにくい文章ですが、お付き合い頂ける方、宜しくお願いします。
将来的に旦那さんが死んだら財産を前妻との子どもとご自身を含めご自身のお子さんと分けることになるのはどうお考えですか?
例えば家を買う際、旦那さん名義ではなく、ご自身単独でローンを組み、名義を自分にしたり、貯金は旦那さんの口座ではなくご自身の口座にのみ入れておくなど、財産を旦那さん名義にしないようにしてますか?
もし私が先に死んでしまったら、私の財産は旦那と子供たちのものになり、その後旦那が死んだら旦那の財産は、私の子供たちと前妻の子供と分けることになる。。前妻との間に子供がいることは理解して結婚し、養育費も払いますが、よくよく考えると今築いている財産を前妻との子供にも分けなくてはいけないのは、なんだか割り切れないなぁと思ってしましました。
前妻の子供がいて、再婚される方は多いので、そういう方はどうお考えなのか、気になりました。
そんなの当たり前なんでしょうが、結婚した当初、前妻に貯金を全て持って行かれた上に、前妻に借金まで作られ、旦那にはほぼ貯金はない状態でした。現在は私のが収入が多いし、そんなんで財産を持って行かれたら割りに合わないと思ってしまいました。
批判などのコメントはお控えください。
同じようなことをお考えになった方など、コメントを頂けたら嬉しいです。
- キティ(7歳, 13歳)
コメント
![𝚊𝚢𝚊𝚔𝚊®︎♡𝟷𝟶𝚢.𝟾𝚢.𝟺𝚖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚊𝚢𝚊𝚔𝚊®︎♡𝟷𝟶𝚢.𝟾𝚢.𝟺𝚖
わかります。うちも前妻との間の子1人に対して相場より高い8万を毎月払っているので、その上財産まで?とは思います。
子供が増えるので調停して減額させるつもりではいますが、、😌
うちの主人はお金の面で父親としての責務を果たしたいと言っていて、恐らく財産に関しても考えは同じなんだろうなと思います。
私としては養育費以外にはびた一文渡したくないですが、前妻との子がいる以上仕方ないのかなと思っています😭
![haru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haru
前妻との子どもは成人してますが、毎月のようにお金貸してと旦那にラインが来ます。
その度にもめて、何度も金銭管理について強く言うようにしてますが、なかなか改善されません。
保険の受け取り名義はその息子のまま。
旦那が死んでも1円も入りません。
貯金は私の口座に貯めるようにしてます。微々たるものですが…
-
キティ
コメントありがとうございます。
成人しているのにお金を貸してはないですね😵
保険の受取りは息子さんのままって、前妻とのお子さんのことですか??
そうだとしたら、早く変更した方がいいですよ💦その上財産分与までされたらharuさんのお子さんがかわいそうです😰- 9月19日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
旦那が再婚で私は初婚です。
まず、私が先に死んだら遺産相続は放棄してもらい、子どもだけで分けてほしいと考えています。
旦那が先に死んだ場合は、最低限のものは分ける必要があると思いますが、家などは困るので、できれば私名義にしたいです💦
旦那はお金があればあるだけ使ってしまうような人なので、正直旦那の貯金は私が節約して貯めたお金です😢
前妻も金遣いが荒いようなので、なおさらお金を渡したくはありませんが、少しばかりは仕方がないと割りきっています💦
あとは旦那が遺言を残すなり、きちんとやってくれると助かりますが...😢
-
キティ
コメントありがとうございます。
もしひまわりさんが先になくなったら遺産放棄してもらうというのは、旦那さんとの口約束になってますか?うちの旦那も貯金できない人なので、私が貯金しないと今預金なしになってたと思います。
やっぱり遺言書とか夫婦でお互い準備しないといけないですよね。いつ死ぬかなんて分からないから、早く行動しないといけないと思うのですが、中々動けないでいます😥- 9月19日
-
ひまわり
話の流れで伝えたことはありますが、旦那が忘れている可能性はあります💦
遺言書は旦那自身が動かないと仕方ないですよね😥
まだまだ死ぬ気はないですが、夫婦で一緒に終活しておく必要がありますね💦
旦那の財産が増えてきたら、本格的に動こうと思います!笑- 9月20日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
旦那は前妻との間に2人子供がいます。
前妻は金遣いが荒い上に、お金に細かくてお金のことだけ旦那に連絡してきます…。
わたしは前妻と揉めるのが面倒なので、財産は前妻との子供へ全部渡してもいいと思っています。
その代わり貯金はわたし名義の口座に入れていて、生まれてくる子供にはそれを残すつもりです。
わたしと子供はパパと同じ時間を過ごせる分、パパと一緒に過ごせない前妻の子供たちにはお金という形で遺せるならそれでいいかなと思っています。
前妻も再婚しているのに、家やら貯金やら財産まで出しゃばってくるような人と最愛の人を亡くした後に関わりたくないので😣
-
キティ
ちるちるさんのような考え方を出来るようになれたらいいのですが、中々割り切れない自分が嫌です😢たしかに実の両親と過ごす時間ってお金に変えられないですしね。
でも、前妻は再婚しているのにお金のことを連絡してくるなんて、なんだか嫌ですね😭- 9月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私のパート代を私の口座へ、そのまま引き出さずに貯金してました。
(今は専業主婦です、子供が大きくなれば再開します!)
