
育児や家事に追われるママも、時には1人の時間が欲しいと感じることは自然です。週末に子供を預けて友達と飲みに行きたいと思うのは、わがままではありません。
可愛い子供達と旦那と家事、育児。。。
ママだって、人間であり、女!(笑)
たまに1人になりたい!って思う時もあるはず。。
それに、ストレスだって当たり前に溜まりますよね?笑
旦那や祖父母に子供たちを見てもらったりして、月何回 友達とお出かけしたり、飲みに行ったり、してますか?
月イチだけでもいいから週末旦那に子供たちを預けて飲みに行きたい!と思う、私はワガママなんでしょうか?💦
- 22mama☻(6歳, 9歳, 11歳)
コメント

ゆきんこ
全然ワガママじゃないです!
私は1人しか子どもいませんが、それでもストレスいっぱいです笑
3人も育てている22mama☻さん尊敬します🌟
うちは旦那の仕事が休みの日は基本旦那が面倒見てるので私は自由の身です!
知り合いのいない土地に嫁いだので夜出歩くことはありませんが、月イチで美容院、ネイル、マツエクにいくので結構頻繁に預けてますよ😊

nao
ですよね。
私、1度も無い。旦那の休みが不規則なうえ何回も子守りドタキャンされたのでもう数に入れなくなりました。
子供達連れて飲みに行く。行ける相手、場所をみつけてます。
子供1人の時は保育園に入ってからリフレッシュしてました。
今は後、3ヶ月はこんな感じで耐えて、保育園入れたら有休で昼に会える友達と飲みに行くって決めてます。
-
22mama☻
可愛い子供達だけでは無いですもんね😓
旦那さんの休みが不規則だと、なかなか予定も組みずらいしドタキャンだと準備したのにー!で行く気も失せちゃいますよね。。(笑)
お子さん達連れて飲みいくって大変じゃないですか?自分も前に連れてった事ありますが、お酒どころじゃなくなって帰ってきました笑
自分も上の子たちが幼稚園いってから、それだけでも息抜き出来るし、買い物もまだ1人だけ子供連れてでも楽ですよね。
有休って、下のお子さん何ヶ月からお仕事復帰されてますか??- 9月17日
-
nao
私は祖父が創業した会社に務めてて。その後、親が継ぎ、今、3代目で代表取締役なの。小さい会社なので退院した次の日には出勤して自分の子供の社会保険の手続きして、締め日には請求書、給与計算てな感じです。
6月13日出産8月8日まで産前産後休暇ですがちょこちょこ仕事行ってました。お盆明けから完全復活。雇用保険かけてないので育休無しです。(笑)。
他の従業員も休み少ないし休みずらい。交代で子ども抱いてもらいながら働いております。
子供の行事とかは半日出勤したり、夜泣きひどい時はお昼寝させてもらったりしてます。
会社員から時間とか融通きくんですがそれはそれで気を使います。- 9月17日

sykrtr
いや、とてもわかりますよ。本当に。
ひとりになりたいんですか?
お友だちとお出かけしたいんですか?
飲みに行きたいんですか?
下の子がまだ小さいということもあるので、お子さまのパパへの慣れ具合にもよると思いますが、、、
まずはどれか1つに絞って、旦那様にお願いしてみたらどうですか💡
たぶん、夕方以降に出かけるのは正直厳しいかもしれませんが(上の子の夕飯、お風呂、寝かしつけ…)、昼間の数時間だったら交渉してみる価値ありかもしれませんよ✨
うちは、下の子が3ヶ月の頃に3時間預けるところから始めて、今ではたまーーに私が半日いなくても、夜女子会に出掛けても、寝かしつけまで旦那ひとりでやってくれるようになりました(笑)。
-
22mama☻
たまに、1人で、ゆっくり服を見に行ったりと、少しの時間だけでも友達と話したりと、お酒が好きなので少しの時間飲みに行きたいと思う時ありますよ。一昨日の土曜日はじめて旦那に預けて3時間だけ飲みいきました。旦那も休みの日は子供達を見てくれて、毎日のように寝かしつけもしてくれます。そんな優しい旦那が居るのに月イチの飲みや、友達と遊ぶのはワガママなのかなと思い😓😓
今回3時間でも凄いストレス発散になったし、帰ってきてからからの寝てる子供達をみて、これからも育児、家事頑張ろうと思いました。- 9月17日

