だいふく
はい!わたしです!
気になりますが、
気にならないように、、と
違うこと考えてます!
はじめてのママリ🔰
私も愚痴とまでは行かなくても、何か相手に悪く思わせるようなことしてないかなぁといつも気になります。寝たら忘れますけどね(^^)
三日月
私も昔っからいつも思います💦
麦
昔はよく気にしてました。
だけど、まいっかって思います。
それを考える事で
生活が豊かになるわけでも
必ず誰からも好かれる人間になるわけでも
ないし、
母親が暗い顔でだんまり考え込んでいるより
その辺の鳥とか、雲とか、花とかを見つけてはねぇねぇって話しかけて、笑顔でいてくれるほうが子どもにはいいかなって思って。
私は正直自分のことなんてどう思われてもいいです。
愚痴を言う人って
愚痴を言われてる人ですし。
とは言え、人の顔見るたびに
あの人愚痴言ってそうだな…なんて思うより
あの人愚痴言いながらなんだかんだ頑張ってるな〜とか
そりゃ先生も人間だから面白いうわさ話でもしたくなるよな〜とか、生温かい目で見てはどうですか?
明日死ぬかもしれないのに、どーでもいい他人の評価を気にしても、私を助けてくれるわけではなく。
私のことを大事にしてくれてる家族や大好きな友人にだけ、本当に自分が必要な人にだけ好かれてればそれでいいです。
私は面倒臭がりだから、物はなかなか断捨離できませんが、人間関係とか、頭の中は、いつも物を置きすぎないようにしてます。
優先順位がありますしね😊
産後は特にブルーになりましたし、20代最初までは、10代の頃の狭い学校社会みたいなちっぽけな所で八方美人して頑張ってました。
でも、もう私はお母さんだから、強くたくましく生きていくしかなくて、すっかり些細なことになりました。
-
まなみ
グッときました!ありがとうございます( ; ; )
- 9月17日
ミー
分かりますよー!
1人反省会してる時期ありました💦
その状態にすごく疲れて、いろんな本を読みました。
いきついた先は、人がどう見てるかよりも、自分がどうその人を見てるのかってとこでした。
その練習を何回もしてるうちに、もし素の自分でいて何かしらあるんであれば直接言ってくればいいし、直接言えないなら、それ程度の事だし、それ程度の間柄だからほっとけばいいやー、と思うようになりました😊
コメント