
コメント

sakusachi
赤ちゃんと相性悪い人もいるので仕方ないかなーと(>_<)私も出産も含めて1ヶ月入院していて毎日朝と晩にモニターしてましたが、見つけてもすぐ逃げちゃったり音は聞こえるけど機械では拾わないとか、なかなか出来ず応援呼んだりなどありましたよ!

mamisoha
合わない人いますよねー!
私も先月まで1ヶ月ほど切迫で入院していましたが、毎回やたらベルトをキツく巻く&冷たい手であちこち赤ちゃん探すためにお腹を触ってきてイライラする人、後は赤ちゃんの様子にもよりますが、やたら慎重とゆうか終わり時?をいつにしようか決めかねて、なかなか終わりに出来ない人、やたら心配でよく見に来るせいで疲れる人…など、毎日色々な人がいて疲れました(^_^;)
一時間も粘ったあげく応援呼ぶなら、もっと早めに呼んでほしいですね(>_<)
あまりに続くようなら、信頼出来そうな看護師さんとかがいれば相談してみるか、嫌みのない程度に言ってみてもいいかも知れませんね。もうお腹も大きくてずっとじっとしてるのも辛い週数ですし、少しでもストレスは排除して快適な入院生活にしたいですよね。
見当違いな場所をずっと探してる感じなんですか?私はたまに全然違う場所を探してる人には、ここにいると思います~とか教えてあげてましたよ。
こればかりは、赤ちゃんの居場所とか体勢にもよるので、その人だけの責任ではないですが、その人以外はここまでひどくないんですものね。私までちょっとイライラしちゃいました(笑)
少しでもイライラが解消出来ますように(>_<)
-
みぃCan
反対側をずっと探しててこっちで感じるですけどみたいに私が言ってもそこの場所はしてくれず、ずっとお腹を出しっぱなしなので余計に張って張りが分からないし(´`:)
応援来た人は、2~3分で的確に測ってくれて余計になんですぐ応援を呼ばないのかイライラしちゃいました(T.T)
昼、NSTをして夕方、腹部エコーをしたんですけど胎児があまり元気がないと言われました(´`:)NSTの影響あるんでしょうか?- 4月11日
-
mamisoha
赤ちゃんの元気がなかったのが、昼のNSTの影響かは定かではありませんが、ママが疲れてしまって張る→それが赤ちゃんにも伝わってしまった可能性はあるかも知れませんね(>_<)
何か自信満々で反対側とか必死に探してる方いますよねー。私も何度イライラしたことか(笑)
あまりに下手な場合、この体勢が辛くて少しだけ休みたいので、時間空けてまた出直して下さい。と言ったこともあります。下手な人のせいでお腹張って赤ちゃんにまで万が一何かあっては困るので、図々しくてもそのくらい言っても大丈夫だと思いますよ。
赤ちゃんを守れるのはママだけですから。ストレスは張りと密接な関係があるので、なるべく排除したいものですね。
お大事にして下さい(>_<)- 4月11日
-
みぃCan
かなり疲れました。明日のNSTは違う人なので元気だといいんですけど(≧∇≦)
確かに下手の人のせいでお腹はったら入院してる意味がないですもんね(´`:)
ありがとうございます(*^^*)- 4月11日
みぃCan
やはり相性が悪い人もいるんですね(T.T)応援をよばすその人が1時間したあげく違う人に変わりました(´`:)