
寝返りをマスターした赤ちゃんが、寝返り中に声を出したり、手を抜いたりすること、寝返りをよく求めること、うつ伏せで泣くこと、ミルクを吐くことについて心配しています。同じような経験の方がいたら教えてください。
つい最近少し時間をかけてですが
寝返りをマスターしました😆
心配な点があるのですが、、、
・寝返りの途中あうーっとかあーっとか大きな声で
お話してる
・寝返りの途中手が抜けなくて悔しいのかグズグズする
・起きてる時は結構な率で寝返りしたがる
・うつ伏せの体制から仰向けに直すとたまに
ギャン泣きする
・うつ伏せだと機嫌がいい
・うつ伏せになると3回に1回はミルクを吐く
普通なのでしょうか?
少し心配です😢
同じような子いらっしゃいましたら
お願いします😢
- mama(生後0ヶ月, 2歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

2児のママ☆*。
全部普通のことだと思いますよ!
ずっと仰向けだけの景色だったのが
寝返りでうつ伏せになることで景色が変わるのでそれが嬉しいのかもです😊
吐くのも胃が圧迫されるので仕方ないことですね💦

しー
普通だと思いますよ!
今はうつ伏せになれるということを知って楽しいんじゃないでしょうか☺️
うつ伏せ好きだったら、寝返りも早そうですね☺️
うちはうつ伏せ嫌いだったので、しばらくは寝返りしてうつ伏せになる→ギャン泣き→戻す→寝返りして、、の無限ループだったので羨ましいです!
うつ伏せになると胸とか胃が圧迫されて吐いちゃうんじゃないかなーと思います🧐
-
mama
コメントありがとうございます😢🙏🏼
うちの場合は
うつ伏せになってニコニコ
してるのですが
心配になって元に戻すと
泣いたりするので😭(笑)
吐き戻しは
仕方ないことなんですね!
安心しました!
ありがとうございます🙇♀️- 9月15日

なーな
全く同じです🤣❤️ げっぷが出ないときは、あえてうつ伏せにさせます。高確率でげっぷと共に勢いよくミルク飛び出してきます笑
仰向けに戻すと泣きますし、思い通りに寝返りできないと、叫びますし、うつ伏せ状態で、口に拳つっこんで、ふがふが泣いてることもあります笑
-
mama
コメントありがとうございます🥺🙏🏼
同じでよかったです😭💗
やっぱり思い通りに
できないと叫びますよね😂
全く一緒で安心しました😭🙏🏼
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️- 9月15日

さ🦖
寝返り早いですね(´ω`)
あげられてる項目に何一つ心配ないかと思いますよ(。・ω・。)ノ
寝返りの途中のクーイングも
機嫌が良いのかなぁと思いますし
手が抜けないのも、思うようにいかなかったりだと思いまし
寝返り出来るのが楽しくて
頻度も高くなったり
うつ伏せが好きなのに戻されていやーとなってるのかと‼︎
ミルクを吐いてしまうのも
お腹が押されるからだと思います(。・ω・。)ノ
-
mama
早いですね😳!
心配ないならよかったです😭
バウンサーに乗せても
体よじるので怖いです、、(笑)
安心しました!
ありがとうございます😆🙏🏼- 9月15日
mama
コメントありがとうございます😢🙏🏼
うつ伏せになると
お話してニコニコなので
嬉しいのかもですね🥺💗
安心しました!
ありがとうございます🙇♀️