
明日の7ヶ月健診で、母に付き添ってもらうのは適切でしょうか?まだ悩んでいます。他の方の経験を教えてください。
明日7ヶ月健診があります。
ズリバイ、ハイハイに加え
最近になってつかまり立ち、つたい歩きまで
するようになり、目を離せない状態です。
そこで質問なのですが、健診の際自分の母に
付いてきてもらうのは変ですか💦?
付いてきてもらいたい気持ち半分、子どもと
2人で行かなきゃいけないのかなの気持ち半分で
まだ迷っています。
みなさんの7ヶ月健診での様子(子どもと2人だけ、親についてきてもらった、旦那さんについてきてもらった)など
教えて頂けるとありがたいです。
長文最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。
よければコメントの方もよろしくお願いします!
- なつみ(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
わたしは一人で行きましたが、旦那さんもしくは実母さんらしき方とふたり、家族総出の笑、色々いましたので変ではないと思います。

みぽ
なにが変なのかまーったくわかりません!
中待合までは来ませんがついてきてもらえたら頼みます!
だって荷物多いし、もちろん見れないことは無いですが、
ついてこれる人がいるなら頼んでなにが悪いって思います笑
甘えれるなら甘えるタイプです私😊
無理して1人で行く事ないです🥺💞
-
なつみ
コメントありがとうございます!
なんかモヤモヤがスッキリしました😢
1人でも大丈夫だとは思うのですが、荷物が多いプラスで動き回りたい息子を抱っこでって考えるとちょっと憂鬱で💦- 9月16日
-
みぽ
子供が1人だろと大変なのは変わらないんだから
楽できる時楽にしましょ😊❣️- 9月16日
-
なつみ
本当にありがとうございます😢
心折れかけてたのでみぽさんの言葉がしみました😔❤️- 9月16日

ソラ
子供一人ですよね?
目を離す必要もないし、一人で行かないと変じゃないですか?
なんか小児科でも、旦那や自分の親かなんかも引き連れてる人を見ると、「なんでなんだろう」と思います。
これが上や下がいて、ならまだわかりますが。
-
なつみ
コメントありがとうございます。
そう思われる周りの方もいますもんね。
住んでいるところが田舎で4ヶ月健診の際も2人できている方が多くいたので、7ヶ月健診も大丈夫かなと思っていましたが、よく考えたいと思います。- 9月16日

a.u78
7ヶ月検診は任意なので小児科で受けましたが、1歳半検診は市の集団検診で一人で動き回る子連れて行きました!
地域によって違うかもしれませんが、検診に母親以外がついてきても大体外で待っています。
-
なつみ
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
住んでいるところが田舎で4ヶ月健診も2人できている方が多く、一緒に中までみんな入っている状態だったので、7ヶ月健診も大丈夫なのかなと思っていたところでした。- 9月16日

ポテトヘッド
私は旦那が休みの時は
ついてきますよー😊
だって子どもの成長した姿
見たいのは誰でも一緒なので!
-
なつみ
コメントありがとうございます!
旦那さんと一緒に行かれるんですね😊羨ましいです!
次回の健診は旦那について来てもらおうと思います!- 9月16日

m
私は健診は毎回主人も来てもらっていますよ😄
どれぐらい成長しているか、専門の方々のお話をしっかり聞きたい!という熱意で、いつも来てくれます😊
そして何より、私が一人だと不安で心細いからお願いしています(笑)
私の地域では、おばあ様や旦那様と来られている方もいらっしゃいましたよ😉
確かに平日ですし、ママが基本的には一人で行くというスタイルが多いかもしれませんが、付き添いの方がいるのも全然問題ないと私は思っています👍
-
なつみ
コメントありがとうございます。
私も1人心細いのと、会場が家から遠く車の中でぐずったり何かあった時に一緒に車に乗っててくれると心強いのでできれば一緒に来てほしいなと思っていたところでした!- 9月16日

