
コメント

home
確か1歳半検診で3単語話せてれば大丈夫と聞いた気がします!(ママ、ワンワン、まんまとか)あとは、1歳半検診で指差しがあるので、ワンワンはどれ?と聞いて指せればクリアだと思います🙂
home
確か1歳半検診で3単語話せてれば大丈夫と聞いた気がします!(ママ、ワンワン、まんまとか)あとは、1歳半検診で指差しがあるので、ワンワンはどれ?と聞いて指せればクリアだと思います🙂
「言葉の発達」に関する質問
【言葉の発達が遅れている子だからどうしても手が先に出ちゃうよね】という理解し苦しい理由で、 うちの娘は毎回顔に傷を負って帰ってきます。 園には、その子とトラブル多いから、 2人を離して下さいと依頼したのにも関…
親が最終的に決めるべきなのはわかっているのですが、療育に通ったことのある方、意見を聞かせてください🥲 2歳7ヶ月の息子です。 現在は週1の一時保育(一年かけてやっと慣れた)9:00-15:00に行っております。 5月か…
札幌市内で、子供の発達検査を受けれる病院を探しています。 もうすぐ4歳の息子ですが、言葉の発達が遅くデイに通ってます。 3歳1ヶ月の頃簡易的な発達検査?を受けさせてもらい、そこでは言語が1歳11ヶ月と診断されまし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
(ت)♪︎
コメントありがとうございます😊
はっきりなのはぶーとばあなんですかたまにまんまーとかいってるのは言葉ではないのかなって思ってまして、、
home
言葉は多分モノと意味が一致しているもののことを指してるのかなぁと思います🤔なので、ぶーが車のことで、ばぁがいないいないばぁのことで、まんまがご飯のことを指していれば3単語ですかね🙂
(ت)♪︎
まんまが怪しいんです😂
ばあはいないいないなばあでブーは車というのはわかったのですがほかが、、😂
あっ!とかおお!とかよくいうのですが、、
home
万が一ひっかかってしまってもその後いきなりバーっと喋り始める子もいますから、とりあえず検診までは、絵本とか見ながら◯◯はどれかな?とか色々教えてあげるくらいしかできないかなと思います😣💦
(ت)♪︎
そうですね😊
気長に見てみます😌
ありがとうございます😊