sun
うちは子供の頃親とか仕事ばっかりでとても寂しかったそうです!
わたしは逆にずっと親が専業主婦なので寂しい思いはしませんでした!
旦那は子供に同じ想いをして欲しくないそうです。
𝘏𝘢𝘳𝘶𝘮𝘢𝘮𝘢 ✿
前までは男と仲良くなるのが不安みたいな
理由で働かなくていいみたいな事
言われましたがそんな事できません😂
だったらお前たくさん稼いでこいって
感じなのでいずれは働きます💭
退会ユーザー
うちはしなくていいよ!と言っています🙌🏻
うちの旦那自身が自由人で、私にも自分で決めて思ったようにしな〜!という感じだからです!
もちろん旦那の収入だけでも割と余裕ある生活ができます😊
でも私は働きたい人なので働くことを選んでます!!
はじめてのママリ🔰
言われてます🥺
まだ子供が小さいのと、元々身体が弱い事や前働いてたのが水商売だったので戻らないで!と言われたりします...😅💦
ヤキモチ妬きな事もあって、普通の仕事でもなんか嫌そうな感じです笑😵✨
🐣
うちはどっちでもいいよーって言われます!
夫だけの給料で充分生活できるので、私が働きたいとか育児と離れたいとか思うなら働いてもいいよ!って感じですができれば3歳までは娘といたら?って言われます!
退会ユーザー
ご主人はなんで仕事をしないでほしいのでしょう??
うちは、もんげの好きにしていいと言われています
自分は古いタイプの人間なので、最低限養っていけると思って結婚した。だからやめてもそれなりの生活はできると思う。
ただ、今のような生活はさせてあげられないかもしれないよ(私の稼いだお金は全て私のお小遣いとして使っていいと言われています)
とのことでした
ぽん
うちはそうです🙋
旦那は小さい頃共働きで寂しかった記憶があるため、子供に同じ思いをさせたくないと言ってました☺️
子供が幼稚園くらいになったら、少し働きには出たいなと思ってはいます💭
退会ユーザー
うちは旦那が不規則な仕事なので、いつでも私が時間を合わせられるように専業主婦でいてほしいみたいです😃
はる
妻が仕事しなきゃいけない=自分の収入が少ないって思われる…のが嫌みたいです。
プライド高いです🤣
ママリ
わたしが仕事したければしてもいいけど、家にいてもいいよって言ってくれてます(^^)
理由はわたしがきつくなるからっていうのと、あんまり子どもを保育園に入れたくないっていうのです☺︎
わたしも子育てと家事をこなす生活が好きなので、当分はこのままのつもりです✨
わたしの友達も、旦那さんに稼いでほしいから早く働いてほしいとか言われてました😅
ハル
理由は人それぞれだろうけど、うちの主人も働かないでいいって言いますね。家事や育児がその分少しでも疎かになるのが嫌だったり家事が分担になることを恐れているのだと思いました。それと、義母が介護などで忙しかったので働いていない時期が長かったから女は家にいるもんだってのがあるのかもしれないです。
ままり
私は仕事もしなくていいし
家事も疎かでいい子育てをのんびりしてくれればと言われてます。
旦那の給料だけで生活出来るからそう言ってくれてます!
ただ家事子育てだと暇すぎて辛いので仕事復帰はします!
4兄妹♥4A
うちも仕事しないでほしいタイプです。
したいならすればいいけど、家事育児に支障がないようにっていってます。
それに仕事しなくても自由に私たちが生活できるくらい俺が稼いでくるタイプなので。
ありす
うちはそう言われます!
でもそろそろ私が限界になってきたので幼稚園に行ったら仕事に行こうかなと。
理由は朝行くときはお見送り、帰りはお出迎えして欲しい。子供を預けるのは可哀想という理由です!
さくら
旦那のお母さんがずっと専業主婦なので、妻=専業主婦という考えのようです。
退会ユーザー
自分が家に1人でいたり親戚に預けられたりしていたらしく
寂しい思いをしたから自分の子供にはいつも家にママがいるっていう状況を作ってあげたいらしいです。
あとは、俺が稼いでくるから
妻は金の事は考えるな!的な古い考えも持ってますw
マリー
子供が小さいのと
保育園入れてまで働かなくていいって言われます。
バイト考えたりもするから
子供のことだけしてと言われました。
来年幼稚園行くので
幼稚園の行事もあるし下の子も小さいからしなくていいって
言われます。
⭐︎
一人ひとりにお返事できず、すみません😥
仕事しなくてもいいっていう旦那さんが結構いてびっくりしました!!!
私の周りには1人しかいないので💦(笑)
いろいろな理由が聞けてよかったです✨
回答ありがとうございました🙌🏻
mako
付き合う前はそんな感じでした。
理由は、男が養うもの、女は家を守るもの、家にいて支えるものという固定観念な感じです。
でも私がそういうタイプではなく仕事したいし、夫も自分の収入だけでは今の生活水準が維持できないことがわかっているし、生活水準下げることもできないこともわかっているし、何なら私の方が収入が多いので、結果的に共働きでも何も言ってきません。
はじめてのママリ(28)
うちもそうです(*´・_・`)
新たな男性と知り合うことがNGらしいですw
束縛男なので😂
コメント