
赤ちゃんが昼間寝なくなり、家事がままならない。夜はよく寝るようになり、成長しているのか心配。一ヶ月の赤ちゃんはこのような感じでしょうか?
一ヶ月の男の子mamaです!
初の育児に精神的にも肉体的にも追い詰められそうだったけど、なんとか一ヶ月乗り切れて生活リズムも出来てきました。
ただ最近昼間に全然寝てくれなくなってしまいました😢
昼間に寝てくれれば、その間に家事をこなせるのに寝てくれないし、抱っこしてないと泣いてしまう為、平日はほとんど家事をこなせてません😱
その代わり夜はしっかり寝てくれるようになったので、睡眠は以前より取れるようになりました😃
人間らしい生活が出来るように成長してきているのかと思いますが、一ヶ月の赤ちゃんはこのような感じなのでしょうか?
- りっちっぴ(6歳, 9歳)
コメント

mai.misao
その子にもよると思いますが、うちもそうでした!
1ヶ月くらいから昼間はあまり寝無かったですし、抱っこしてないと寝ませんでした…😵
抱っこしていないとずっとグズってる感じですか?
それだと大変ですが、うちは午前中は比較的機嫌がいいので午前中のうちにいろいろと家事してます‼︎
それか早朝、娘がまだぐっすり寝てる間に✌🏻️
夜ご飯の準備とかも午前中にできる所までしてます😅
あとは赤ちゃんもお母さんも少しずつ成長しているので、抱っこしながら色々できたり、1人で遊んだり、しゃべってくれてる様になってくると思いますよ😊✨

なつmikan
私も1ヶ月の男の子ママです(。・ω・。)
うちも昼間なかなか寝てくれず、ほとんど抱っこです💦今は里帰りしてるので家事は母に任せてしまってますが、月末家に戻ったときが恐怖ですw
たまーーにぐっすりなときもありますが、ほんと稀でw
その代わりうちも夜はしっかり寝て授乳のタイミング以外はぐっすりなので助かってます(^_^;)
あまり悩み解決になってないかもですが、状況がとても似ていたのでコメントさせて頂きました(^_^;)💦
-
りっちっぴ
同じ一ヶ月mamaさん心強いです!
やっぱり一ヶ月経つと寝なくなるもんなんですかねー?😅
うちも夜は授乳の時間以外泣かないので、かなり助かってます😆
お互い育児がんばりましょうね♡- 4月12日

そらママ
うちの娘も一ヶ月のときはそんな感じでした>_<夜ぐっすりだけど日中はずっと泣いてました^^;
あまりに自分が体調悪い時は、母に抱っこを代わってもらったり、別の部屋に放置して泣かせておいたりしてました^^;
スリングを買ってからは、抱っこしながら家事ができるようになり、子供が寝たら、自分も仮眠をとったりできるようになりました。
3ヶ月の今は、日中に1時間弱の睡眠を3回くらい取ってくれるようになりました(*^^*)少しずつですが、昼間も落ち着いてくるようになると思います🎵
今はしんどいと思いますが頑張ってください!
-
りっちっぴ
泣かせておいて大丈夫なんですか?😅
スリングいいんですね♡
うちも抱っこ紐とかで代用してみようかな?😆私も最近は子供が寝たら、少しの時間でも寝るようにしてます😄- 4月12日

退会ユーザー
赤ちゃんによると思いますが、うちも1ヶ月〜2ヶ月の始めごろまで同じ状況でヘトヘトでした💦
赤ちゃんってこんなに寝ないものか!?と思ってました(^_^;)
でも2ヶ月半くらいからまとまったお昼寝してくれるようになりました。今も寝てます(笑)
今は眠いとき以外は抱っこよりプレイジムを好むくらいまでになりました(^_^;)
段々表情もでてきますし、おもちゃや周りのことに興味を持ってくると少し楽になりますよ✨
-
りっちっぴ
最近はなんとか抱っこしてれば寝てくれるようになりました!
でもベッドに置くと泣いてしまうことが多いので、熟睡してから置くようにしています😀
プレイジム私も買ったんですが、まだ全然興味持ってくれません😂- 4月16日
りっちっぴ
抱っこしてないとグズっちゃう感じなんです😂やっぱり昼間寝なくなるもんなんですね…😅
うちは朝より夕方の方が寝てくれるので、旦那さんが帰ってきてからが勝負ですね😫