
食事量が少なく、お腹がすぐに空く悩みがあります。体重が+4キロで、食欲を抑えるのが苦手。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております(*´ω`*)
食事についてです。
7か月に入った頃から、1度に食べられる量が少なく
なってきてすぐにお腹いっぱいになってしまいます。
ですが、すぐにお腹が空いてしまいます…
総合的な量はそこまで多いとは思わないのですが、
常に何か食べているというかんじです…(°_°)
病院で体重についてはまだ何も言われていませんが
今現在妊娠前より+4キロくらいです。
和食中心に揚げ物とかを減らせばいいと
病院で言われて、そんなのわかっているのですが
ついつい味の濃いものやお菓子に手を出してしまいます。
(常にこういうものを食べてる訳ではないですが)
平日は仕事をしてるので散歩や運動も難しく
食事で頑張るしかないのはわかっているのですが
昔から食欲を抑えるのが苦手です(>_<)
旦那が隣で美味しそうなものを食べてると
我慢できなくて一口、二口もらってしまうことも
あります(>_<)
同じような経験をされた方いましたら
どのようにして乗り切ったのか等
なんでもいいのでアドバイスください!
そしてこんな私に喝を入れてください!!
よろしくお願いします( ´°ω°` )
- やま(8歳)
コメント

akane27119
お気持ち分かりますよー!
甘いものとか食べたくなっちゃいますよね!
私も時々は食べてます。
食べたら赤ちゃんの胎動も激しくなるので、食べて良かったんだって思ったり笑
だけど食べすぎはやっぱり気になるし、私は元々心配性なところがあるので、後で『食べ過ぎた』とか後悔するくらいなら、はじめからストップしておこうとか思ってます。妊娠期間は10カ月ですし、人生のうちの10カ月なんてあっという間って思ってます笑

ironpony
私もそうでした!
なんだかいままで以上に甘いものや味の濃いもの、食べてたような気がします(笑)。
しかも産休に入ってからは、ずーっと家にいる経験が今まであまりないためか、1日何をしていいかわからず、食べてばかりいました。
体重キープについてですが、私は外食は好きなものを食べて極力18時以降は飲み物やおかず以外とらない、という方法で乗り切りました!
アイスや焼肉など太りそうなものは昼までに♪
産まれたら、おいしい母乳のために妊娠中以上に食生活を気にする生活になると思いますよ。
今はあまりストレスためない方法で頑張ってくださいね!
-
やま
お返事ありがとうございます!
産休入ってから…怖いです(>_<)
私も時間を決めて食事しようかな…
朝昼しっかりで夜は軽めとかでも大丈夫なのかな?とも思ったり…
授乳中はもっと食事に気をつけなきゃですもんね(°_°)
アドバイスありがとうございます!- 4月11日
やま
お返事ありがとうございます!
私も甘いもの食べたら胎動激しくなります(笑)
出来るだけ3食以外食べないように頑張ります(>_<)
あと3か月ですもんね!