![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月半の娘がお昼寝が細切れで困っています。同じような経験の方、いつからまとめてお昼寝するようになりましたか?眠りにくくてグズグズすることが増えて困っています。夜は寝つきが良いので助かっていますが、昼寝の環境が良くないのか気になります。昼寝のタイミングや方法についてアドバイスが欲しいです。
もうすぐで生後2ヶ月半の娘がいるんですがお昼寝が細切れ睡眠なんです💦
同じようなお子さんでいつからまとめてお昼寝するようになりましたか?
短いと10分前後、長くても40分くらいでごく稀に1時間とかです😓少し前まで起きててもご機嫌なことが多かったのですが、最近結構眠くてグズグズして困ってます😭
ちなみに夜は寝つきが良く、夜中に何回か唸ったりしてますが朝まで寝てくれるのでそれは非常に助かってます。
睡眠環境も良くないんでしょうか?一応眠そうでなくても赤ちゃんの月例別活動限界時間というのを気にして、時間になったら部屋を暗くしてテレビも消して寝る時間だよ〜って言って静かにしてるんですが、たまにセルフねんねしたり…無理そうなら抱っこして寝かしつけたり、それでも無理そうなら諦めます😂
少し前までお昼寝しないのは個性かな〜とか気楽に考えてたんですが、今後ネントレしてゆくゆくはセルフねんねで寝て欲しく、ネントレ的には活動限界時間を気にして昼寝をさせたほうがいいとのことだったので、今の方法でお昼寝させてます。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![るるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるる
生後5ヶ月の娘がいます!
ゆうまいすけさんの娘さんと全く一緒です。笑
1時間寝た日なんて息してる?って不安になりますよね😂
5ヶ月育ててみて分かった事ですが、どんなにがんばってもうちの子は1時間以上寝ません。笑
お昼寝は短いけどその分普通の子と違ってお昼寝の量が違います!
私の娘の場合は、
朝8時に30分
11時に30分
13時半に30分
16時に30分お昼寝します。
だいたい2時間ぐらい起きてると眠くなるみたいです😂
もうその子の性格と思って諦めちゃいました😂
![ぽんたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんたろう
うちの息子も、生後1ヶ月半頃から8ヶ月頃までお昼寝は細切れ睡眠でした😂たまーに30分以上寝ると心配になるくらい!
はじめの頃は、疲れすぎると30分ほどで起きてしまうという情報を見て活動限界時間を気にして寝かせたり、起きても寝ぼけているうちにまた寝かしつけたり、、といろいろ試しましたが全然ダメで😭でも、そのうちたくさん動くようになると、疲れるのか2時間くらいぐっすり眠るようになりました!
ちなみにセルフねんねしてほしくて私もいろいろ頑張ってましたが、やっぱりそれも動くようになるまでは難しかったです。多分体力が有り余っていたんだと思います。
とりあえず抱っこや授乳でしか寝ないということにならないように気をつけていたら、動くようになって勝手に寝ることが増えました。
今は大変かもしれませんが、しっかり寝る時がきっと来ると思います!がんばってください😭
-
はじめてのママリ🔰
今はねんね期だから仕方ないんですかね😭
疲れすぎて眠れないってなかなか難しいですよね💦活動限界時間気にし過ぎると家事とかしたいこともはかどらないし、ぐずってなければ気にしないようにします😂
男の子だと余計体力有り余ってるのかもですね。
お昼寝上手に出来るようになるまで成長を見守ります!
ありがとうございます😊- 9月15日
![かりんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりんママ
ウチもそんな感じでした!!寝なくて心配してました(>_<)
でも4ヶ月を過ぎたぐらいからお昼寝も夜もたくさん寝るようになり、6ヶ月の今は2〜3時間起きてたら30分〜2時間半くらい寝るようになりました!しかも1日3回〜5回はお昼寝しますよ(笑)5回の日は1日中寝てばかり…!!なので最近は寝すぎて心配してます(・・;)
寝方にも個性があるんですね〜( ^ω^ )
-
はじめてのママリ🔰
そんなに寝てくれるようになるんですね〜♡
寝すぎて心配なくらいきっと成長してるんでしょうね!😊
あまり気にしないようにしますね♬
ありがとうございます✨☺️- 9月15日
![7037mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7037mama
お子様の性格もあるかも知れないですね。
我が家の2人目もそうでしたよ😊
まぁ日中は寝ませんでした笑
上の子が居たので、やかましくて寝れなかったのもあると思いますが笑
まだ2ヶ月なので子育てセンターへ連れて行って、思いっきり遊ばせたりとかはあんまりされてないと思うので、涼しい時間にお散歩に出かけてみたり、外の空気を一緒に感じるのも良いかも知れないです。
疲れて寝てくれるかも😊
あと、ベビーマッサージして肌と肌の触れ合いも睡眠に良いと聞いたことあります💤
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜!上の子がいるとまた違いますね☺️
そうですね〜初めての子で心配なのもあるし暑い日が続いてるのでまだ支援センターとか行けてないです💦
散歩はなるべく毎日行くようにしています♬
いつも5分〜10分とかなのでもう少し長めに行ってみようかな?
