
離乳食で食べムラがあり、アレルギーが気になるお子さんについて相談です。初めての食材でアレルギーか心配。食べないことが多く、卵白や牛肉が食べられず、アレルギーの可能性が不安。他の食材も食べないので困っています。
離乳食から少食、食べムラがあるお子さんのママさん✨
初めての食材でアレルギーがあるか気になるけど、食べないからわからない…と困ってる方いませんか?😭
8ヶ月くらいまでよく食べていたんですが、急に食べなくなり、ゆっくり食べさせていた卵白や牛肉が食べないためにアレルギーあるかわかりません。。
卵白は小さじ1までクリアしてます。食べむらがひどくてなかなか食べてくれるものがないので今朝、全卵の卵焼きを焼いて少し食べさせようとしましたが、モグモグしてべーと出しました。
そのあと口の周りが赤くなり、30分ほどで消えました。
卵白小さじ1も含まれてなさそうな量だったのに…
卵白を刻んで食べさせてみたくても、他のものに混ぜても食べません😭
BFやボーロは少量しか入ってないけど量がわかりにくいから、試しに食べさせてみるには微妙と言われました…
食べないお子さんはどうしてますか😭
- ゆか
コメント

プーさん🐻
うちの子も食べません💦
今食べるものは、スイカ、バナナ、梨、白米、しらす、納豆です🤣
8ヶ月頃まではよく食べていたんですけどねー💦
なので、卵アレルギーかどうか分かりません💦
ボーロも食べないです💦
先生に聞いたらそのままで別にいいよーって言われました💗
たくさん動くようになったらもっと食べるし、納豆に飽きたら他を食べるようになるって言われました👍笑
ゆか
同じですね😭ぱくぱく食べるうちに卵終わらせておけば良かったです。。
卵アレルギーわからないと恐くないですか?😭パンとかパンケーキとか卵入ってないものか確認しないとあげられないし、自分達のご飯からの取り分けも夕飯だとアレルギー出たら病院あいてないし…とか💦
食べむらはそのうち食べればいいや~って思うんですけど、アレルギーの有無がわからないので気軽に食べさせられなくて…
ゆか
ぴーさんの先生は問題ないって言ってたんですね💦
食べさせるのが遅いとアレルギー発症しやすくなるから早めにあげた方がいいと言われて気になってます😭
プーさん🐻
むしろ食べムラがあるので、いきなり変なもの食べてアレルギーってならないので安心しています👍
たくさん食べる子の方が大人が食べているのを欲しい欲しいして且つ沢山食べちゃうので危険かなって💦
卵焼き、目玉焼きとか卵中心料理じゃない限りそんなに卵も入っていないので心配はしていないです💗
なので、そこまで気にせずパンケーキやパンもあげてます🍞まぁ基本ポイッてされますが…😩
ゆか
そこまで気にせずあげてるんですね!✨
そうなんですね!自宅で時間があるときならいいんですけど、基本的にはアレルギーの有無をわかってからあげたくて😅
いろいろ食べてくれる方が前もって食べさせることができて安心なのにな~と思ってたので、考え方次第なところもありますね😄
ありがとうございます✨