※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学生のお子さんがいる方からのアドバイスをお願いします。

心配性で不安になりやすい自分の性格が嫌で仕方がないです💦
息子がまだ2歳なのですが、今から小学校に上がってからの友達関係とか、一人で遊びに行くようになってから事件に巻き込まれないか等の不安でおかしくなりそうです😭
小学生以上の息子さんがいらっしゃる方…意外と大丈夫だよ!等、こんな心配吹き飛ぶお言葉を頂けると嬉しいです😭

コメント

りっちゃん

私も同じです。女の子なんですが今何かと事件が多いし…
考えすぎだよーと言われますけど…ね。。不安で寝れなくなるんですよね笑

  • ママリ

    ママリ

    ほんとに不安で寝れなくなる事も、ネットで検索魔になる事もあり困ってます😭
    共感して頂きありがとうございます😊

    • 9月17日
うりうりお

逆に2歳の今をもっともっと大切に見てください🤔
未来のことを考えすぎる人は大抵今を逆に忘れ気味です。

そして、テレビとかスマホの事件とかを見過ぎなので、情報断ちも有効です。
悪いことって、本当に、思っているほど起きません。すべてを身近に考えすぎです。距離感がおかしい。

起こってないことを予測して避けて避けては、無理です。あと、気にしすぎると逆に出来事に自分から足を突っ込んで寄っていってしまうこともあります🤔

失敗から学ぶ方が断然、大人も子供も成長しますし、伸びます。その芽を先に積みすぎるとダメですよ。一人で遊びに行けないまま大人になったらどうなりますかね🤔

今の子供を毎度しっかり抱きしめる。あとは自信を持って送り出す。もうその繰り返しでしかないと思います🙋‍♀️
親がしっかりしてないと、子供も不安なまま大人になりますよ!
頑張りましょう、母!

  • ママリ

    ママリ

    確かにしーちょさんの仰る通りですね!!
    実際私の母が異常なレベルの心配性で、少し帰りが遅くなると数秒ごとの鬼電は当たり前!少しでも不安にさせるとめちゃくちゃ怒られて育ち、何するにも守られて守られて今まできたので、そこにも原因があるのかもです😭
    息子には私みたいな心配性に育って欲しく無いので、強くなろうと思います!!!

    • 9月17日
  • うりうりお

    うりうりお

    いろんなことから学ぶことでしか、人は強くなれないですしね!
    息子くんも、母を守るために自ら強くなりたいと思い始めてると思いますよ😙
    友達関係は、友達の中でしか学べない。人間力は、社会の中でもまれてしか育たない。
    可愛い子には旅をさせ。
    そして我々も、子供からたまには進んで離れてあげることが大事!趣味とかいろいろ楽しみましょう!やることいっぱい!

    • 9月17日