![ハズママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事に関する不安を抱える25歳の母親が、保育園での仕事やパート先の選択に迷っています。仕事と人間関係が苦手な経験もあり、将来の引っ越しも考慮しながら収入を得たいとの思いです。保育園や幼稚園でのパートの給料や選択肢について知りたいと相談しています。
仕事の不安の相談が主になります…。
現在25歳で2人の母親をしています。
2人とも保育園に通っていて下の子は今月に入園したばかりです。
私は、仕事と人間関係が苦手(その理由は下に長々と書いてあります)で今は実家がたまたま自営業を始めたのでそこで働かせて貰っています。
今後、旦那の仕事上引っ越す事があるかもしれません。
そこでスーパーなどでパートをするか、資格があるので保育園、幼稚園でパートとして働くか迷っています。
子ども達もいて生活があるので出来るだけ稼ぎたいとは思っていますがどちらが良いのか分かりません。
保育園、幼稚園のパートでいくら貰えますか?
差し支えなければ教えて頂きたいです。
〜仕事と人間関係が苦手な理由〜
元々、短大を卒業して地元の幼稚園に就職。(1番給料が良かった為&園見学に行ったり実習にいき声をかけてもらった為就職を決めました)
しかし、入ってみると先輩方の態度が全く違い、1人で32人の子どもを担任(3.4.5歳の縦割りクラス)その中には多動障害な感じの子も2人いました。
なので朝の会がスムーズに進められず1人の子が外に飛び出して行き、もう1人の子が何もしていない子を叩きながら徘徊するのが毎日でした。
初めての仕事、32人の子どもの保育、苦手なピアノ、スケジュール通りに進めていかなければいけない1日、朝4.5時に出勤して夜の9時10時に帰宅し家で仕事、睡眠時間は1時間〜2時間、終わらない仕事と次の日にはいつも通り登園してくる子ども達…そして仕事が終わらず怒られる日々。
その上、年齢的に1番下で同期は2つ上だったので私はイジメの対象でした。
『忘れ物してるよー!』と先輩から言われて戻ると『あんたさっきの態度なんなの?』という感じで倉庫でど突かれる感じで…。
そんな環境で仕事は続かず…。
短大を卒業して2月から研修で幼稚園に毎日のように入り、4月から担任として本格的に活動を始めました。
元々声が低い私は歌う声が低いと何度も何度も言われて毎日指導され怒られました。ピアノも苦手だったので朝の4.5時には園にきてひたすら練習をしました。
書類上の仕事も全て手書きで家に帰って出来る仕事は園ではしてはいけないというルールがあり園でしていると先輩の先生が来て怒られていました。
書類上では土日休みでしたが土曜日は預かり保育があるので出勤。日曜日は福岡に研修で休みはほとんどありませんでした。勿論、土日分のお給料はでません。
ストレスで急に嘔吐したり、園に着くと車から出られなくなって体が震えたり、睡眠不足で階段から落ちたりしました。園を休むと次に出勤した時には全体の会議で1人1人に『ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。自己管理が出来ていなかった私の失態です。今後、このような事がないよう気をつけます。本当に申し訳ありませんでした。』っという感じで言わないといけませんでした。
これは私だけです。同期は違います。そこも先輩からの指導で言われました。
就職してわずか5ヶ月でこんな感じになりすぐに辞めました。1日1日が本当に嫌で何度も死にたいって思っていました。
- ハズママ
コメント
![みーまー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーまー
ブラックな職場でとてもお辛かったですね…😭💦
保育の仕事には無知なので,アドバイスなどは出来ませんが💦
とりあえず,ご主人の転勤があるまでは,ご実家の仕事を続けられたらいいのではないかと思います✨
その後,転勤などの関係で転職を考えるのであれば,極力接客業以外のお仕事はどうですか??😮
事務や工場勤務など☺️
収入としては,保育園などのパートの方が高いかなと個人的には思いますが,同じ職場ではないにしても,フラッシュバックというか,苦手意識のようなものが消えていない中で働いても,長続きせず,体調を崩される恐れもあるかと思います😣💦
![みどりがめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みどりがめ
保育の仕事について無知ですみません。
保育園や幼稚園にこだわらず、企業内保育所、病院や美容院などの託児スペース、個人のお宅を訪問するベビーシッター などのお仕事はいかがでしょうか?
子供や保護者様と密接に関わること自体が嫌になったわけではないなら、ではありますが、、、せっかく資格をお持ちでしたら、働きやすい環境はきっとどこかにあるかと思います。
陰ながら応援してます。
-
ハズママ
コメントありがとうございます📝
そうですね!そんな仕事があるのに考えつきもしませんでした。そういう仕事も良いですね!
人や子どもと関わるのが嫌になってる訳ではないのでそういう面からの仕事も探してみます❤️- 9月18日
ハズママ
コメントありがとうございます。
そうなんです。もう思ってる事をそのまま書いてくれてるんですが最初に勤めた園を辞めて保育園に勤務した時にそれを感じて続きませんでした…。
みーまーさんの言う様に引っ越しするまでは実家で働くようにして引っ越しが決まればそのように考えるようにします!
ありがとうございます❤️