![mirai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
頭ではわかっているけど…旦那が手術をすることになりました。その日は全…
頭ではわかっているけど…
旦那が手術をすることになりました。
その日は全身麻酔です。
今日は手術をすることを義実家に話に行きました。
(県を間に1個跨いだところ)
手術の日は9時か10時から手術。
手術時間は1〜2時間
命に別状のない手術ではあるけど、悪性かもしれないということで義母が行けたら行くと言ってました。
病院は駅から遠く、義母は足が悪い上に高齢です。
駅から病院は遠いのでタクシーで来ると言ってはいるけど、きっとそういうわけにはいかない。
朝から子供を保育園に送り、駅まで迎えに行って
手術前説明を受けて、手術をしてる間待つ。
終わった頃にはお昼前。
きっとお昼も食べに行かないといけない。
そこから送ったりもしないといけないと思う。
可愛い我が子が全身麻酔手術。
そら、駆けつけて下さるのはありがたいが…
3年前に全身麻酔手術を受けた身からすると
私は手術の後には旦那に側にいてもらいたくて
夕方まで居てもらった。
近所に住んでいる父と病気の母の代わりに叔母が手術中は一緒に居てくれたが、それぞれ個々に来て缶コーヒーを飲みながら待ち、終わったらそそくさと帰った。
遠方から来るとそうは行かない。
子どもを迎えに行く時間まで側についていてあげたいけど
お昼を食べに行ったり送り迎えをしないといけないと考えると朝は特に時間がタイト過ぎてほんとに憂鬱。
旦那にお昼は和食チェーン店にでも連れて行ってやってと言われたが、こっちもお腹にベビを抱えた状態で悪性かもしれない旦那の術後にご飯なんて食べてられるか不明。
義母が来たい気持ちも十二分にわかるが、
夫は当時麻酔で朦朧として話せないだろうし
起きても痛みがあるだろうから話すなんて難しいと思う。
うーん。。。
任せて下さるとありがたいけど…
そうはいかないよなぁ…。
こんな時だからこそ鬱陶しさを感じてしまう自分は
薄情モノの嫁失格だけど…
出来たら任せて頂きたい…
旦那の手術以外のこと考えたくない。
長々と愚痴を失礼しました…。
- mirai(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
旦那以外の事は考えたくないですよね、、、
それはお義母さんも同じじゃないですかね?
旦那さん最優先のために考えられる策を挙げてみると、、、
食事は軽食でもとって、一緒に病院で付き添っていてもらう
それか自宅にお義母さんの好きな食事を用意して、術後はお義母さんを自宅に送って待機していてもらう、少し遅めの時間に駅に送って行く
送迎の事を考えると大変そうなので、自宅に泊まってもらうか近くでホテルをとる
旦那さんに付き添っていたいだろうから、保育園の送迎はファミサポさんに頼む
こんな感じのことが思いついたのですが、、、
たぶんそう簡単にはいかないから悩まれているんですよね、、、
無事に手術がおわりますように!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら、子供のお迎えの時間までそばに居ますけど、お義母さんはどうしますか?って聞きます!
朝も時間が本当に無いからと本人が言ってる通りタクシーで来てもらう。
大事な子供の手術、それなら尚更自分でなんとか来るだろう、と思ってしまう私はmiraiさんより嫁失格ですよ😊
旦那様が何事もないと良いですね。
-
mirai
言い切り系いいですね!!!
手術メインだし、もてなすタイミングでもないから別にそれでもいいですよね。。
ありがとうございます🙇♀️- 9月16日
mirai
お昼は旦那に和食チェーン店まで指定されてしまい、帰りは最寄りの駅ではなく、快速の停まる駅まで送ってあげてほしいと言われてしまいました…。
家は駅より遠いのであまり考えれないんですよね。。。
(1度我が家を見に来ると言ったときに親戚を無断で連れてきたこともあり、1人で待たせることはしたくないのもありますが💦)
ホテル!!
それは考えつかなかったです!
一度相談してみようかなぁ。。。
アドバイスありがとうございます!