
生後1ヶ月の息子がRSウイルスに感染しているか心配です。症状が不明瞭で、鼻水や咳が少ない場合もあるそうで、どんな症状が出るのか不安です。RSに気づかないことはあるのでしょうか。
RSウイルスについて
今どこも流行っていると思いますが、風のような症状?ですよね。
生後1ヶ月の息子がいますが、RSだったらどうしようと不安に思ってます。
よく鼻くそが詰まるので1日に1回取るか取らないかくらいの頻度で取ってあげるのですが、生後まもない頃は白の鼻くそでしたが、最近黄色っぽかったりします。
生後1ヶ月ならない頃に、泣き声がハスキー?ぽくなり、鼻水が出ることはありませんが、鼻の奥でジュビジュビしてました。最近はありません。
3回大型ショッピングモールに連れて行ったことがあります。
正直、思い当たる症状(発熱、鼻水、咳)はなく、咳が出てもたまにコホンコホンするくらいです。
RSの症状って咳鼻水が多いと聞きましたが、どんな頻度?どんな様子?なのでしょうか。程度がわからず、昔の鼻水のあれが症状だったらどうしようと悩んでます。
鼻水は垂れるほど出たことは一度もありません。
1ヶ月検診の時にもハスキーぽいという話も先生にしましたが、個性だから大丈夫!と言われ終わりました。
RSになっているのに気づかないことなんてあるのでしょうか?
まとまりのない文章ですみません。
よろしくお願いします。
- かやん(5歳8ヶ月)
コメント

アイ
rsの特徴が、すごい嘔吐したり
咳がでたり1番は38度から40度近い熱がでます。
息子はこの間rsになったのですが、
噴水のように吐き出して普通に熱も出て、黄色い鼻水が10日近く続きました!
多分熱がないならRSではないと思いますが、心配なら早めに受信してください🏥

そらすずめ
初めてのお子さんですか❓
RSウイルスは、小さい子どもの場合は、重症になりやすいので、すぐにわかりますよ。
症状を文章で読む限りは、問題ないと思います。
上の子が、1歳6ヶ月でRSウイルスに罹患しました。
症状としたら、発熱、鼻水、咳です。
鼻水の量が多く、咳は、痰がらみの咳をします。
生後1ヶ月で、万が一、罹患した場合は、おっぱいの飲みも悪くなると思います。
それぐらい、鼻水の量が多く、鼻呼吸をすることが難しいと思いますよ。
小児科の先生は、おっぱいを普通通り飲めて、機嫌がよければ問題ないと、いつも、言われています。
生後3ヶ月までは、38℃の発熱で、すぐに受診した方がよいとも。
あまりにも、ご心配な時は、かかりつけの小児科へご相談してもよいと思います。
その内に、この症状は問題ない、この症状は、早めに対応と、わかってきますよ。
-
かやん
コメントありがとうございます😭
少し安心しました…
もしRSだったとして、重症化してない場合の治療法など調べましたが対症療法のみとあったので…最悪風邪かRSだったんだとしても今は全くそれらしい症状ないので大丈夫かなとは思ってます。
鼻水も泣いてジュビジュビ出ることはあっても詰まって苦しむほどではありません。
母乳は3〜5時間おきにしっかり飲み、体重も1ヶ月10日で出生時より2キロほど増えてます。
次不安なことがあった際はしっかり小児科にかかろうと思います。- 9月18日
-
そらすずめ
そうしてあげてくださいね。
お家で、大丈夫かなぁ⁉と悩んでしまうなら、かやんさんの安心のための受診も有りだと思います。
その時は、病院で、『私が、不安で…。』と言えば、先生も看護師さんも、丁寧に話をしてくれますよ。
私も、上の子の時は、そう言って受診することが、多々ありました😅
おかげで、かかりつけの小児科や耳鼻科では、『症状としては軽いけど、早めに対応しよう❗』とか、『これぐらいなら、様子見で大丈夫❗』とか、子どもの体質に応じた対応になりましたよ。- 9月18日

ぴーの
うちの方がR Sになったときは、熱が何日か続いて、咳が本当に酷かったです。
眠れなくて、咳で吐く位です💦
風邪の酷いバージョンです💦
しかもR Sかは、検査しないと分からないです😣
-
かやん
コメントありがとうございます!
個々で症状が違うとはいえ、そこまでなったことはなく、授乳中にむせて咳をすることはありますが…咳は1日に1回するかしないか程度です。。- 9月18日

ままり
RS2人ともなりましたが、最初は発熱、咳、鼻水という典型的な風邪症状でしたが
咳を常にしてる感じでした。
長男は器官が元々弱いのもあるので咳き込みすぎて嘔吐したり、食事するのもままならない位の咳の頻度で肺炎までいき入院しました。
熱が1週間近く下がらなかった覚えもあります。鼻水はだらだらしたりなどなくそこまで多くはなかったです。
RSは検査をしないと分からないですが、熱などないなら耳鼻科で相談されてもいいと思います。
-
かやん
コメントありがとうございます!
みなさんの症状聞いてると当てはまるものはないので大丈夫かなと思ってます。。咳もほぼ出ませんし、熱も出たことありません。
鼻水はダラダラ流れてくる感じではないんですね…!
今はすでに鼻くそも黄色いこともなくなったので、大丈夫かと思ってます😵- 9月18日
かやん
コメントありがとうございます!
熱は出ないことも多いと聞いて…熱は毎日測ってますが、37.5度を超えたことはありません💦
鼻水は鼻から垂れるようなものですか?
1度だけ噴水のように吐いたことがあり、区の相談窓口に相談しましたが、様子見て!と言われ…そのあとけろっとして、ガポガポ母乳のんで終わりました。
アイ
鼻水は、日中は常にだらだら~と垂らしてましたよ!
寝てるときはは垂れないので詰まってしまって息苦しそうでした!
うんちも変じゃなく、ぐったりなどしてなければ基本様子見と言われるとおもいます。
rsは夏風邪でもあるみたいなので、
息子は胃腸炎と気管支炎になりました!
至って健康ならあまり心配しすぎなくても大丈夫です☺️
何もないのにちょこちょこ病院行ってるほうが他の病気もらってきてしまったりするので、(←息子がまだ3ヶ月くらいまですごい神経質でちょこちょこ病院にいき、まさに病院からもらってきました笑)
まめに体温はかったり、
うんちの様子見みたりしながら
経過をみたほうがいいかと思います🙆
かやん
ほんと、おっしゃる通りで…乳児湿疹で小児科行くのも躊躇したほどで他の病気もらったら嫌だなと思って…
鼻水はダラダラ出たことはなく、寝ている時も鼻くそしれませが詰まってるな?ってわかるのことがある程度です。
体温は気になった時にしょっちゅう測っているので、しっかり様子みて、もし気になる症状あったら対応思います!
ありがとうございました!