![とうふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
モリコロパーク内は大人が有料ですが誰でも利用出来ますよ😁
名古屋市内のママ友が長久手市の児童館とか利用していると言っていたので、市外でも利用可能だと思います
春日井市の交通児童遊園、私も名古屋市内ですが利用していますよ😁
![moc。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moc。
1歳にならないお子さんでしたら、みよし市のカリヨンハウスは如何でしょうか?
ハイハイゾーンは区切られていて、他の大きい子との接触がないので安心です。
あと、ボールプールなどもあり、広いので子供も楽しそうです。
日曜も空いているのがありがたいです。
-
とうふ
カリヨンハウス、聞いたことあります!ハイハイゾーンが区切られているのは良いですね💓ボールプールもあるんですね✨
行ってみたいと思います!!- 9月13日
-
moc。
カリヨンはおもちゃも色々ありますし、駐車場もまぁまぁ停められます。
日進市の支援センターも市外からも沢山来られていますが、駐車場が狭いです💦
歩けるようになれば、モリコロパークも楽しめると思います。
モリコロは、大人は有料なのと、駐車場料金はかかりますが、3歳位から小学生になると、丸一日かなり遊べると思います☺️- 9月13日
-
とうふ
カリヨン気になります💓
日進の支援センターも人気なんですね!
歩けるようになったらモリコロにも行きたいと思います✨- 9月13日
![エール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エール
豊田市のT-face A館9階にある「子育て支援センターあいあい」は木のおもちゃがたくさんあってオススメです。
ご飯を食べる小上がりスペースもあるので便利です。
T-face内に無印やFrancfranc、ダイソーもありますし、松坂屋と直結しているので買い物もできます。
駐車券をあいあいの窓口に出すと3時間無料のフリーパーキング認証して貰えるので車で行くにも便利です。
-
とうふ
写真までありがとうございます💓ステキな支援センターですね✨しかもここでご飯も食べれるんですね!
絶対行ってみたいと思います☺️- 9月13日
![みす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みす
少し遠いかもです。
北名古屋市ですが
健康ドーム内にある支援センターは誰でも利用OKですよ☺︎
お庭でも遊べます。
出てすぐのデイルーム?みたいなところで食事もできますしとなりの喫茶店のランチは600円です。笑
-
とうふ
お庭でも遊べるのは良いですね!歩けるようになったら行きたいです☺️
ランチも食べれるなら一日いられそうですね💕- 9月13日
![ももも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももも
みよしの子育て支援センターも広いですよ!
カリヨンハウスと似たような感じです。
みよひ市民ではないですが2つともよく行きます!
-
とうふ
みよし充実してるんですね✨知りませんでした!
子育て支援センターの方も是非行きたいと思います☺️- 9月13日
![まぁねぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁねぇ
春日井市のげんきっこセンターやグルッポふじとうはどうでしょう?
げんきっこセンターは年齢別に分かれていて、ボールプールやブロックやおもちゃなど月齢に合わせて遊べます。日曜日もやっていますし、色々なワークショップも開催しています。
グルッポふじとうもある程度年齢で分かれて遊べたと思います。また、ちょっとしたカフェとかも施設内にあるのでのんびりできます。
後は支援センターではないですが、グリーンピア(植物園)とか交通児童遊園とかでしょうか。
-
とうふ
詳しくありがとうございます💓HP見てみましたがげんきっこセンター広くて良さそうですね!春日井充実してるんですね☺️色々あるようで気になります!
是非行ってみたいと思います✨- 9月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
瀬戸市民です。わたしも豊田のあいあいすきです。
高蔵寺ニュータウンのぐるっぽふじとうも大好きな施設ですが、小学校を生まれ変わらせた施設であり、大きめの図書館がメインなんですが、赤ちゃんから小中学生まで、年齢別に楽しめる部屋に別れた児童館、本格窯焼きピッツァや日替わりランチの美味しいカフェ。各種イベントやワークショップもほぼ毎日あり、土曜日限定の音楽バルは子連れでパパがお酒を飲んでもいい雰囲気!公共でこんな施設があるなんて!というくらいいいところです。
-
とうふ
なんて魅力的な施設!!ぐるっぽふじとうめちゃくちゃ行きたくなりました!!!
実は私も瀬戸市民です☺️高蔵寺ならわりと近いしですもんね✨今週末は結局体調崩してどこにも行けなくなったんですが😢近いうちにぜーったい行きます!!- 9月14日
-
退会ユーザー
そうなんですね!児童館は乳児専用のお部屋もあるし、隣はおむつ換えベッド付きの授乳室です😊先生も気さくで途中でママがトイレ、、、っつなってもいえば先生が子供と待っててくれる親切なところですよ!
- 9月14日
-
とうふ
良いですね💓週末のお出かけだけではなく平日も行きたいです☺️
ありがとうございます!- 9月15日
とうふ
たくさんありがとうございます!!春日井の交通児童遊園やモリコロパークは9ヶ月でも遊べそうですか?☺️調べて行ってみたいと思います💓
咲や
春日井の方はベビー部屋あったと思います
もう少し大きくなったら無料で三輪車や自転車に乗れますよ😁
モリコロパークもベビー向けのおもちゃの部屋がありますので、そちらで遊べます
晴れていたら芝生でも良いですしね
とうふ
無料で三輪車や自転車!良いですね😍モリコロパークもベビー向けの部屋があるんですね✨
行ってみたいと思います☺️ありがとうございました!