※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
泣きべそママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが黄昏泣きを続ける理由について相談中です。夕方から数時間泣き続け、抱っこで泣きやむため、黄昏泣きが続くのか悩んでいます。

黄昏泣きっていつまで続きますか〜泣
かれこれ2ヶ月は続いてます(*̩̩̩ᵋ *̩̩̩ )
時間は16時きっかりから始まりお風呂までの時間3〜4時間は泣いてます。
夕飯作りの時に泣かれているし、途中で声かえようもんならますますギャン泣きです。
10分ぐらいは放置してます。
昼間はそんなに泣かないので1日分の体力をそこで発散しているのではないかと思うぐらいです。
旦那には
抱っこで治るなら放置してたら?抱っこするから泣くんだよ
って言われました。

泣いたら抱っこしているので黄昏泣きが続くのでしょうか…(*̩̩̩ᵋ *̩̩̩ )

コメント

あずき

うちもそのくらいの時間帯によく泣きます😅
黄昏泣きって言うんですね。

お風呂をもっと早めにしてはどうですか??
うちは夕飯準備はお昼寝してる隙にほぼ終わらせるので、黄昏泣きが始まったら30分~1時間くらいあやして、夕方にはお風呂入れちゃいます♨

娘はいつも17時~18時頃お風呂➡授乳➡そのまま朝までぐっすりのパターンです☺
寝たあとにゆっくりごはん食べます🎵

  • あずき

    あずき


    エラーで何度も同じコメントが載ってしまったので削除しました💦
    回答欄を汚してしまい、すみませんでした😢⤵

    • 4月11日
  • 泣きべそママ

    泣きべそママ

    コメントありがとうございます!
    旦那さんが夜仕事をしている人で仕事に行く前にお風呂に入れてくれるんです(^_^;)
    唯一の育児の参加を取ってしまうのは寂しい気がしますがたまには夕方にお風呂に入れてみるのもいいかもしれないですね( ˃̶̤́ ꒳ ˂̶̤̀ )
    朝まで寝てくれるなんて羨ましいです!(๑• •๑)♡

    • 4月11日
じょうじのお母さん

うちのこも、黄昏泣きで大変です

だから、三時前には夕飯の下ごしらえまですませて、それからは息子につきっきりです💦
ダンナが四時過ぎにはかえってきてくれるので、なんとか二人であたふたしながら、過ごしてますよ。
あと、ベビー用のジュースとか
あげて、しのんでます。
これは、成長の段階で必要なことらしいので、あたしも疲れますけど、息子もがんばって成長してくれてると
おもってがんばってます。
旦那もあんまりなくと、なんでやろ…っていいますが

理由というか、そういうものだとあたしは思うようにしてます。やまない雨はないと
どこかにかいてあったので
あと、数ヵ月もすればおさまるだろうと、そういう気持ちで

めげずにがんばってます!お互いがんばりましょう!

  • 泣きべそママ

    泣きべそママ

    コメントありがとうございます!
    旦那さんも黄昏泣きに付き合ってくれるんですね( ˃̶̤́ ꒳ ˂̶̤̀ )
    素敵な旦那さんです(*̩̩̩ᵋ *̩̩̩ )
    うちの旦那は基本は息子が泣いてても放置です(*̩̩̩ᵋ *̩̩̩ )

    止まない雨はないですよね。
    でも早く止まって欲しいです(*̩̩̩ᵋ *̩̩̩ )
    あと少しと思ってめげずに頑張ります!(๑•̀ㅂ•́)

    • 4月11日
  • じょうじのお母さん

    じょうじのお母さん

    旦那は、寝るのも早いので(笑)
    その時間帯だけしか相手してくれませんが(笑)
    ひどくなく時は、お手上げして逃げていきますが、旦那なりにオムツかえて、ドリンクあげて、がんばってはくれてるようです。
    旦那がかえってくると、オムツを代える、代える

    オムツ消費がはんぱなくて
    心のなかではモヤモヤしますが
    旦那は、少しでも不快がなくなればと一生懸命やってるようです。外の空気にふれさせるのも、泣き止んでくれたりするそうですよ。
    あたしも、シンマイママなので、分からないことだらけですが