旦那の給料は生活費で消えるので、旦那の口座はほぼ0に近いです。
ボーナス時は上記の口座へ1部移してます。
家はもともと旦那に持ち家があったので、ローンが終わり次第、名義変更が良いかなと思ってます。
旦那には生前相続放棄して貰うつもりです。
-
のん
生前相続放棄は法律上できないですよ💦
- 9月18日
-
退会ユーザー
すみません、名前が違ったみたいです💦
なんて言うのかは知らないのですが、弁護士さんに相談した際、そういったことが出来ると仰ってたので、似たようなことは出来ます🙋- 9月18日
-
キティ
うちも旦那の給料は入ったら生活費や支払いに振り分けるので、お金はほとんど入っていません。
持ち家もやはり名義変更予定なんですね。
生前相続放棄ができない件、少し調べてみました。それに変わる方法もあるみたいですが、やはりゼロにするのは難しいみたいですね。となると、極力旦那には財産が残らないようにしていかないといけないですよね💦- 9月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります...!
旦那がバツイチで前妻との間にお子さんがいます。
お子さんに罪はないから仕方ないとは分かっていながらも、旦那の口座には生活費だけ残して自分の旧姓の口座にお金を貯めてるので、微々たるものだとしても財産渡すの嫌なんだと自覚してます😅w
車もわたし名義ですし、マイホームも出来れば旦那じゃなくてわたし名義にしたいなーって思ってます💦
仕方ないと分かっていても、やっぱり我が子に多く残してあげたいですよね😔
-
キティ
仕方ないことだと分かりながらも、どうにかならないものかと色々考えてしまってます。うちも車や積み立ての保険は私名義で、保険の死亡受取人は子どもたちにしてます。
本当、我が子だけに財産を残してあげたいです😢- 9月19日
-
退会ユーザー
そうですよね😔仕方ないとわかっていながらも、なかなか納得出来ないもんですもんね💦
今の法律だと遺言書残した所で最低限遺産相続できる権利があるので正直意味ないですし、前妻のお子さんが相続放棄してくれたらこれ幸いですが、誰もが貰えるもんなら貰いたい!って思うでしょうし、こればっかりは...😭
悩みは尽きないですね😭- 9月19日
-
キティ
本当、悩みは尽きないです。こうなったら旦那には妻より先に死んでもらって、極力財産が残らないようにしなきゃですね😂
- 9月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そう思ってもおかしくないと思います
私も同じ考えですよ
マイホーム買いました。
家も車も全て旦那名義です。
旦那の通帳から全て引落ししていて、常に20万くらいしか入っていないです。
貯金は私名義の通帳、子供のお祝いや児童手当は定期的に子供の通帳にうつしています。
旦那が死んだとき、財産は家と土地と車と20万しかないので、その中で分け合うことになると思います
家とか土地を取られると困るので、旦那の死亡保険3000万のものをかけています(土地家が3000万だったので、それ以上に査定されることはまずないだろうという計算)。死亡保険金から現金で元嫁の子供に分与を渡せるようにそうしています。
私達は貯めてきた貯金と家と土地と車と死亡保険金の残りがあるので、貧乏ながらも生きていけると思います。
私が早死にした場合、死亡保険金は子供に残すようにしてもらうつもりです。
-
キティ
私と同じ考えだという方がたくさんいらして、色々参考になります。
旦那さんが亡くなった時のことを考えて、家と同じだけの死亡保険をかけているなんて、先々のことをしっかり考えてのことですごいです!私も死亡保険金の受取りは子どもたちにしてます。
マイホーム購入はまだなんですが、ローンは私が組むつもりなので、今しゃかりき働いてます 笑- 9月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
万が一、ご主人が亡くなったとしても、元嫁には財産は行かず、元嫁の子供にだけ、取り分はあるはずです💦
ご主人が、遺言書も何もなく亡くなった場合は均分相続なので、キティさんが全財産の1/2で残りの2/1を子供達で均等に割ることになるはずです💦
元嫁には権利はないはずです😅
なのでご主人とよく話し合って、遺言書や公正証書遺言は作成しておいた方がいいですね💦
『私の有する全ての財産を現在の妻と子供に相続させる』という内容で作成した方がいいですね✨
不慮の事故や病気で亡くなると大変なので💦
-
キティ
前妻に財産が行かないのは私もわかってます💦文章がわかりにくくてすみません😭
不慮の事故で亡くなってしまった場合、困りますよね😱死ぬのはまだまだ先だと勝手に思ってましたが、人間いつ死ぬか分からないので。。
ただ、遺言書があっても、遺留分があるので、完全にゼロにするのは難しいのですよね?旦那の財産なんて、私がいるからあるようなもんなのに、それを持って行かれるのは本当に割り切れない気持ちです😣- 9月19日
キティ
コメントありがとうございます。
8万も毎月払っているのですね💦うちも子どもが生まれた時に減額出来ないか弁護士に相談しましたが、子どもの人数から難しいと言われて諦めました😭
仕方ないと分かってはいても、前妻の子には財産分与したくないですよね。。
𝚊𝚢𝚊𝚔𝚊®︎♡𝟷𝟶𝚢.𝟾𝚢.𝟺𝚖
前妻は、離婚当時働いてなかったけど今は働いているし、実家住まいだし😅うちの旦那も転職たばかりで年収下がったし、それも加味されると期待しています😂
ほんとに。。
将来的に前妻に年金の何パーかもっていかれるのも嫌だったので、それは無しにさせました😅😅
キティ
子どもが生まれる場合は、確実に減額できると思いますので、絶対調停した方がいいですね!相場より高い金額を払っているなら尚更。
年金問題。。結構見落としがちですよね。それも少し調べてみたことがあるのですが、元嫁が離婚後何年かの間に申請してないと、もらうことは出来ないみたいですよ。だからしてないことを、願ってます 笑