コメント
退会ユーザー
お喋りな息子でも、覚えたての言葉は何言ってるかわからないこと多いですよ☺︎
何度か教え直したら、気付いたらちゃんと言ってます☺︎
柊0803
まだまだ2歳ですから大丈夫ですよ!
言葉の鮮明さより「話し始めているかどうか」の方が重要です。
娘は4歳になりましたが、まだまだ「んんん?何のこと??」となる事も多いですよ!
3歳過ぎあたりからだいぶしっかりはっきり話し始める子が多いですね。
ですが、喃語の可愛さは短いので、今を思い切り楽しんで下さい!💕
-
ぽにょーーん
なるほど!ちょっと安心しました!
保育園行き始めて二ヶ月ですが、ほかの子がペラペラすぎて不安になってました(~_~;)
そっかー!可愛さを楽しむのも必要ですね!自分に余裕がなくなってました(・・;)- 9月15日
-
柊0803
言葉って1番差がでやすいですしね。
3歳まで一言もしゃべらなかった子もいましたし、2歳過ぎからめちゃくちゃおしゃべりな子もいました。
喃語可愛いですよね😊
娘のおしゃべりが上手になっていく成長も嬉しい半面、寂しくもなります😢
まだまだ「ポップリコーン」「みざやきはやお」「せんとひちろ」って言ってて欲しいです😂😂- 9月15日
-
ぽにょーーん
すごい差が出ますね(・・;)兄弟いる子はやはり早い!
ただあまりに喃語多くて心配なりますが、ゆっくり見守りたいと思います(^O^)
ポップリコーンとか可愛いですね😍- 9月15日
ぽにょーーん
そうなんですか(・_・;
運動会となんかいいってもいいかいかいって言ってて(・・;)
早口なると喃語だらけで何言ってるかわからないし(・_・;