※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんさん
お仕事

雇用保険に加入していないと産休、育休はもらえないですよね😣?

雇用保険に加入していないと産休、育休はもらえないですよね😣?

コメント

ココ

もらえないですね💦
給料から引かれてませんでしたか?

  • ココ

    ココ

    育児休業給付金はもらえませんが、お休みはもらえるかもしれません!💦

    • 9月17日
  • さんさん

    さんさん

    返信ありがとうございます🙇5月に仕事復帰したんですけど、子供の体調不良で欠勤が多く雇用保険の条件に満たないと今日言われて😭今2人目妊娠中で育休、給付金のことがわからずお尋ねしてみました😣

    • 9月17日
  • ななみ

    ななみ

    他の方のところのコメント見ました😃復職はフルタイムでしてますか??体調不良で休みすぎとかなだけなら関係ない気も…なぜ雇用保険加入できないのでしょうか?
    子供理由の欠勤なら自己欠ではなく有給や看護休暇使ってはどうでしょう??それでも加入条件満たせませんかね😭
    看護休暇は事後報告okですよ!
    加入さえできれば2人目も育休手当もらえそうなのに…

    • 9月17日
  • ななみ

    ななみ

    ごめんなさい間違えてコメントしてしまいました😱

    • 9月17日
  • さんさん

    さんさん

    コメントありがとうございます😭もともとパートだったので復帰後もそのままパートで勤務してます!雇用保険加入してたのですが、復帰してから時間が満たないみたいで😭😭有給も子供の看病にほぼ使ってしまいましま💦看護休暇もあるんですね😭

    • 9月17日
deleted user

育休は雇用保険ですが、産休は社会保険の加入ですよ。

  • さんさん

    さんさん

    返信ありがとうございます🙇了解しました😊

    • 9月17日
うー

産休育休取れるかは雇用保険とは関係ないと思います
育休中の手当をもらうには加入が必要です!!
産休中の手当は社会保険ですが、休みを取ること自体はできますよ⭐️
産休は法律で取りたいと言われたらとらせないといけないはずですが、体大事にして退職してねとか育休取れないからそのまま退職ねって方向に持っていかれたりすることもあるでしょうね💦

  • さんさん

    さんさん

    返信ありがとうございます🙇詳しく教えていただきありがとうございます😭今2人目妊娠中で1人目の時はスムーズにとれたのですが、今回は雇用保険の条件を満たしてないみたいで、どうしたらいいのか不安になってしまって😭

    • 9月17日
さえぴー

産休については、産前6週間は本人の申し出があれば・産後8週間は申し出あろうとなかろうと休ませなければいけないと労働基準法で定められています。育休については1年以上勤めていれば取得する権利が育児休業法で認められています。
ただ、休めるかどうかとお金が貰えるかどうかは一致してません。
出産一時金は社会保険から育児休業給付金は雇用保険から出るので、それぞれ加入してれば貰えるししてなければ貰えません。

  • さんさん

    さんさん

    返信ありがとうございます🙇詳しく教えていただきありがとうございます😭それぞれ基準があるんですね💦無知でお恥ずかしいです。明日また会社に尋ねてみます😣

    • 9月17日
ママリ

雇用保険は週20時間以上の勤務で加入になるので、それを満たしていないとなると、条件から外れてしまいます。
なんとかクリアしましょう!

  • さんさん

    さんさん

    詳しく教えていただきありがとうございます😭💦

    • 9月17日