
友達との関係が変化して寂しさを感じています。結婚や子育てで人間関係が変わるのは当たり前。みんな同じように感じているのかな?
友達について。
結婚して地元を離れて5年以上経ちます。
自分も昔からの友達もほぼ同時期に結婚して、
これまた同時期にみんなママに。
赤ちゃんが産まれれば、お祝いを渡しに会いに行ったり、
年に集まったりしますが1〜2回程度。
今住んでいる土地で知り合ったママと、子連れで遊んだりはしますが、まだまだお互い付き合いが長い訳じゃないし、職場で仲良くして頂いてる方も、所詮職場の関係。
ふと、学生時代や独身時代、常に一緒にいるのが当たり前で、気を遣わずに何でも話せて、自分の性格もよく分かってくれていた友達の存在が、今の生活にまったくないことに、猛烈な寂しさを感じてしまいました。
結婚してから(大人になってから)できた人間関係って、プライベートに介入し過ぎないように気を遣ったり、妙に壁を感じたり、やっぱり自分も相手も家庭が優先だから遊びに誘うにも誘いづらかったり。
子育て中で自由に遊びに行けないのも、休日は家族で過ごすのも、独身時代のように長電話やLINEばっかりしてられないのは事実ですが、急に私って友達いないよな。。
と寂しい気持ちに襲われました。
家庭を持てば家庭優先になるのは当たり前ですよね。
みんなそうやって人間関係って変化していくもんなんですかね??
- ぴよママ(6歳)
コメント

おもち
その時期その時期で
関わる人って変わってきますよね!!
仕方ないと思いつつ
寂しいですよね!
私は地元離れても
近いので会いに帰ったり
自宅に来てくれたりして
息抜きしていますが
どうしてもって時あります😔
たまたま共通の知り合いの子が
同時期に出産をして
自宅も近く
よく行き来していて
旦那の愚痴を言ったり
いい関係にはなってきていますが
まだどうしても、って感じです😔

まめ
家庭もって子供できると
環境かわりますよね!
夫婦二人のときとはまた自由差がかわりますよね!
専業主婦なので学生からの友人しか友達はいません!
子供生まれてもママ友という分類の人はいませんよー!
いない方がらくです!
私は………
友人とは会う頻度はかなーり減りましたが、大きくなった子供がいるところは会いに来てくれたりします!
LINEでちょこちょこ連絡とったり、たまに電話したり…
そんなかんじです!
-
ぴよママ
お礼が遅くなりすみません💧コメントありがとうございます!✨
家庭を持てば友達との時間が減るのは当然ですよねm(__)m
たまに会える時間を大切にします!- 9月19日

きむきむ
すごくよくわかります!
しかも私も地元を離れて5年です😭
学生、社会人、母親と自分のポジションが変わると周りの環境、人間関係も変わっていきますよね。
子供ができて地元に自由に戻れなくなってから孤独感が強くなって、保活問題もあり地元に引っ越す事にしました。
やっぱり長い付き合いで理解し合えて、一緒に泣いて笑って築き上げる関係は、すっかり大人になってからでは難しいですね😫
でも地元を一度離れたからこそ、心から友達の有り難みがわかりました🥰
心を許せる友達と頻繁に会えないのは本当に寂しいですよね😢
-
ぴよママ
お礼が遅くなりすみません💧コメントありがとうございます!✨
地元に引っ越せて良かったですね♡やっぱり気軽に会える距離、安心しますもんね!
私は家を建ててしまったので引っ越しはできませんが、あまり我慢せずに帰りたいときは地元に帰って友達に会おうと思います⭐︎- 9月19日
ぴよママ
お礼が遅くなりすみません!
コメントありがとうございます✨
今になって、学生時代の友達って大切だな〜と実感しています。これから先親しくなれる人と出会えるのかな〜?と不安です💧