    愛情を注いだぶんだけ
    子供は笑顔でかえしてくれます(*´∇`)
    めげずに、いきましょ(о´∀`о)

    • 4月11日
  • 泣きべそママ

    泣きべそママ

    優しい旦那さんで羨ましいです(*̩̩̩ᵋ *̩̩̩ )
    うちの旦那は泣いてても放置です。

    少し外に出すのもいいですね( ˃̶̤́ ꒳ ˂̶̤̀ )でもそれも私がやることになるけど笑
    息子の笑顔の為に頑張ります( *´꒫`)

    • 4月11日
  • じょうじのお母さん

    じょうじのお母さん

    旦那さんも少しは育児に協力してもらわないとですね💦
    次のこ産まれたとき、ママにしかダメってなってしまったら

    大変ですから…
    あたしもあと一人考えてますが、今のうちから旦那にもいってます。次のこうまれたときに、ぱぱっこになってないと
    こまるって!

    うちの旦那は、成長につれて息子ラブ度数がぐんぐんあがってきてます!お風呂など旦那さんにいれてもらえませんか?
    うちの旦那は、それだけは私に譲らないんですよ(笑)
    お前には出来ない的な(笑)
    だから、あたしも二人のお風呂の会話こそっとききながら

    笑ってます!
    無口な旦那が
    一生懸命ベビーちゃん言葉つかってるの

    まじ
    声殺してわらってます(^ー^)
    その時間なかったら、旦那もあんまり息子に興味わかなかったかもしれません。
    二人で、うーぅー
    ぁーあー
    いいあって
    おもしろいですよ!

    • 4月11日
  • 泣きべそママ

    泣きべそママ

    お風呂は基本旦那が入れてくれます!お風呂での会話聞いていると笑えますよね( ்▿்)
    男の人が赤ちゃん言葉とか使っているのなんて今しか聞けないですし笑

    でも旦那さんは夜の仕事で夕飯できるまでは寝てます(*̩̩̩ᵋ *̩̩̩ )
    子供がそばで泣いてても平気で爆睡してます。
    夕飯のあとに入浴して仕事に行くので入浴の時間を早くするには私がいれるしかないんですよね(^_^;)

    2人目を考えるなら育児に参加してもらえないとつらいですよね💦
    2人目は欲しいですが今の対応を見ていると今はまだ考えられないですね(^_^;)

    • 4月11日
  • じょうじのお母さん

    じょうじのお母さん

    あたしも帝王切開なので、最低一年あけないと妊娠してはいけないので、もうちょい先です!でも、ダブルで体調わるくなられたときどうしよう
    とおもいます。弟夫婦はあたしのじっかなので、じいじとばあばもいるんで
    そこらへん
    うらやましいです

    • 4月11日
  • 泣きべそママ

    泣きべそママ

    うちもジィジどバァバは県外で近くにいないので夫婦で体調が悪くなった時の事を考えるとどうしようかと思います(^_^;)
    特に私が入院とかってことになったら県外から呼ぶって言ってますけど長期的なんて無理ですしね( *´꒫`)

    頼れる人がいるのは羨ましいですよね( *´꒫`)

    • 4月11日
  • じょうじのお母さん

    じょうじのお母さん

    本当、そうですよね。
    あたしも、自分の両親なら同居したかった(笑)
    でも、二人目出産のときは、どうしても息子を両親にあずけないと…💦
    旦那は六時にはしごとだし、次も帝王切開なので、8日は絶対入院なので…


    不安ばかりです…
    でも、今悩んでもしょうがないですね。なんくるなるさ~

    精神でいかなくちゃですね!

    • 4月12日
  • 泣きべそママ

    泣きべそママ

    今考えててもしょうがないですよね(^_^;)
    2人目の時、旦那さんが超イクメンになって育児任せろ!なんて言ってるかもしれないですよ笑

    目の前の黄昏泣き頑張ります!
    ((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)

    • 4月12日