ままり
月に何回!っていうのはないですが上の子産んでもうすぐ3年、妊娠してからだともう4年。
先月初めて友人帰省に合わせてみんなで集まって居酒屋に行きました!旦那が子どもたちを見てくれると言ってくれたので(^O^)
妊婦もいたの仕事終わりに合流の子もいたので帰省の子以外みんな各自車できて運転手なので居酒屋なのに誰一人飲まないというオチで24時前には解散していましたがすごく楽しかったです😊
次行くとしたら年末年始のその子の帰省になるだろうねーって話してました!そこが無しだと来年のお盆に行く、、かも?って感じです。
3人目妊活中なので、妊娠、出産の時期によっては次は再来年とかになる可能性もあります🤣
私はそんなに頻繁に飲みに行きたい!っていうのがないので、この頻度でも問題無しです!
子育てのストレスって人によると思うし、今まで生きてきた生活によってもやはり違ってくると思うし、ご主人の普段の生活態度にもよってくると思うので月に1回がワガママかどうかはそれぞれの家庭の環境にもよってくるのだと思いますよ!😊
うちは旦那が遊びに行かなくて育児も家事も一緒にしてるので、私だけ月一飲みに出よう!って気にはならないというのもあります。
これが毎週や週に何度も飲みに出て育児も家事も全く参加しない旦那だったら、私も月1回くらい、、って思うかもしれません😅
ずーっと子どもと一緒ですからね、息が詰まる時もありますよね😭髪切るのも、整骨院も、マツエクだったりネイルだったり、行きたい!と思っても子ども連れてはなぁ、、って最初から諦めてる自分もいます(笑)
友達と遊んだり飲みには行けなくてもいいけど、週1で2時間くらい1人の時間が欲しい!とは思います(笑)
そしたら髪切ったりとか歩きに行ったりとか自分のために使えるので(笑)
よくやってくれる旦那なので私はとっても欲張りですね🤣
-
22mama☻
久々の友達との再会と久々飲まないででも居酒屋って雰囲気だけでもいいですよね。
自分の旦那も休みの日でも平日でも仕事が早く終われば料理が好きなので手伝ってくれたり、子供達をお風呂に入れて、寝かしつけまでしてくれます。そんな優しい旦那がいるに、月イチだけでも、お酒が好きなので友達と飲みでるのはワガママかなと思い😓😓
そうですよね。美容院など子供連れてもなぁ。。って自分も思います笑笑
週一、2時間だけでも息抜きできますよね😊
周りのママ友から旦那さんの話を聞くと、毎週のように飲みいって朝帰りとか聞きます。けど、自分もこんな育児や家事をしてくれる旦那なので自分も欲張りかなと思いますwww
毎日 お弁当やご飯 わたしが作った料理に対して
今日もありがとうと言われるだけでも、その日の嫌な事も忘れるほど嬉しいです。(最後にノロケすいません。笑😂🙏🏼)- 9月17日
22mama☻
いやいや、尊敬なんて🙈💦
ありがとうございます。笑
休みの日は、自分の旦那も見てくれます。でも自由の身かといったら、違います。。3人の子供たちは、パパよりママ派で何するのも、ママーママーです(笑)なので、ゆきんこさんが羨ましいです!
知らない土地だと夜も少し怖いですよね。
月イチ好きな事やるだけでも息抜きできますよね😊
お互い息抜きしながら育児、家事がんばりましょ😭💪🏻