アドバイスありがとうございます😊
3人目も女の子の予定なんですね♬三姉妹いいなー✨- 9月15日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
すみません回答にはなっていないのですが、同じ状況なのでついコメントしてしまいました…😭
うちの2ヶ月の子も新生児期終わったくらいから毎日7〜8時間くらいしか寝ません😫
毎日7時にはカーテン開けて部屋明るくして、20時には部屋を暗く寝かしつけをしても寝るのは0時頃… お昼寝も滅多にせず珍しくしても抱っこからおろすと起き、寝ても長くて20分で起きます😂
月齢別の活動時間を見て世間の子はこんなに眠るのね…とへこみながらの育児をして1ヶ月半くらい経ちます😫
個性かなと思いつつも寝てほしいですよね😭
全然答えになってなくてごめんなさい、、
-
はじめてのママリ🔰
睡眠時間少ないとかなり心配になりますよね?😭一時期は眠ければ勝手に寝るとか思ったりしてたけど、ネットで色々調べたり本読んだりしてるとやっぱりお昼寝でも寝かしつけしたほうがいいのかなーとか色々考えちゃったり…。
赤ちゃんて本当それぞれ違うから育児書とかもあまりアテにならないことありますよね💦
まだまだ小さいですし探り探りですがママリで話聞いてもらったりしてお互い育児頑張りましょうね!😊- 9月15日
![るるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるる
夜がっつり寝てくれる所も全く一緒です😂
唯一それが救いですよねー😂
セルフねんねは一度もした事ないんですけど💦
もうそろそろ寝る時間だよって時には部屋暗くしておしゃぶりして子守唄歌えば10分ぐらいで寝てくれるようになりました!!
5ヶ月目でやっとです🤣
私も2ヶ月ぐらいの時はまた育児も慣れなくてリズムも全く分からなかったです😭
最近になって、あれ?いつも同じ時間に寝てるな〜って事に気付いて😉
それからはいつも同じ時間に寝せるようにしてますよ💓
-
るるる
こっちに返信しちゃいましたー💦
ごめんなさい😭- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
全然大丈夫です♬
返信ありがとうございます♡
本当にそれですね😂これで夜も寝ない子なら睡眠障害!?って心配になりますからね💦
そうなんですね♬うちの子も5ヶ月くらいになったらリズム付いてくるといいな〜♡
ちなみに子守唄はゆりかごの歌とかですか?- 9月15日
-
るるる
唯一のゆっくり出来る時間がないとやってられませんね😂
徐々についてきますよ〜!
2ヶ月ぐらいの時は全然ついてなかったのに、1ヶ月経つにつれていつも同じ時間に起きるようになったり、以外と勝手にリズムつくんだなと感心してました🤔
ゆりかごの歌歌ってます😆
ねんねこ〜の所のサビだけを鼻歌にしてエンドレスです。笑- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねー!母親になっても1人の人間ですからね!息抜きする時間ないとしんど過ぎますよね😭
そうなんですね♡どんどん成長してくんですね♬楽しみだな〜☺️
なるほど〜!私も唄ってみますね😆
ありがとうございます♡- 9月15日
-
るるる
これからどんどん成長して楽しみいっぱいですね😍
ぜひ!ぜひ!
歌ってみて下さい💓
お互い大変ですけど、頑張りましょうね(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね♡
はい!付き合っていただいてありがとうございました☺️✨- 9月15日
![とぉ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とぉ☆
うちも生後2ヶ月~5ヶ月くらいは寝たり寝なかったりでした!
6ヶ月頃からやっと寝る回数と寝る時間が落ち着いてきたかなって感じです😁♪
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜!成長すればリズムが自然とついてくるのかな?
ありがとうございます😊✨- 9月18日
はじめてのママリ🔰
同じ人がいて嬉しいです!😂
わかりますわかります!アプリで睡眠とか諸々管理してますが1時間とかだと打ち間違えた!?とか思ったり🤣
時間まで詳しくありがとうございます🥺
うちの子も1時間半くらい経つともう眠い感じですね💦
ネントレ本は気にせず個性だと思って諦めようかなー😂