NA23
わたし毎回検診わ旦那付きですよ😂!旦那が行くっていいはるので😊(笑)
話してる時に旦那が見ててくれるので聞きたいこととか気になることもゆっくり聞けますしついてきてくれるなら全然ありですよ👍👍
誰か付き添いできててもおかしいとわ思わないです😌
-
なつみ
コメントありがとうございます!
素敵な旦那さんですね😊
離乳食のことなど聞きたいなあと思っていたのですが、1人だと、早く終わる方に集中しちゃいそうで💦- 9月16日
-
NA23
脳みそわ足りませんがいい旦那です😂💦笑
そうなんですよね!
1人だとあ!ってなって愚図られと集中して聞けないですからハイハイ言って結局終わっちゃったりしますよね😭- 9月16日
-
なつみ
いやいや!
優しさが1番です😊❤️
そうなんですよね💦確かに目は離しませんし、一緒にいますが、子どもの動きを制限させてまで聞こうという気持ちになれず、こういう時にもう1人いれば、お願いしてみててもらえるかなと思って💦- 9月16日

*あいぼん*
私も特に変だとは思いません!
子ども一人とは言え色んなタイプ?性格?の子がいると思うのでママの負担度合いも違うと思います!
誰かが一緒だと気分的に安心感が違いますよね!^ ^
なつみさんのお母様が嫌がったりしている訳ではないのであれば一緒に行かれてはいかがですか?(*´∀`)
-
なつみ
コメントありがとうございます!
母は一緒に行ける人がいる、甘えられる人がいるならどんどん使ったほうがいいんだから一緒に行こうと言ってくれています😔⭐️
甘えようかなと思っています😌- 9月16日

退会ユーザー
毎回旦那付いてきますよ!というか、サービス業なので健診の日休み取ってます笑
病院だし荷物多いし、成長を一緒に見るってことで一緒に行ってもいいんじゃないですかね?何かあったときも他に誰かいると安心ですし!
-
なつみ
コメントありがとうございます!
サービス業お疲れ様です😌
荷物多いですよね💦
誰かに一緒に来てもらうだけで安心感が違います💦- 9月16日

はじめてのママリ🔰
私は片耳難聴で日常生活に問題はないのですが、聞き漏らしたくない重要な受診の際は旦那に来てもらっています。
色んな事情の方がいるので、ママもお子さんも安心できる方法を取られていいと思いますよ😊
ただ、待合室が混んでいる場合は付添人は席を譲って邪魔にならないよう立っておく等の配慮は必要かと思います!
-
なつみ
コメントありがとうございます!
同じ7ヶ月の男の子ママで勝手に親近感を感じています😊💦笑
毎日の子育てお疲れ様です🥰
やはり今日ついて来てもらおうと思います😌
子どもも自分も安心して受けられる状態で行ってきたいと思います🙂
次の健診は個人で病院で予約してやるものなので、その際は旦那について来てもらおうと思います😌⭐️- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
それがいいですよ!変に思う人がいたとしても邪魔するわけじゃなし、子供の安全第一です😊
同じ7ヶ月男児、うちも最近目が離せなくなり不安なお気持ちすごくわかります💦
うちも田舎なので4ヶ月検診にじじばばまで総出で来てる方もいましたよ(笑)
和気あいあいとしていて私は全然気になりませんでした🤣- 9月17日
-
なつみ
1人でも全然みれるのですがやっぱり成長のことや離乳食のことなどここでしか聞けないこともあるので、じっくり聞きたいなあと思うと、もう1人付き添いが‥と思いまして💦
日に日に活発になっていて、ほんとに目が離せないですよね😩💦💦
4ヶ月健診の際、2人で来てる方が、多くいらしたので今回も大丈夫かな?と勝手に考えていました💦- 9月17日
なつみ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
家族総出は凄すぎます😳
退会ユーザー
甘えられるなら甘えましょう笑
お母様も孫の成長確認出来るし嬉しいと思いますよ☺️
兄弟の有無関係なく子供はひとりでも大変!ですよね。
なつみ
そうですね!
母にとって初孫で、成長見るのが楽しみに頑張ってるとよく言ってくれます!
自営業なので、自由が効く方なので、お店より孫ちゃんの方大事なんだから、一緒に行こうって言ってくれて、本当に助かります😢
初めての子育てで、てんやわんやの毎日で、もう全国の子育てかあちゃんたちに本当に尊敬しかありません🙇♀️