![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悪阻で生活リズムが乱れ、赤ちゃんの寝る時間が変わり心配。自分の都合でリズムがズレてしまい、大丈夫か不安。
生後11ヶ月です。私が悪阻が酷く、子供の生活リズムが崩れてしまい不安になりました。
朝5時~6時起床(パパ起床時に起きる事が定着)
7時~8時半の間に離乳食 ミルク
9時~10時の間に朝寝(多いと3時間)
13時 昼離乳食
18時 夜離乳食
19時半 お風呂 ミルク
20時~21時 就寝
今まで朝と昼各30分~1時間半くらい寝ていたのですが、朝寝でだいぶ寝るようになりました。
朝寝で長く寝る分昼寝をしなくなりました。
つわりが酷く、外に出れてないので家で遊ぶ事が多いです。こちらも休みたいので一度に長い時間寝てくれて有難いのですが、これでいいのか心配になってきてしまいました。
自分の都合でリズムが少しずつズレてきてしまって子供に申し訳なくて…💦
こんなんで大丈夫なんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![ウメッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウメッチ
大丈夫ですよ!
私もつわりピークの時、
上の子の生活リズムは崩れたし、
ご飯も適当になったし、
アンパンマンのテレビ三昧になって、
私もすごく心配になりましたが、
今は規則正しく過ごせてますよー
![myk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
myk
私も年子妊娠しています!
上の子が4ヶ月頃、やっと生活リズムが整ってきた頃悪阻でダウン…😵
でも子どもも察するのか、一緒になってよく寝てくれました!
遊びにも散歩にも連れて行ってあげられず申し訳ないなと思いましたが、きっと子どもも分かっているはずです😊!
今や臨月も御構いなしに、お腹の上に登ってきたり抱っこしろと足にしがみついたり、怪獣です😂
まずはママが元気じゃないと、子どもも心配で元気に遊べないですよ✨
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
私は妊婦ではないですが、
6時半起き
7時朝食
9時から2時間半午前寝
12時昼食
15時半から1時間午後寝
17時半夕食
19時半就寝
です!午前中寝すぎてますがいいのかなと思ってます😂午後からでかけるのが定着してます!
早寝早起きしてるし、別にいいかなと思ってます😀
悪阻中辛い中子育て大変ですよね、無理しすぎないようにして下さい
コメント