
コメント

はじめてのママリ🔰
園にもよると思いますが、娘の時は二週間慣らし保育があり前半3.4日は2.3時間しか預かってもらえませんでした。
5日目以降から9:30から16:30の短時間保育、慣らし保育が終了してからやっと勤務時間に合わせて預かる事が出来ました😊
なので私は慣らし保育中は育休中じゃないと厳しかったです💦

うー
私は育休終了に合わせて慣らし保育しましたよ⭐️
育休終了を月半ばにして月初めから2週間くらい慣らし保育しました!!
園によって4月入園ならその前の3月に慣らし保育してくれるところもあるみたいです😳
うちの園は入園してから慣らし保育でした!!
園に確認してみるといいと思います⭐️
-
れれれ
ありがとうございます!
認定の書類提出前に見学に行けるので質問してみます。- 9月14日

まめ
保育園によると思いますが慣らし保育中は最初は数時間でお迎えになるので職場の理解がないと難しいと思います。
初日からフルで預かってくれる園もあるみたいですが乳児だと少しづつ保育時間を伸ばしていく事になるので四月入園でしたら四月末までの方がれれれとらららさんが楽だと思いますよ😊
-
れれれ
認定の書類作りは、各園に聞くしかないですね、、、
なるほど。ありがとうございます!- 9月14日

退会ユーザー
私の市では育休中は預かって貰えないと言われました😭
育休が終わる月初めから預けて慣らし保育出来るものかと思っていたのですが 、、。
育休が9月25日までなら保育園は9月26日からということでした💦
保育園初日と仕事復帰日が一緒になるので不安しかないです😭
-
れれれ
その質問は、認定の書類作りの際に園ではなく市にしたのですか??
今月ですか?!リアルタイムだ!すごい。。
頑張ってください!!- 9月14日
-
退会ユーザー
申し込みの希望園に認可と認定どちらも書いていて、その書類を市役所に提出する際に聞きました😣園に直接聞くと違うのですかね?💦
わかりやすく今月にしたのですが、本当は8月で復帰予定でした😂待機児童で保育園決まらなかったので恐らく私も4月から復帰です。
紛らわしくてすみません😂- 9月14日
-
れれれ
なるほど、、なんか調べれば調べるほど難しいですね、、、旦那は知ったこっちゃない感じで居るのが腹立たしいです、、笑
ありがとうございます!- 9月14日
れれれ
なるほど、、認定の書類には育休はいつまでってかいたらいいんですかね。゚( ゚இωஇ゚)゚。各園に聞くしかないのかしら。。
はじめてのママリ🔰
会社が5月からの復帰でもいいって言ってるなら4月末まで育休取られた方がいいかもしれませんね😊
入園後は風邪を引いたり熱出る子が多いので💦
れれれ
なるほど!ありがとうございます!